【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

小学校お受験対策では必須。積み木の問題で構成把握・空間把握チェック

積み木の問題

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

4/25まで【2分で無料】ポケモンポスター、もう入手しましたか?


今ならスマイルゼミの資料請求で、
テンション上がる「ポケモンポスター」がもらえます!

我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
SNSですごい人気みたいなので、品切れになる前に急げ~!

>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモンポスターをもらう!

↑ここにはポケモンポスターのことは書かれてないけど
我が家は「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」
「ポケモンポスター」両方もらえました!期間限定です!

スポンサーリンク

ピグマリオン幼児能力開発講座の前座としてやっていた問題集のうちの1つ、「積み木の問題」をご紹介します。

▼ピグマリオンについての記事(ご参考)

あわせて読みたい
幼児能力開発に最強の家庭学習「ピグマリオン」教材を一部ご紹介 妹、ピグマリオンの「幼児能力開発講座、第4グレード」を開始しました。 知育・幼児教育関連ブログでよく見かけるピグマリオンですが…。 【ピグマリオンとは】 公式ペー...
目次

『積み木の問題』という問題集について

こちらも、幼児教育法「ピグマリオンメソッド」を基にして作られた問題集です。

全国の有名小学校の入試問題の中から、「積み木の問題」に関するものを選び出し、8種類に分類して収録されています。

内容は以下のような感じです。

積み木の問題 積み木の問題 積み木の問題

積み木を自在に分割する

積み木の問題で鍛えられることは、「積み木を自由自在に分割して考える能力」です。

続けているうちに、積み木を頭の中で上下、左右、前後に瞬時に分解して、数を理解することができるようになってきます。

スポンサーリンク

数をまとまりとしてとらえる

ピグマリオンでは、耳にタコができるくらい「1・2・3・・・と数えさせず、数をまとまりとして捉える練習をさせてください」と言われます。

「1・2・3・・・」と数える方法では、積まれた積み木の構造が頭に入らず、時間もかかってしまいます。

ゆめねこ
この数え方では数能力は向上していかないのだそうです。

 

以上のような、1つ1つ数えていく数唱主義に対して、 数を集合体として捉える考え方や計算方法は、数の合成分解や四則演算の全ての基礎を育成することができます。

ゆめねこ
幼児教育に不可避の、非常に重要な段階なのです。

 

ふと、1冊終えたころに、


■■
■■■

「この階段、積み木は何個?」

と聞くと、

間髪入れず「6」と答えたので、

「数をまとまりとして捉えることができているな」と実感しました。

合成分解の応用

この問題は、積み木を分割する問題の応用です。

積み木の問題

最後のほうに出てくる問題ですが、数を瞬時に読み取るための分割ができるようになっていれば、この問題も難なく解けます。

構成把握・空間把握といった能力をチェックするためにも、この問題は最適ですね。

スポンサーリンク

積み木の問題ができるようになると?

ピグマリオンの伊藤先生は、

積み木の問題ができる


本当の意味での数の合成・分解が理解できる


数学の基礎を養成することにつながる

とおっしゃっており、積み木の問題を重要視されています。

伊藤先生
がんばってトレーニングしましょう。

とのことです。

難しい問題への取り組み方

↓以下のように数が多くて難しい問題には、ブロックを使って取り組みます。

積み木実践

↓こんな感じで、ブロックでの再現も本人にやってもらいます。

積み木実践

ゆめねこ
(机のマットにも知育グッズが散乱しているのできれいな写真が撮れず…💦)

 

再現する過程で、「ああ、ここはこうなっているのか」と気付くことができます。

また、再現すること自体も頭を使うので、最初のうちは、ひたすら再現だけさせるという勉強法もあります。

まとめ

以上のように、積み木の問題は、頭の柔らかい幼児のうちから取り組むべき問題ですね。

「1階と2階に分けて考えてごらん?」

「手前と奥に分けて考えてごらん?」

などと声をかけながら、お子さんと一緒に楽しんで取り組みましょう!




最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次