【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
正直、小さい子とのお風呂って疲れません…?(小声)
楽しいときもあるけれど、私は毎日仕事から帰ってお風呂に入れるので、もうそのころにはクタクタのくたびれたおばさんでして、「ちょっと休ませてくれ~~~」ってなってます。
我が家では、子供の考えた(正直意味の分からない)ごっこ遊びに付き合わされたり、タオルで遊んだり、以前紹介したポスターや空き容器で遊んだりしていました。
が。
親も子も飽きて辛いので、割と頻繁におもちゃを買い換えていました。
ちょっと面倒な子供とのお風呂も、ネタが新しければ、しばらくはストレスフリーで新鮮な気持ちで遊べますからね\(^^)/
実はお金をかけてもいいところかも知れませんね。
それでは、おすすめのおもちゃをご紹介していきます!
アンパンマン ジャバジャバおふろスライダー
これの旧バージョンをプレゼントでいただきました。
このおもちゃ、有名なんですね。
スライダー(滑り台)をアンパンマンたちがスイスイ~っと滑るおもちゃです!
実は、旧バージョンは、ホースで水をくみとる式でホースが壊れやすかったのですが(うちも壊れた…)、新バージョンは自分で水をコップで汲んで上から流すみたいです。
小さなお子さんには、コップの練習にもなっていいかもしれませんね。
電池も不要のようですし(旧バージョンは水を汲むために必要だった)。
また、旧タイプはお風呂に取り付けるタイプだったので場所を選んだんですが、新バージョンは置くだけのようですね。
旧タイプ↓
子供って、何度やっても飽きないんですよね~。
これがあれば喜んでお風呂に入ってました。
そして、何度も何度も流していましたよ。
アンパンマンでポン! おふろたまいれ
どうしてアンパンマンって、子供に絶大な人気があるのでしょう♪
うちの子はアンパンマンを見せてはいなかったけれど、保育園で少し見ていただけなのに大好きでした。
このおもちゃも、お風呂に取り付けるだけで親の仕事完了。
私が隣でうたた寝していても、ポンポン入れて楽しんでいました。
「アンパンマン、子守りをありがとう!」
と言いたくなりますね。
ボールが湯船の外へ飛び出すと、拾うのは母なので面倒と言う難点もありw
兄弟が大きければ、球拾いもやってもらいましょう!
あ、疲れていないときはちゃんと一緒に遊びますよ。
いつも、うつらうつらしているわけではありません♪
※風呂でのうたた寝は危険なのでやめましょう。ブログなので一応載せておきます…。
おふろDEミニカー
男の子にはとってもおすすめ。
トーマスシリーズを例にとって説明しますと、ハンドルを回すとトーマスとパーシーが色変わりして、お風呂のコースを走ります。
氷水に入れるとトーマスは「石炭で真っ黒」に、パーシーは「チョコレートまみれ」の状態になります。
シャワーで、トーマスたちをきれいにしてあげる遊びも♪
お湯と氷水で何度でも繰り返しミニカーの色が変わり、子供は楽しいみたいですね(^^)
お風呂でもお部屋でも遊べます。
日本理化学 おふろdeキットパス
お風呂の壁にお絵描きができるクレヨンです。
デメリットもあります。
- カスが浴槽に浮く
- 壁がタイルの場合、目地に描いてしまうと落ちにくい
- 発色が悪い色もある
でも、子供がお風呂で落書きを思う存分楽しめるというメリットのほうが大きいです!
他のとあるメーカーさんの物よりはこちらをおすすめします!
地球儀ビーチボール
世界地図を覚えてくれたら…というまたまた親の下心まんさいのおもちゃです。
おもちゃ…なのか?
楽しければ、それで良し!
(おまけ)お風呂ハンモック
最後に…お風呂の細々としたおもちゃの収納にはこれがおすすめです。
大雑把に入れて、しっかり水が切れるので、楽だし衛生的です。
まとめ
再度書くけど、子供との毎日のお風呂は正直疲れる!
だから、ネタ切れは親の疲労にもつながってきます…w
ここには少々投資をして、明日からもまた子供とお風呂の日々を楽しみたいと思います。
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。