問題集– tag –
-
『算数と国語を同時に伸ばすパズル』対象学年は?思考力アップ効果はあった?
『算数と国語を同時に伸ばすパズル』という問題集をご存じでしょうか? 子供の地頭を良くしたいな。 文意が読み取れず、算数の文章題で失点してしまう。 思考力系の算数問題集で評判が良いものを知りたい! そんな小学生の親御さんにおすすめ問題集が『算... -
中学受験におすすめ!学習ポスターブック3選レビュー(花まる・栄光ゼミ・旺文社)
中学受験勉強に役立つポスターってないですか? ありますよー! 我が家では、中学受験の勉強にも役立つと思い、【AERA with Kids】×【花まる学習会】 小学校要点これだけ! 学習ポスターブックを購入しました。 地図や年表、公式集など、国語・算数・理科・... -
サピックス『きらめき算数脳』口コミ。中学受験・思考力育成に効果絶大
中学受験塾への通塾前に取り組んでおくといい問題集ってありますか? 公文で計算力は鍛えられたけど、思考力を育てる問題集ってないですか? こんな質問をたまに受けます。 そんなとき、私が必ずおすすめするのが、今回ご紹介する『きらめき算数脳』です。... -
中学受験、入塾までの家庭学習に『最レベ』『スーパーエリート』『トップクラス』比較
中学受験塾への入塾時期は、やはり小3の2月が多いようなのですが、それまで何もしないというご家庭はおそらく少なく、何らかの取り組みをされていることと思います。 入塾前に、家庭で、何にどのように取り組むかはとても重要ですよね。 今回の記事では、... -
問題集、コピーをとって、最強に使い倒す勉強法
お子さんの問題集・ドリル・ワークなどを、どのように使ってますか? コピーをとっていますか? 直接、書き込んでますか? 個人利用以外のコピーは著作権に触れるようですので、要注意です。 念のため。 我が家では、問題集によって、直接書き込むか、コピ... -
中学受験の歴史年代暗記におすすめ参考書3選。年表を語呂合わせで覚えよう
歴史の年代、暗記していますか? 中学受験・中学入試では、直接歴史年号を問われる問題、つまり「この出来事は何年ですか?」と問われることは少ないです。 しかしながら、出来事の並べ替え問題や、同時代の他国の様子を答える問題において、歴史年代を暗... -
『なぞぺー』が面白くて幼児から小学生におすすめ。思考力育成に効果あり
妹が、家にあった兄のおさがりのドリルを、「これやりたい」と自らやって、2日で終わらせた問題集があります。 それは、どんな問題集かというと『考える力がつく算数脳パズル 新はじめてなぞぺー 年中~小学1年』というものです。 この記事では、幼... -
【年長】宮本算数教室のおすすめ問題集『賢くなるパズル 入門編』内容は?
5歳妹、こちらの問題集を終えました。 ページをめくるごとに難易度が上がってきて、最後のほうになると5歳には難しかったようで、うんうんと頭の中に汗をかきながら解きました。 【宮本算数教室教材の特徴】 以下の記事にも書きましたが… https://yumeneko... -
サイパー『素因数パズル』で素因数分解を楽しく特訓。小3、小4におすすめ
現在、兄(2020年度から小4)は、息抜きとして、サイパーの『素因数パズル』に取り組んでいます。 このサイパーシリーズは単元別に用意されているので、確実な弱点克服に役立ちます。 私は、公文の先生におすすめされて購入しました。 公文の淡々とした教... -
小学校お受験対策では必須。積み木の問題で構成把握・空間把握チェック
ピグマリオン幼児能力開発講座の前座としてやっていた問題集のうちの1つ、「積み木の問題」をご紹介します。 ▼ピグマリオンについての記事(ご参考) https://yumeneko365.com/pygmalion-1/ 【『積み木の問題』という問題集について】 こちらも、幼児教育... -
『理系脳をつくるひらめきパズル』理数系専門塾エルカミノ開発のパズル教材
こんにちは。ゆめねこ(@yumeneko365)です。 皆さんは「エルカミノ」という塾をご存知でしょうか。 実際に、体験授業にも行ってきました。 「エルカミノ」の知名度はそこまで高くないかもしれません。 ですが、近所にあれば、絶対に通わせたいと思... -
方程式を使わずに方程式が解ける! 宮本算数教室 てんびん中級
今日はおすすめ問題集のご紹介です。 その名も、『宮本算数教室の賢くなるパズル―てんびん中級』です。 【てんびん中級、6歳のときに取り組んだが…】 こちらの問題集シリーズ『宮本算数教室の賢くなるパズル』には、「おうちの方へ 絶対に教えないでくだ... -
2分で作成!母の自作プリントで、算数と国語を毎日楽しもう
我が家は、今、兄妹ともに公文をやっていますが、妹の算数の進度がとってもとっても遅いです。 これ、兄が小さいころもそうだったんですよね。 算数は、なぜかやたらと慎重に進める先生なので、もうだいぶ前から数字を書けるのに、いまだに数字の練習をし... -
家族間共有で便利!参考書や問題集・習い事の実施&計画表
書店で子供用の参考書や問題集(ドリル・ワーク)を見て、いざ、買おうとしたとき、「あれ? ひょっとしたら、もう家にあるかも?」と思って手を止めたことはありませんか? ・奥さんや旦那さんがすでに買っているかも。 ・上の兄弟のときに買って、持って...
12