中学受験– category –
-
中学受験、入試当日の服装で失敗しない!面接有無別、男子と女子のベスト服
中学入試当日の服装って、正装に近いものがいいのかしら? 小学校が制服なのですが、制服で行くべきですか? 中学入試当日は、どんな服装で受験に行けばいいのかという疑問を持つ方も多いと思います。 服装は合否に直接影響するものではありませんが、自身... -
中学受験、小6夏休みの過ごし方を後悔してる人へ。9月、秋からの注意点
「夏は受験の天王山」という言葉もあるとおり、小学6年生の夏休みは、中学受験において最も重要な時期のひとつです。 再度基礎を固めたり、苦手分野を克服したり、時事問題などの知識を身につけたりするには最適な時期。 しかし、夏休みを大満足で終えられ... -
中学受験、入試過去問は何年分やる?志望度別の着手順番や注意点は?
中学受験の過去問は、何年分やるべきですか? 中学受験の過去問、志望度別での着手順や注意点はありますか? この疑問、私も当時、すごく気になっていました。 小6の夏休みが終わるころ、受験生は「過去問演習」に取り組み始めます。 それよりも前に、以下... -
なぜ中学受験するの?中高一貫校のメリット・デメリットあげていく
中学受験が盛んな地域に住んでいるので何となくうちもする予定だけど、中学受験のメリットって何でしょう? 中高一貫校に進学するメリット・デメリットを知りたいです。 こんな疑問、ありますよね。 この疑問に限らず、人生にはたくさんの選択肢があり、「... -
『金の角持つ子どもたち』小6で中学受験を決意した物語、読書感想文
藤岡陽子著『金の角持つ子どもたち』を読みました。 突然小6で中学受験を決意した子と、その子の頑張りを目の当たりにした周囲の人々が少しずつ変化していくという物語です。 中学受験界に縁のある方には特に、おすすめの1冊だと思います。 この記事では『... -
中学受験のモヤモヤ【他人との関わり編】驚きの発言にも備えあれば憂いなし?
先日、仕事関連の方とランチをしていたら、我が家が中学受験が終わったことから、中学受験に関するモヤモヤについての話になりました。 中学受験に関するモヤモヤって、どの家庭も少なからずありますよね。 我が家もありました。 受験が終われば解放される... -
サピックスSS特訓は受けない人も?コース選び・費用・時間も徹底解説
サピックス(SAPIX)の「SS特訓」とは何でしょう? 「SS特訓」は受けない選択肢もあるの? 私も、子供がサピックスに入りたての頃は、そんな風に思っていました。 塾の用語って、いろいろあって分かりづらいですよね。 他塾の用語なんて、本当によく分から... -
【サピックスのテスト】組分け・マンスリー・復習・サピックスオープンの違いを解説!
サピックス(SAPIX)のテストって、種類がいっぱいあって混乱します…。 どれがコース昇降(組分け)に影響しますか?組み分けテストだけ? テストを休んでしまったらどうなるのでしょう? 確かにサピックスのテスト名、慣れるまでは分かりづらいですよね!... -
全国統一小学生テストの難易度は?目安に小1からの偏差値推移を公開
全統小(全国統一小学生テスト)の難易度って、どの程度なのでしょう? 「全国の小学生のみんな、このテストを受けてみよう!」というようなノリな気がするから、簡単なんじゃないの? 私は、テスト名やCMの印象から、なんとなく普通レベルだろうと思って... -
サピックスオープンはいつ?受けるべき?種類、難易度、偏差値、会場、徹底解説
サピックスオープンって、サピックス生以外も受けられます? サピックスオープンって、いくつか種類があるって聞いたんですが…。 いくつか種類があるの?まだ小5だけど、受けるべき? こんな疑問、ありますよね。 「サピックスオープン」とは、中学受験塾... -
中学受験の中学合同説明会は行くべき?服装は?何を質問する?
息子が中学受験予定ですが、合同説明会って行った方がいいのかな? 合同説明会に参加した方がいい人ってどんな人かな? この記事ではそんな疑問にお答えします! 私の場合、5月に東京国際フォーラムで開催される「Discover 私立一貫教育 東京私立中学合同... -
中学受験のイライラ【配偶者との関わり編】離婚の危機もあり得るってホント?
中学受験やっと終わったー!ストレスで胃痛になりました…。 お疲れさまでした。何が一番ストレスに感じましたか? うちは、夫との関わりですね。 配偶者との意見の対立や、対立まではしないまでも我慢してモヤモヤなどはよくありますね…。 この記事では、... -
中学受験の併願校どう決める?併願パターン・入試日程の組み方完全解説
こんな悩み、ありますよね。 私も悩み、迷いました。 ときに、「併願校をどう選び、併願パターンをどう組み立てるかが中学受験の成功のカギを握る」と言われるほど、併願校選定や入試日程の組み方はとっても重要です。 そして、色々な要素を鑑みて決定して... -
中学受験に役立つ必見サイト。有利に乗り切るための有益な情報満載
中学受験を終えてみて、学んだことはいくつもありましたが、その1つは「中学受験は情報戦だったな」ということです。 私は、リアルな中学受験ママ友は、あまりいません。 なので、情報源は塾、書籍、インターネットが主。 それらの中でも、知りたい情報を...