【2分で無料】有益教材、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR]
歴史の年代、暗記していますか?
中学受験・中学入試では、直接歴史年号を問われる問題、つまり「この出来事は何年ですか?」と問われることは少ないです。
しかしながら、出来事の並べ替え問題や、同時代の他国の様子を答える問題において、歴史年代を暗記しておけば、スピーディかつ正確に解くことができます!
そんな歴史年代ですが、語呂合わせなしに何年の出来事なのか覚えるのは、非効率的ですよね。
ぜひ、語呂合わせを活用して楽しく頭に叩き込むことをおすすめします。
この記事では、中学受験生の歴史年代暗記が必須である理由と、歴史年代を覚えるにあたって参考になる参考書を3つご紹介します。
中学受験で歴史年代暗記が必須な理由
繰り返しになりますが、中学入試で「この出来事は何年の出来事ですか?」という問われ方はあまりしません。
ですが、歴史出来事の並べ替え問題は、多くの中学入試で頻出問題となっています。
出題意図としては「たくさん年代を暗記しているか」ではもちろんなくて…「出来事の因果関係や、時代背景、世の中への影響などを理解しているか」を確認しているのです。
なので、年代暗記と言っても、もちろん語呂合わせは活用すべきだと思うのですが、「出来事の因果関係や、時代背景、世の中への影響」をしっかり意識して頭に叩き込むようにしましょう。
それでは、以下から、実際に語呂合わせに役立つ教材をご紹介します!
中学入試に一番おすすめの歴史年代暗記参考書
1位:歴史年代暗記 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)
一番のおすすめは、我が家も購入した、中学入試まんが攻略BON!シリーズです。
学研教育出版の書籍です。
こちらは語呂合わせが、重要な出来事の漫画の中で登場します。
単なる語呂合わせの羅列ではなく、ストーリーの中で出てくるので、とても頭に残りやすいと思います。
また、時代ごとのまとめも所々に挟んであります。
入試問題も少々。
そして、巻末にはとっても見やすい年表式の語呂合わせ一覧が!
これが索引も兼ねています。
余談ですが、この中学入試まんが攻略BON!シリーズは、良質な学習まんがだと思います。
我が家でもいくつか購入していて、定期的に読み返しています。
他にもまだあり、シリーズ本は上記amazonリンクから辿れますよ。
中学入試におすすめ その他歴史年代暗記参考書
2位:小学100%丸暗記 歴史年代: マンガとゴロで覚える!
第2位は受験研究社の「小学100%丸暗記 歴史年代: マンガとゴロで覚える!」です。
第1位がモノクロ+赤系の色であるのに対し、こちらは多色刷りです。
カラフルな方が、やる気が持続する・頭に入りやすい、というお子さんにはこちらがおすすめです。
また、赤フィルターで重要ポイントの赤文字が消えるので、何度も繰り返しチェックするのに役立ちます。
第1位の我が家で購入した本も、一部赤く刷られているので赤フィルターで消すことはできるのですが、元々それように赤く刷られたわけではないようで印刷が濃く、完全には消えません。
フルカラーかつ、赤フィルター暗記法が好きな方にはこちらをおすすめします。
また、本書の語呂合わせは基本、五・七・五のリズムです。
そしてこちらの本にも「マンガで学ぼう」というコーナーがあり、時代の流れをマンガで解説してくれています。
また「章末チェック」として穴埋め問題があり、暗記できたかどうかを確かめることができます。
良いなと思ったのは「重要人物プロフィール」。
似顔絵付きで、重要人物のプロフィールがまとまっています!
3位:語呂合わせで覚える日本史 年表(年号)お風呂ポスター
第3位は参考書ではなく、ポスターです。
上記2つの参考書と違い、前後のストーリーなどは掲載がありませんが、覚える場所としては暗記にかなり適しているのではないでしょうか。
ホッと一息ついて頭が柔らかくなっているときに、1日1つでも目を通すと無理なく覚えて行くことができると思います。
効果的に歴史年号を定着させる方法
我が家では、以下の順番で記憶を定着させています。
- 塾でその単元について習う。
- 塾のテキストを家で復習する。
- 年代語呂合わせを『まんが攻略BON!』で確認する。
- 『サピックスメソッド歴史年表トレーニング』に取り組む。
- 塾のテキストの確認問題などに取り組む。
④の年表トレーニングはサピックス生でなくても購入できます👇
大体このサイクルで回していくことで、定着していきますよ。
たまに、NHK for schoolの『歴史にドキリ』などを見ています。
また、小4までに歴史漫画を通読しておくのは、すっごくおすすめです。
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。