【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

『【七田式】子どもの「天才脳」をつくる33のレッスン』実践したこと

バラ

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

4/25まで【2分で無料】ポケモンポスター、もう入手しましたか?


今ならスマイルゼミの資料請求で、
テンション上がる「ポケモンポスター」がもらえます!

我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
SNSですごい人気みたいなので、品切れになる前に急げ~!

>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモンポスターをもらう!

↑ここにはポケモンポスターのことは書かれてないけど
我が家は「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」
「ポケモンポスター」両方もらえました!期間限定です!

スポンサーリンク

兄が小さいころに『【七田式】子どもの「天才脳」をつくる33のレッスン』という本に出会い、実践してきたことをまとめたいと思います。

そこには、多くの子育てtipsが書かれており、とても参考になりました。

無理なく実践できるものばかりですので、おすすめです。

目次

読み聞かせ

1日10冊の読み聞かせ。

暇があれば読み聞かせをしていました。

ねんねのころはじっくり読み聞かせできていましたが、ハイハイのころは移動しながら読み聞かせていました。

子供がページをめくれるようになってからは、子供の開いたページを読むのでOK。

文字が大きく、繰り返しフレーズの多いものがベストとのことでした。

これは保育園の先生に教わったのですが、子供は繰り返しが好きです。

なぜかというとホッとするからだそうです。

なので、

・繰り返しフレーズが多い本を読む

・お気に入りの本を何度も何度も読む

・読書のほかにも、日常生活でもルーティーンを守りたがる

そうです。

フラッシュカード

フラッシュカードのポイントは「高速」と「大量」。

私は公文のカードと家庭保育園のカードでやっていました。

あまり無機質な感じにならないようにしていました。

スポンサーリンク

色彩遊び

色つきの小さい玉を、同じ色の容器に取り分ける遊びで色彩感覚を育てる。

ダイソーで売っている↓の玉を使って、何度も何度も繰り返しました。

あわせて読みたい
【1歳】手指の巧緻性を訓練。圧を加えるタイプのポットンボックス 手指の巧緻性を高めるおもちゃのことを何度か書いております。 子供たちが乳児~幼児だったころ、こういうおもちゃで、たくさんたくさん遊びました。 「手指の巧緻性」...

絵の具でいろんな色を作ってみる。

これも、準備と後片付けが面倒なのですが、何度もやりました。

図形遊び

0-3歳までに基本10形を徹底的に覚える。

丸、三角、正方形、長方形、楕円、星形、十字形、五角形、六角形、台形。

「お部屋の中にある三角、探してみようかー?」

などとやっていました。平面が理解できたら立体へ。

shichida1

スポンサーリンク

積み木

この本を参考に、積み木の遊び方のひとつとして、「お母さんと同じもの作ってね」というのを何度もやりました。

できるようになったら、視線を遮るように紙で隠して再現してもらいました。

「10数えたら消えちゃうから、よぉく見ててね。その後で同じものを作ってね」

0-3歳までで6個くらいクリアできるように練習していきました。

ESP遊び

直観遊びのようなものです。

これは、ちょっとスピリチュアル入っちゃってるかな?と思うときもあるんですが、おもしろいので今もたまにやっています。

親が頭に思い浮かべた図形や色を当てさせる。

どちらの手にものを握っているか当てさせる。

今度の電車はどちらから来るか当てさせる。

繰り返し繰り返しやってみる。

トランプ等でもできます。裏返して、ハートはどれか直感で選ぶなど。

感じる力が育まれるそうです。

連想ゲーム

連想ゲームは、子供が保有している言葉のアウトプットとして最適です。

バス待ちのときなど、大量にやってました( *´艸`)

お絵描き遊び

大きな紙を与えるのがポイント。自由な殴り書きが運筆力へとつながるそうです。

我が家ではホワイトボードも活用しています。

あわせて読みたい
自宅リビングでホワイトボード学習。知育や中学受験におすすめ ママ友の家に行ったらリビングにホワイトボードがあって、勉強に使ってるって言ってました。 「ホワイトボード学習」って何? ホワイトボード学習、人気がありますよね...

自己紹介ゲーム

年齢+1くらいの項目数を目安に自己紹介させる。

6歳になったら、1分間自己紹介に挑戦とのこと。

兄8歳、自己紹介は卒業し、今は2分間スピーチをたまに家でやっています。

時刻の意識

「○時だから寝ようね。」「○時だからおやつ食べようか。」などと、普段の声かけから時刻を意識させる。

もしも作文

「もしもありさんだったら?」と語りかけて、語らせる。最初は母が代筆して。

100マス計算

6歳までに2分をきるのが目安。

shichida2

コップ積み

小さいころ、ずっとやってたな~。

shichida3

まとめ

どれもすぐに実践できるものばかりです。

ただ、習慣化できるかどうかが重要ですので、習慣になるまで、「メニューを部屋にはる」「手帳に書いておく」などして続けてみましょう♪




最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次