中学受験

SAPIX(サピックス)の『基礎トレ』毎日やるには。習慣化の対策は?

SAPIXロゴ
地頭力、今のうちに育てるなら!

ワンダーボックスを無料でお試し。

思考力・地頭を鍛えたい人にはとってもおすすめの通信教育です。

スポンサーリンク

先日、お子さんがサピに通っているママさんに話しかけられました。

ママさん
ママさん
ねえねえ、サピの基礎トレ、毎日やってる? うちの子、基礎トレやらなくて…。

 

こんな記事👇書いてたくらいですから、ここは「はい」と答えたいところ…。

右肩上がりのグラフ
SAPIX『基礎力トレーニング』とは? 毎日1ページ、専用ノートを購入しようSAPIXの『基礎力トレーニング』とは? どのような教材で、どう活用していけばいいのか書きました。専用ノートを使用して取り組みましょう。...

でもね…我が家の兄、最初はSAPIXの『基礎力トレーニング』略して『基礎トレ』、楽しく取り組んでいたのですが、次第にやらなくなりました

上の記事で「隙間時間に取り組んでいます」とか書いてるのに…💦

でも、この記事は「基礎トレ、やらなくなっちゃいました~!おしまい!」という記事ではありません😂

紆余曲折あって、再び、なんとかやるようになりました。

色々試したのだけど、なかなかの中だるみっぷりで、復活させるのに相当苦労しましたが…。

今回の記事は、「うちの子、サピの基礎トレの存在忘れちゃって困ってます」という方に少しでもお役に立つかもしれない…と思って書きました。

以下に、基礎トレの習慣を復活させるために行ったことを書きます。

ご家庭によっては、ポリシーに抵触しそうな感じのこともしておりますが…。

苦肉の策です😓

当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。

アレクサにリマインダーをセットする

我が家ではAIスピーカーのアレクサを多用しています。

その「リマインダー機能」に基礎トレのことを登録しているのです。

塾のない日のリマインダー例です。

  • 17時「●●、基礎トレやった?」
  • 19時「もう一度聞くけど、基礎トレやったかぁぁぁい?」

この2回をセットしています。

1回だと聞き逃したり、その時別の用事をしていたりするので、2回セットしておくのが肝です。

Amazon Echo
【アレクサ】Amazon Echoを子育てに活用しよう【勉強編】普及率の高いAmazon Echo。実は子育て・育児・勉強に非常に役立つことをご存知でしたか?我が家はアレクサが家に来てから生活がとても便利になりました。アレクサで勉強を楽しく進めてみませんか?...
echoshow5
【アレクサ】Amazon Echoを子育てに活用しよう【子育て全般編】Amazon Echo。我が家ではアレクサに子育てを手伝ってもらっています。分からないことを教えてくれたり、天気や予定を教えてくれたり、Alexaが家に来てから生活がとても便利になりました。...

基礎トレでお小遣い

基礎トレでお小遣い…。

はい…。

あまり良くないことだとは分かっています。

でも…。

ゆめねこ
ゆめねこ
苦肉の策です。

 

基礎トレはゲームみたいなところがあるから、もういっそのことゲーム化してしまおうと開き直りました。

ゲームをやって高得点をとったらお小遣いがもらえる!みたいな感じです。

基礎トレ、

  • その日のうちに行う。
  • 満点を取る。

この条件を満たせば…。

なんと…!!!

20円もらえます!!!

「安い~」とか言われるかと思ったけど、兄の目は輝いていました。

先日それで貯めたお金で、以下の物を買いました。

いずれも、100均ダイソーで200~300円です🤣

ペンギンのペン立て👇

ペンギンのペン立て ペンギンのペン立て

デッサン人形👇デザイン人形

ダイソーで買いたいものを見つけて、それを基礎トレ継続のモチベーションにしているのだそうです。

なんと庶民的…🤣

次に狙っているのは「fluently」という、「コピック」👇に似ているイラストマーカーを全色揃えることです。

先日、2本だけ購入しまして。

描き心地も良かったようなので、全色揃える気でいます🤣

スポンサーリンク

基礎トレ専用ノートを使う

最初は前の記事で書いた通り、SAPIXで基礎トレ専用ノートを買っていました。

でも、途中からは、市販のA4サイズの大きめのマス目ノートを使っています。

ゆめねこ
ゆめねこ
一般的なノートのサイズがB5なので、それより一回り大きく、余白たっぷりで計算してます。

 

本人はこの大きめノートがお気に入り。

これでやる気が湧くそうです。

SAPIX 基礎トレ継続のコツ まとめ

SAPIX 算数 基礎力トレーニング。

継続は本当に大事です。

基礎トレと言えば、1週間同じ問題が続くことが特徴ですが、この繰り返しによって基礎力が頑強なものとなり、スピードアップもできるのです。

算数の大問1など簡単な問題を、速く、ミスなく解くことが、実は大きな差となって現れます。

SAPIXでは、毎日の基礎トレでそのトレーニングをしています。

お小遣いのところで、私がなぜ「満点」も条件に課したかというと、やはり算数の大問1,2あたりは難関校を目指す上で、絶対に落としてはならないものだから。

例え得点できなかったとしても、そこを得点することにとことんこだわる意識を持ってほしいから。

執着してほしいからです。

基礎トレ、侮ることなかれ。

毎日、溜めずに、コツコツと、継続していきたいと思います。




最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク