中学受験

『二月の勝者』ドラマ第9話。あらすじ・感想・詳細ネタバレ・見逃し配信動画

テレビ
地頭力、今のうちに育てるなら!

ワンダーボックスを無料でお試し。

思考力・地頭を鍛えたい人にはとってもおすすめの通信教育です。

スポンサーリンク

日テレで、2021年12月11日土曜日22時に放送のドラマ『二月の勝者』第9話のあらすじ・感想です。

ネタバレ含みますので閲覧ご注意ください。

当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。

『二月の勝者』第9話 あらすじ

まずは、ドラマ『二月の勝者』第9話のあらすじです。

灰谷先生が桜花ゼミナールに

かつてルトワックで優秀な生徒たちを次々と御三家に送り込んでいた黒木蔵人先生に憧れていた自分は間違っていたということですか、という灰谷先生。

私が変わったというなら、私が自分の未熟さに気付いたからだと思います、と黒木蔵人先生。

ルトワック生の上杉陸斗が持っていた過去問に海斗の解答用紙が入っていた、と灰谷先生。

開成は本人(海斗)の意志ですと黒木蔵人先生。

11月統合判テスト結果

志望校決定にも重要な材料となる統合判テスト結果。

結果に一喜一憂する桜花ゼミナール講師たち。

そこへやってきた黒木蔵人先生。

黒木先生
黒木先生
しかし、勝負はまだこれからです。基礎固めをコツコツやってきた者ほど最後の追い込みで急激な伸びを見せます!従って、我々の仕事は、生徒たちに「最後まで諦めさせないこと」です。

毎年配布している絶対合格カレンダーは黒木流に改訂してあった。

夢見る志望校ではなく現実的な学校名を書かせること。

1月の前受受験を必ずするように、アドバイスすること。

受験本番まであと三ヶ月。黒木(柳楽優弥)は配布した「絶対合格カレンダー」に家族と話し合って決めた志望校を記入し提出するよう生徒たちに指示する。

引用元:公式サイト

夜、上杉家

Ωクラスの上杉海斗(伊藤駿太)は、意を決し、開成を受験したいことを母の麻沙子(馬渕英里何)に打ち明け、これまで優秀な双子の弟と比べられ続けてきた海斗の思いを初めて打ち明ける。

引用元:公式サイト

2月1日は開成を受験したいという上杉海斗。

それって本気なの?あのね、海斗、最上位校を目指すってことは勉強が得意な子がすることよ。向いていないことで苦労させたくないのよ、という母。

向いている・向いていないを決めつけないでくれという海斗。

1人1人の受験校検討会@桜花ゼミナール

その後、講師たち一同が集まり、模擬テストの結果や提出された志望校名を基に、生徒たちの受験校検討会が行われた。

一人一人の受験プランを熱心に検討する講師たちだったが、Rクラス・今川理衣沙(渡邉心結)は、本人の偏差値に見合わない学校名を書いて提出していた。

引用元:公式サイト

合格を確実にとってくるためには、パズルのように日程を組み合わせるテクニックが必要となる。

黒木先生
黒木先生
中学受験は受験当日まで学力が伸びます。本人の意志を後押ししたいと思います。

滑り止め校が十分に合格圏なので2月1日は多少無謀なチャレンジ校のままで行くとか、成績が上がってきたので志望校変更を提案するとか、念の為もう1校併願校を足すようにする等、そういったことについて、講師全員で、1人1人の生徒について検討していった。

場合によっては保護者に面談を申し込むこととした。

今川理衣沙の母との面談

母親・紹子(春日井静奈)が知名度だけで選んだ難関校のようで佐倉(井上真央)は頭を抱える。

紹子の根拠は、理衣沙に過去問をやらせた際に合格点が取れたから、というものだった。

紹子が持ち込んだ理衣沙の答案用紙を見た黒木は、試行錯誤の形跡が全く無く、カンニングしたものだと断定する。

動揺する佐倉だが、黒木の命題は、「いかに保護者にこの不正を知らせず、理衣沙を受験に向き合わせるか」というものだった。

引用元:公式サイト

木村先生「この時期のカンニングはぶっちゃけあるあるなんですよね。動機があるんです。親に褒められたい、お母さんの喜ぶ顔が見たい、僕も経験あります。でも本人のためにはならないですね。でもこのままお母さんの方針に従うと全落ちという可能性も…。」

佐倉麻衣先生「それは、なんとしてでも避けないと…」

12月3日中学受験まであと60日

今川理衣沙の前受校を検討する佐倉麻衣先生。

そこに、桂先生が的確なアドバイスをする。

1月になると模擬テストはもうないので、練習にもなるため前受校は受けるべき、とのこと。

感心する佐倉麻衣先生。

その後、佐倉先生は、今川理衣沙に別の学校の過去問を解かせる。

その過去問で合格点を取れ、涙を流す今川理衣沙。

絶対合格カレンダーに、その学校を書いた今川理衣沙。

 

上杉海斗に話しかける黒木蔵人先生。

お母さんが開成を受けることを認めてくれたんですね、全力で応援します、と黒木蔵人先生。

 

