こんにちは。ゆめねこ(@yumeneko365)です。
サイズアウトした子供服って、皆さんどうしていますか?
お子さんが1人の職場の方が「うちは1人だからまだキレイな状態な服が多くて、捨てるのはもったいないのよね」と言っていました。
我が家も、異性の兄妹なので、あまり兄妹間で着回しができず、まだまだ着られる状態の服が多いです。
異性のきょうだいでも、うちは、兄妹なので、紺色のシャツなどは妹も着られます。
異性間でお下がりにしても違和感ないものが意外とあるのが発見でした!
でも、お友達のところは、姉弟の組み合わせ。
姉のピンクのワンピなんて、絶対に弟に着せられないから、結構もったいないって言ってました!
でも、子供の体の成長は止まらないので、片付けていかないと増える一方。
さて、どうする?
メルカリ・ラクマなどフリマアプリで売る
これ、私はあまりおすすめしません。
と言うのも、出品前の検品、出品、コメントのやりとり、発送作業などかなり手間がかかるからです。
しかも、USED子供服はかなり破格で売られているので、相当値下げしなければ売れません(ブランド物除く)。
コメントのやり取りでストレスを抱えることも少なくないですよ…。
フリマ出店する
これも、出店自体を楽しむならいいのですが…。
そうでなければ、出店料や手間暇を鑑みると、あまり効率のいい方法ではないと思います。
ただ、実際に見て買っていただける分、フリマアプリよりはリスクは少ないと思います。
フリマアプリは、「使用感あり」と書いても、そこから想像するレベルは人それぞれですからね。
リスクは高いと思います。
リサイクルショップに持ち込む
これ、ほとんどお金にはならないらしいです。
ブランド次第では分かりませんが…。
なので、感覚的には、この下の「寄付する」と同じかな?
寄付する
地域や保育園・幼稚園で寄付を募っていることがあります。
我が家の近くには、「『ご自由に』かご」を設置している保育園があり、そのかごに、入れるも自由、いただくも自由、です。
入れに行きたくても、平日の保育園開園時間しか、かごが設置されていないので、まだ行けていません。
あとは、地域のバザーに寄付するというのもあります。
でも、残念なことに、うちの地域は、地域バザーへの寄付持ち込みも平日の昼間限定なんですよね…。
仕事があるから、行けないよ~! 土日も受け付けてほしいな。

捨てる
我が子が着ていた服を捨てる…。
まだ着られるのに…。
状態が良いものは、なるべく捨てたくないです。
捨てるのは、心が痛いです。
交換する
交換。
ただお下がりを差し上げるのでは、相手も気を遣ってしまいます。
少なくとも私はそうでした。
お下がりをいただいてうれしかったけど、お礼に頭を悩ませていました。
そこで、「交換」です。
交換パターン①
例えば、我が家は「兄」と「妹」の組み合わせなので、「姉」と「弟」の組み合わせのご家庭と交換するのです。
我が家の兄の服 → 友人家庭の弟くんへ
友人家庭のお姉ちゃんの服 → 我が家の妹へ
それぞれ、上の子1人しか着ていないものなので、状態も良いまま譲ったりいただけたりできます!
仲良しに、そんな組み合わせのご家庭がない?
正直、我が家が交換している相手の家庭も、最初は仲良くなかったです。
でも、お相手が声をかけてきてくださって、今の形が続いています。
私は声をかけてもらってうれしかったので、他にもうれしい人もいると思いますよ!
交換パターン②
他にも、私は過去に、学生時代の友人と、こういう交換をしていました。
我が家:兄5歳、妹1歳
友人家庭:兄4歳、妹2歳
これは、同じ「兄妹」の組み合わせですが、うちは4歳差に対して、友人家庭は2歳差だったので、
我が家の兄の服 → 友人家庭の兄くんへ
友人家庭の妹ちゃんの服 → 我が家の妹へ
という交換ができました。
ただ、兄同士・妹同士の歳の差があまりないので、友人家庭の兄くんの体格が、うちの兄に追いついてきてしまい、この交換は自然消滅しました(笑)
また、遠方に住んでいたので、郵送料も割とかかっていましたし。
交換で気を付けること
声をかけるときのことですが、「交換しない?」はもちろんNGです。
あくまで「もし、お下がりでもよかったら、もらってくれないかな?」がいいと思います。
これは本当のことですしね。
あと、まだ下にお子さんを考えているご家庭だったら、弟か妹に譲りたいでしょうしね。
「(一方的に)譲る」と声をかけて、それでお相手から「交換」を提案してもらえたら、ラッキー(そうじゃなくても、知っている人にもらってもらえるならラッキー♪)くらいに思っておくのがいいと思います♪
言うまでもなく…毛玉・髪の毛などがついていないかのチェックは忘れずに~。
意外と盲点が柔軟剤の香りがきつすぎないように…というのもあるかも。
まとめ
特にフォーマル衣装を交換できたら、お財布にも優しく、すっごいありがたいですよね。
フォーマルなんて数回しか着ないわけですし。
まぁ、フォーマルこそ好みの問題も大きいかもしれないですけど…。
フォーマルはメルカリなどで売るのはなかなか難しいですよ。
しわになってしまったら元も子もないので、ほとんど折りたためないですし、そうすると郵送料もお高いですしね。
しかも、お相手は普通の服よりも厳しくチェック・評価してくると思うので…。
そう考えたら怖くて出品できません…!
万一、相手が嫌な人だったら、その服の思い出が嫌なものになってしまいかねませんしね。
子供服はあっという間にあふれてきます。
広いおうちだったら良いかもしれないのですが、我が家は狭いのでドンドン放出したいです。
そういう悩みを持ったお母さんが身近にいるはずなので、うまく交換…できたらいいですね。