美容院って、予約をとって、その予約時間を目指して、家を出て美容院に向かうのが、面倒じゃないですか?
「どんだけズボラなんだ?」って思われるかもしれませんが、私はそうなんです…。
自分の美容院だけでも面倒なのに、それに加え、子供の美容院も予約しないといけない…。
そして、時間通りに連れて行かなければいけない。
特に男の子は1ヶ月強で美容院に行かないと、髪型がだらしない感じになってしまいますからね。
ナマケモノの私にとっては、結構な頻度ですよ…。
先日、塾の帰り道、子供と「だいぶ髪がのびたね」と話していました。
そして、ちょうどQBハウスの前を通りかかりました!
と思い、早速入って聞いてみると、子供もOKとのこと!
この記事では、QBハウスで子供がカットしていただいた話を紹介します。
Contents
当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。
QBハウス、子供もカットしてくれる?
これは前述の通り、YESです!
我が家も12歳でQBハウスデビューしました。
QBハウス、小さな子供のカットは何歳ごろから?
子供のカットは未就学児も含めOKですが、以下の条件を満たす必要があるとのことです。
- 1人でいすに座れる子
- カットの間、じっとしていられる子
明らかに子供ウェルカムを歌っているわけではないので、未就学児~低学年くらいは、避けた方がいい気もします。
これは、「担当してくださる方がどれだけ子供の扱いに慣れているか」にも寄ってしまい、QBハウスでは性別含め、指名ができないので、完全に「運」になってしまいますね。
なので、心配であれば未就学児は避けた方がいいかもしれないです。
QBハウス、子供のカットに親は付き添える?
店舗にも寄るかもしれませんが、私は付き添えました。
QBハウスでは、チケットを買った順に座るのですが、その椅子と少し離れたところに座らせていただき、待つことができました。
QBハウス、子供のカット代金はいくら?
QBハウスのカット代金・値段は、大人と同じ1,200円(税込)です。
QBハウス、受験生におすすめ
QBハウスは、店内の混雑状況が、入店前に一目で分かるんです。
この写真の右上のところです。
写真では黄色く光っていますね。

信号機のようなランプを店外から確認することができ、ランプの色はそれぞれ以下の意味です。
■ 緑色:すぐカットができます。
■ 黄色:5~10分程度お待ちいただきます。
■ 赤色:15分以上お待ちいただきます。
私が入店したときは黄色で、待ち時間は11分でした!
予約して、その時間を目指して家を出発してわざわざ連れていくことを考えると、通りすがりに少し待つくらいいいやと思って入りました。
もっと待つかと思っていたのですが、割と正確で驚きました。
また、実際のカットは、1人あたり約10分想定らしいのですが、15分間、丁寧に切っていただきました。
髪を切ることを思い立ってからトータルで30分以内に終わるので、ナマケモノの母、いや、忙しい受験生にもぴったりだなと思いました。
QBハウス、店内の清潔さは?
このご時世、店内の清潔さは気になるところですが、私は清潔な店内だなと思いました。
まず、入り口に消毒液も置いてありますし、券売機なので支払い時に人との接触がありません。

そして、下の画像にある通り、隣の席とのパーティションもありましたし、前の方のカットが終わった後は念入りに椅子などを消毒してくださっていました。

待合席も、上の画像の右下にちらっと映っているように、間隔をあけるような指示がはってありました♪
子供にもおすすめ QBハウス
以上、時間がない受験生が塾帰りにQBハウスに寄った話でした。
QBハウス、10分強でカットを終えてくださり、でも仕上がりはとても丁寧で良かったです。
次も絶対QBハウスに行きます!
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。


私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!

実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。