黒木先生と佐倉先生が2人きりになったとき。

黒木先生は過去、ルトワックで1ポイントでも偏差値の高い学校に生徒を送り込むことを目標としていたが、合格後に中学の授業についていけず不登校になり、そのことがきっかけでその家族がバラバラになってしまったという話を佐倉先生にする。

大晦日

良いお年を!と佐倉先生に言う黒木蔵人先生。

「仕事だから実家には帰れないよ」と楽しそうに実家に電話する佐倉麻衣先生。

『二月の勝者』第9話 感想

黒木先生は本当にとっつきにくい先生でしたが、段々と他の先生方にも心を開いてきましたね。

そして、ドラマの中で受験が近づいてきて、私もとてもドキドキします。

第10話で完結なんて早すぎる!

もっと1人1人にフォーカスして様子を見ていたかったな。

でも、息子の小5という時期に、1学年上の様子をドラマで見ることができて本当に良かったです。

このドラマは中学受験をすると決めているご家庭から、迷っているご家庭の方にでもおすすめのドラマだなと思います!

スポンサーリンク

『二月の勝者』第9話 子供に見せられる?

見せられない要素は全く無いですよ♪

ドラマ『二月の勝者』見逃し配信

『二月の勝者』をテレビで見たいけど、

  • うっかり見逃してしまった
  • 家族がいて、テレビでは見づらい

そんな時は、huluの見逃し配信が便利です。

huluだと、『二月の勝者』のオリジナルドラマも見られます!

3ステップの簡単登録で、2週間無料トライアルできますよ!

hulu

ドラマ『二月の勝者』や中学受験 関連記事

テレビ
中学受験界を描く『二月の勝者』基本情報・ドラマキャスト・生徒役子役まとめ夫との会話。 っていう会話をしました(10秒で会話終了)。 気を取り直して、熱いアツい中学受験の世界...
テレビ
『二月の勝者』ドラマ第1話。あらすじ・感想・ネタバレ・見逃し配信動画ドラマ『二月の勝者』のあらすじ、ネタバレ含む感想をまとめました。柳楽優弥さん・井上真央さんを始めとした俳優陣の演技が光っています。...
テレビ
『二月の勝者』ドラマ第2話。あらすじ・感想・ネタバレ・見逃し配信動画『二月の勝者』ドラマ第2話のあらすじ、ネタバレ含む感想です。見逃した方にも、ざっくり内容が分かるようになっています。...
テレビ
『二月の勝者』ドラマ第3話。あらすじ・感想・ネタバレ・見逃し配信動画『二月の勝者』ドラマ第3話のあらすじ、ネタバレ含む感想です。見逃した方にも、ざっくり内容が分かるようになっています。...
テレビ
『二月の勝者』ドラマ第4話。あらすじ・感想・ネタバレ・見逃し配信動画『二月の勝者』ドラマ第4話のあらすじ、ネタバレ含む感想です。見逃した方にも、ざっくり内容が分かるようになっています。...
テレビ
『二月の勝者』ドラマ第5話。あらすじ・感想・詳細ネタバレ・見逃し配信動画『二月の勝者』ドラマ第5話のあらすじ、ネタバレ含む感想です。見逃した方にも、ざっくり内容が分かるようになっています。...
テレビ
『二月の勝者』ドラマ第6話。あらすじ・感想・ネタバレ・見逃し配信動画『二月の勝者』ドラマ第6話のあらすじ、ネタバレ含む感想です。見逃した方にも、ざっくり内容が分かるようになっています。...
テレビ
『二月の勝者』ドラマ第7話。あらすじ・感想・詳細ネタバレ・見逃し配信動画どこより詳細な『二月の勝者』ドラマ第7話のあらすじ、ネタバレ含む感想です。見逃した方にも、内容が分かるようになっています。...
テレビ
『二月の勝者』ドラマ第8話。あらすじ・感想・詳細ネタバレ・見逃し配信動画どこより詳細な『二月の勝者』ドラマ第8話のあらすじ、ネタバレ含む感想です。見逃した方にも、内容が分かるようになっています。...
テレビ
『二月の勝者』ドラマ第10話。あらすじ・感想・詳細ネタバレ・見逃し配信動画どこより詳細な『二月の勝者』ドラマ第10話のあらすじ、ネタバレ含む感想です。見逃した方にも、内容が分かるようになっています。...
金の角持つ子どもたち 読書感想文
小6で中学受験を決意した子の物語『金の角持つ子どもたち』読書感想文突然、中学受験をすることを決意した小6の俊介。周囲は最初は戸惑うが、やがてその頑張りに導かれるように周囲も変化していくという感動のストーリーでした。...
SAPIXロゴ
SAPIX(サピックス)3年間全ての費用(授業料・教材・交通費)実録SAPIX(サピックス)にかかる費用全てを淡々と記録しました。新小4から入塾・入室しました。授業料や夏期講習、春期講習代だけでなく、電車代(交通費)やノート代など細々した費用も記録。...



最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク