新着記事
-
中高生活・大学受験
鉄緑会の指定校はどこ?外れることもある?指定校以外の人も入塾できる?
鉄緑会の指定校ってどこの学校?指定校だと何か良いことあるのかな? そもそも、鉄緑会って何? 指定校以外の生徒は、鉄緑会には入塾できないの? こんな疑問、ありますよね。 中学受験がゴールに差し掛かったころ、(人によっては)突然、その存在を知る... -
幼児・小学生知育
知育玩具「電脳サーキット」最初に買うならどれがいい?100、300、500の違いレビュー
知育玩具の「電脳サーキット」がおすすめって聞いたんだけど、種類がいくつかあって迷うな。 理科の物理分野(豆電球、てこ等)って、体験させた方が絶対理解しやすいよね。 こんなことを考えたことはないでしょうか。 我が家の兄も「理科好き」なのですが... -
中学受験
中学受験「〇〇校」の定義。お試し?滑り止め?熱望?本命?チャレンジ?
中学受験で、本命校と熱望校って同じ意味? 中学受験で、前受け校と滑り止め校ってどういう違いがあるの? 中学受験は、独特の用語もあり、なかなかディープな世界ですよね。 その中で、私も、最後まで明確には定義が分からなかった用語たちがあります。 ... -
幼児・小学生知育
アドベントカレンダーの中身!お菓子以外も。手作り知育アイデア12選
うちの子が喜びそうな手作りアドベントカレンダーの中身は何だろ? お菓子以外のアドベントカレンダーがほしい。 クリスマスまでのワクワクを盛り上げるアドベントカレンダー! 市販でもイロイロ売られていますね! だけど、 アドベントカレンダーを手作り... -
中学受験
兄妹【小4・小5・小6】SAPIX(サピックス)成績・偏差値・コース推移
小5で成績が落ちたんだけど、回復できますか? 成績ってあんまり変動しないものなのかな? 「よそはよそ、うちはうち」と分かってはいるものの、成績変動って気になりますよね。 我が家も成績が大幅下落したことがあるので、挽回が可能なのかとっても気に... -
中学受験記録_妹
【小4】サピックス算数基礎力定着テスト(KTT)の結果を淡々と記録
このページには、2027年に中学受験予定の子の、サピックス算数基礎力定着テスト(KTT)の結果を淡々と記録します。 実施月回点数備考2024年2月01①10001②10002①10002②10003①95問題の読み誤り03②95問題の読み誤り2024年3月04①10004②10005①10005②90問題の読み... -
中学受験
全国統一小学生テスト 成績優秀者は上位何名?名前はいつ・どこで発表?
全国統一小学生テストでの成績優秀者の基準って何なのかな? 全国統一小学生テストでの成績優秀者の発表は、いつどこで行われるの? 全国統一小学生テストの決勝大会って、何年生から?決勝大会には、何人出られるの? 確かに、全国統一小学生テストの成績... -
中学受験
慶應普通部・慶應中等部の違い徹底比較。迷った時どちらか選ぶヒント
慶應普通部と慶應中等部、どちらを受けようかしら。 息子が慶應普通部と慶應中等部、どちらも受かったけれど、どちらに進学しよう…?違いは何だろう? 慶應義塾には、3つの中学校、慶應普通部・慶應中等部・慶應湘南藤沢中等部(SFC)があります。 いずれ... -
中学受験記録_兄
SAPIX(サピックス)3年間の全費用(授業料・月謝・教材費・交通費)実録
中学受験塾に通うには、お金がかかりますね。 基本の授業料以外にも、副教材やキッズ携帯、テスト受験料など。 加えて、我が子は電車で通塾するので、地味に電車代(交通費)もかかるんですよね。 先輩ママさんが「中学受験にかかるお金は、3年間でだいた... -
幼児・小学生知育
おすすめハロウィーン絵本9選!年齢層別に人気絵本をご紹介。読み聞かせにも
最近では秋の行事としてすっかり定着した「ハロウィーン」。 皆さんはハロウィーンの日、仮装などして楽しみますか? 仮装とかはちょっと…と言う方でも、お子さんとハロウィーンに関する絵本・本を読んでみるのはいかがでしょう? 私は、ハロウィーンの由... -
有益と無益の間
QBハウス、子供は何歳からカットOK?キッズ料金はいくら?付き添いOK?
美容院って、予約をとって、その予約時間を目指して、家を出て美容院に向かうのが、面倒じゃないですか? 「どんだけズボラなんだ?」って思われるかもしれませんが、私はそうなんです…。 まぁ、あとは美容院での会話も少し面倒ではあります! 自分の美容... -
中学受験
SAPIX(サピックス)入室テスト。11月、12月、1月、いつ受ければいい?
SAPIX(サピックス)の入室テストは、いつ受けるのが良いの? 2月にサピックスに通い始めるためには、何月の入室テストを受けるのかな? こんな疑問、ありますよね。 私も、第1子の入塾前は、「2月開始だと、単純に1月ごろかなー?」と思っていたものです... -
幼児・小学生知育
10才までに覚えたいシリーズ一覧口コミ。何歳からがおすすめ?
うちの子、マンガばかり読んでるのですが…。というか、マンガならすいすい読むのだけど…。 中学受験塾への入塾前後に、読んでおくと自然と知識が身に付きそうな本はないですか? こういった方におすすめの書籍をご紹介します! マンガでさらっと多様な知識... -
有益と無益の間
小学校の保護者会・懇談会での一言挨拶。初回と学年末の例文をご紹介
小学校の保護者会や懇談会での挨拶って何を話せばよいのでしょうか。 小学校の保護者会での一言挨拶が苦手です。 こんなお悩み、ありますよね。 小学校の保護者会や懇談会では、多くの親御さんが集まり、子供たちの学校生活や成長について情報交換する貴重...