スポンサー
妹が、家にあった兄のおさがりのドリルを、「これやりたい」と自らやって、2日で終わらせた問題集があります。
ゆめねこ
幼稚園休園中のため、集中して2日間で仕上げていました。
それは、どんな問題集かというと『考える力がつく算数脳パズル 新はじめてなぞぺー 年中~小学1年』というものです。
スポンサー
Contents
なぞぺーシリーズの著者
著者は「花まる学習会」の高濱正伸先生と、「ワンダーラボ」の川島慶先生です。
「Think! Think!(シンクシンク)」というアプリで有名ですね。
高濱先生の本は何冊か読み、とても参考になったので、以下おすすめします。
このなぞぺーは、そんなお2人が生み出した、なぞなぞのように楽しいパズル集です。
でも思考力が自然とついちゃうからすごくおいしい問題集です🎵
なぞぺーシリーズ、こんなにたくさん
とにかくたくさんのシリーズがあって、一度ハマった子は、他の本もやりたがると思います。
我が家もいくつも挑戦しました!
対象:年中~小学1年生
対象:4歳~小学1年生
対象:5歳~小学3年生
対象:小学1年生~6年生
対象:小学1年生~3年生
対象:小学2年生~6年生
対象:小学4年生~6年生
対象:小学3年生以上
対象年齢の区分が幅広いですよね🤣
年齢にとらわれずに楽しんでください、というようなメッセージに受け止めています。
新はじめてなぞぺー 内容紹介
冒頭でも書きましたが幼稚園年長の妹が今回取り組んだのは『考える力がつく算数脳パズル 新はじめてなぞぺー 年中~小学1年』というものです。
本当に「ちょうどいい」レベルで、楽しめました!
内容をご紹介します。
こんな感じです。
ゆめねこ
問題文も短くて漢字もないので、幼稚園・保育園児も取り組みやすいです!
まとめ
なぞなぞやパズルのような問題集と言うことで、すごく夢中になって解くんですよね~。
さすが、高濱先生は教育現場で研究尽くされていただけあるなぁと感心してみています。
そして、分かったときには「できた!」と嬉しそうに言っています。
ゆめねこ
これが学びの本質なんだろうな…💛
スポンサー
スポンサー