-
中学受験の持ち偏差値とは?定義と志望校選定への活用方法
中学受験をする際に、よく聞く言葉のひとつに「持ち偏差値」があります。 持ち偏差値?聞いたことないです。 小6の秋ごろから急激に目にするようになりますよ。 「持ち偏差値」とは、ある人の大体の学力を表す言葉で、志望校・併願校選びにも役立ちます。 ... -
中学受験サピックス生の勉強時間、睡眠時間は?小6後期スケジュールを公開
小6後期、サピックス生の勉強時間ってどのくらいですか? 睡眠時間どのくらい確保できますか?睡眠不足が心配です! 子供がサピックスに通い始めた頃、私も「今はまだ良いけど、小6になったらハードスケジュールなんだろうな。親子ともにやっていけるだろ... -
中学受験に役立つ必見サイトはコレ!有利に乗り切るための有益な情報満載
中学受験は情報戦だった。 中学受験を終えてみて、学んだことはいくつもありましたが、その1つはこれ。 私には、リアルな中学受験ママ友は、ほぼいません。 そういう話題は疲れてしまうのが目に見えていたので、敢えて避けてきました。 なので、情報源は塾... -
公文算数とそろばん、中学受験にどっちがおすすめ?両方経験者に聞いた
公文算数とそろばん、どちらが中学受験に有利なのでしょう? 公文算数とそろばん、どちらが計算力アップに有効なのでしょう? この記事にたどりついてくださった方は、おそらく、お子さんの計算力アップ方法を探していらっしゃることと思います。 算数の成... -
サピックス、近くの小規模校?遠くの大規模校か?校舎選び徹底比較
首都圏中学受験塾で合格実績がぶっちぎりで良いのが、SAPIX(サピックス)。 まだ塾通いをしないうちから「将来、SAPIX(サピックス)に通うことだけは決めている」というご家庭も多いようです。 我が家も、新小4からSAPIX(サピックス)に通うことだけは... -
中学受験の過去問(赤本)声の教育社と東京学参のどちらがおすすめ?
中学入試の過去問でおすすめの出版社はどこですか? 中学入試の過去問は「声の教育社」と「東京学参」の2社から出版されています。 「声の教育社」と「東京学参」では、どちらの過去問がおすすめなのでしょう? 私も、過去問を買うときに、「声の教育社」... -
中学受験、入試当日の服装で失敗しない!面接有無別、男子と女子のベスト服
中学入試当日の服装って、正装に近いものがいいのかしら? 小学校が制服なのですが、制服で行くべきですか? 中学入試当日は、どんな服装で受験に行けばいいのかという疑問を持つ方も多いと思います。 服装は合否に直接影響するものではありませんが、自身... -
中学受験、小6夏休みの過ごし方を後悔してる人へ。9月、秋からの注意点
「夏は受験の天王山」という言葉もあるとおり、小学6年生の夏休みは、中学受験において最も重要な時期のひとつです。 再度基礎を固めたり、苦手分野を克服したり、時事問題などの知識を身につけたりするには最適な時期。 しかし、夏休みを大満足で終えられ... -
中学受験、入試過去問は何年分やる?志望度別の着手順番や注意点は?
中学受験の過去問は、何年分やるべきですか? 中学受験の過去問、志望度別での着手順や注意点はありますか? この疑問、私も当時、すごく気になっていました。 小6の夏休みが終わるころ、受験生は「過去問演習」に取り組み始めます。 それよりも前に、以下... -
中学受験に役立つ読売KODOMO新聞の魅力とは?時事問題・英会話も充実
我が子に、時事問題に興味を持ってもらいたいのですが…。 子供に新聞を読んでもらいたいけど、文字多めの子供新聞には、全く興味を示しませんでした。他に良い新聞はありませんか? こういうお悩みありますよね。 中学受験に挑む子供たちにとって、時事問... -
コカ・コーラ工場見学の感想・口コミ。東京多摩工場のお土産は?
コカ・コーラは、世界中で愛されている炭酸飲料ですが、その歴史や製造工程について知りたいと思ったことはありませんか? そんなあなたにおすすめなのが、コカ・コーラ ボトラーズジャパンの工場見学です。 工場見学では、コカ・コーラの製造ラインや展示... -
サイズアウト子供服、捨てるのはもったいない。メルカリ?寄付?処分?
サイズアウトした子供服って、どうしていますか? これ、ママさんの間でよく話題になります。 子供がひとりっ子の友人が、 うちは1人だから、サイズアウトしてもまだキレイな状態な服が多くて、捨てるのはもったいないのよね。 と言っていました。 我が家... -
子供の肩凝り対策。ファイテンやコラントッテ磁気ネックレスは何歳から?
子供が勉強で肩が凝るって言うんですが、良い対策はないでしょうか。 私も肩を揉んでくれって言われます。 うちの子たちも、「勉強で肩が凝る」と言っていました。 おそらく肩凝りから来ていると思われる頭痛もしょっちゅう。 兄の受験期は、肩を揉みなが... -
2ヶ月99円で本読み放題!AmazonのKindle Unlimitedが生活変わるレベルのおすすめ
2023年8月更新記事です。 Amazonのプライム会員なので、以前はPrime Readingでたまに本を読んでいました。 Prime Readingで数百冊が読み放題なのですが、Kindle Unlimitedなら、かなりの冊数(ビジネス書、雑誌、漫画など200万冊以上)が読み放題です。 以...