『算数と国語を同時に伸ばすパズル』思考力アップに効果絶大おすすめ問題集

算数と国語を同時に伸ばすパズル

地頭力、今のうちに育てるなら!
ワンダーボックスを無料でお試し。
思考力・地頭を鍛えたい人にはとってもおすすめの通信教育です。

スポンサーリンク
ママさん
子供の地頭を良くしたいな。
パパさん
文意が読み取れず、算数の文章題で失点してしまう。
ママさん
思考力系の算数問題集で評判が良いものを知りたい!

そんな方におすすめの問題集があります。

それは、『算数と国語を同時に伸ばすパズル』という問題集です。

ゆめねこ
「そんなおいしい話があるのだろうか?」と思わず疑ってしまうタイトル。

効果・特徴やレベルについてご紹介していきます!

ゆめねこ
すべての漢字にルビ(読みがな)がふってあるので、まだ漢字が読めない子でも取り組めますよ!
あわせて読みたい
【無料】「短期間で子供の塾の成績を上げる秘密」のヒントが分かる資料とは? こんなお悩みはありませんか? 今回は、こんなお悩み解決のヒントになると思われる「資料」のご紹介をしますね。 この記事では、中学受験生の親御さんが「塾を使いこな...
目次

当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。
記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。

『算数と国語を同時に伸ばすパズル』の効果・特徴

問題集内にも書かれている通り、『算数と国語を同時に伸ばすパズル』には3つの効果・特徴があります。

それぞれ紹介していきます。

効果①文章を正確に読み取る力がつく

いわゆる、読解力ですね。

水泳が得意なA君は、B君より1学年下だ。

こんな文章が出てくるのですが、頭に「水泳が得意な」などと付いて、少しでも文章が長くなると、情報処理速度がとたんに鈍くなり、どちらが年下か分からなくなったりすることがあります。

大人にとっては簡単な文章に見えても、普段、文章を精読する習慣がない子供にとっては割と難しい文章なのです。

それをいちいち理解して解いていく作業は、頭の中の整理の仕方、情報の処理の仕方を学ぶ上でとても有益です。

ゆめねこ
このように、国語は本当に大事な教科なんです。

全ての教科を学ぶ上での基礎になります。

文章を正確に読むことができなければ、算数を含めた他の教科で成績を伸ばすことはできないのです。

なので、公文でも「1教科だけなら国語がおすすめ」と言われることが多いですね。

あわせて読みたい
公文(くもん)1教科だけ受講するならおすすめは? 3教科とも経験した結果 公文式、我が家は兄妹ともに同時に2教科やっていました。 でも、金銭面・時間の面などで「公文は1教科だけにしたい」というご家庭もあるかと思います。 または、「いず...

効果②示された条件を整理する力がつく

これは、大人になって仕事にためになる、コミュニケーション能力や図解能力にも通じるものがあります。

  1. 与えられた条件を、いかに整理していくか?
  2. そこから、どのように新しい情報を得ていくか?

これが本当に重要。

以下は初級編の問題ですが、

算数と国語を同時に伸ばすパズル 初級編

例えば、3番目の条件、

ゆうとは、野球が得意な3年生の子と仲がいい。

の1文から、

ゆうとは3年生ではなく、得意なのは野球ではない。

という情報が得られるわけです。

そういった処理ができる頭に鍛えられていくのが本書の特徴の1つです。

ゆめねこ
うちの兄は、この問題を解いたとき、「ゆうと」の右側に、「3年×」「野球×」というメモを残していました。

面倒でもメモをとって整理していくという力も、自然と養われます。

効果③問われている内容を理解し、考えを組み立て、正解にたどり着く力がつく

論理的思考力ですね。

問題文から読み取れる事実をすべて書き出していく。

 ↓↓↓

問題文から確実に読み取れる事実だけを取り出す過程で、可能性がなくなったものを×で消していく。

こうして答えにたどりつく。

級が上がるごとに確かに難しくはなりますが、冷静に粘り強く考えていけばいつかは解けるように設計されている問題集です。

ゆめねこ
解けたときはまさに快感!!達成感!!

直感で当てはめてみるのではなく、着実に積み重ねていって答えを導く。

このような経験をたくさんしてほしいと思います。

『算数と国語を同時に伸ばすパズル』レベル

入門編~上級編まであるので、こちらを参考に、レベルにあったところからスタートしてみましょう。

問題集には「適正年齢は小学校全学年用」と記されているのみなので、ご参考までに我が家が取り組んだ年齢を記しますね。

それぞれ、例題を以下に載せます。

『算数と国語を同時に伸ばすパズル』入門編

6歳で取り組みました。

算数と国語を同時に伸ばすパズル 入門編

『算数と国語を同時に伸ばすパズル』初級編

7歳で取り組みました。

算数と国語を同時に伸ばすパズル 初級編

『算数と国語を同時に伸ばすパズル』中級編

9歳で取り組みました。

算数と国語を同時に伸ばすパズル 中級編

『算数と国語を同時に伸ばすパズル』上級編

10歳で取り組みました。

算数と国語を同時に伸ばすパズル 上級編

スポンサーリンク

『算数と国語を同時に伸ばすパズル』まとめ

というわけで、算数と国語を同時に伸ばすなんておいしい話、

ゆめねこ
本当にありました!

大人が取り組むのも楽しいですよ。

私も何問か解いてみました。

推理感覚で楽しかったです。

amazonで口コミも見てみましょう♪

その他、思考力系でおすすめの問題集です。

あわせて読みたい
『なぞぺー』が面白くて幼児から小学生におすすめ。思考力育成に効果あり 妹が、家にあった兄のおさがりのドリルを、「これやりたい」と自らやって、2日で終わらせた問題集があります。   それは、どんな問題集かというと『考える力がつく...
あわせて読みたい
【年長】宮本算数教室のおすすめ問題集『賢くなるパズル 入門編』内容は? 5歳妹、こちらの問題集を終えました。 ページをめくるごとに難易度が上がってきて、最後のほうになると5歳には難しかったようで、うんうんと頭の中に汗をかきながら解き...
あわせて読みたい
方程式を使わずに方程式が解ける! 宮本算数教室 てんびん中級 今日はおすすめ問題集のご紹介です。 その名も、『宮本算数教室の賢くなるパズル―てんびん中級』です。 【てんびん中級、6歳のときに取り組んだが…】 こちらの問題集シ...
あわせて読みたい
『理系脳をつくるひらめきパズル』理数系専門塾エルカミノ開発のパズル教材 こんにちは。ゆめねこ(@yumeneko365)です。 皆さんは「エルカミノ」という塾をご存知でしょうか。   実際に、体験授業にも行ってきました。 「エルカミノ」の知...
あわせて読みたい
『きらめき算数脳』絶対やるべき中学受験準備教材。楽しく思考力を養おう 子供がまだ「SAPIX(サピックス)」に通うと決めていなかった頃、職場の先輩ママさんからおすすめされた問題集がありました。 それが今回ご紹介する『きらめき算数脳』...



最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次