【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

SAPIX(サピックス)入室テスト対策。直前でもできることあり

SAPIXロゴ

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?


今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!

我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪


>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)

スポンサーリンク
ママさん

SAPIXの入室テスト(入塾テスト)の対策ってしました?

パパさん

コース(クラス)が決まるだけでなく、そもそも入塾できないこともあるって本当ですか?

職場でこんな質問を受け、昔、私も、

ゆめねこ

入室テスト(入塾テスト)の結果次第では、そもそも入塾できないこともあるんだ…!

と驚いたのを思い出しました。

中学受験塾SAPIX小学部に入るには、入室テスト(入塾テスト)を受けて、合格基準点に達する必要があるんですよね。

なかなか厳しい世界ですよね。

そして、入室テスト(入塾テスト)の結果で、入塾後のコース(クラス)も決まります。

上の本に書かれているように、中学受験界では、入塾後にクラスが大きく上がることはなかなか難しいようです。

ゆめねこ

SAPIX大規模校ではクラス数が多いため変動が激しく、クラスが上がれないということはないですが、それでも最上位層は割と固定的です。

そして、ある幅を超えて変動することはあまりないです。

最初から上位クラスに入ることで自信を持つことができます。

ある意味、それを「当然の状況」と捉えられたら強いですよね!

また、最初のうちに上位層にいることで、塾内で先生から目にかけてもらう機会が多くなり、より良い対応を受けられる可能性も高いですね。

なので、入室テスト(入塾テスト)とその対策は非常に重要と言えます。

この記事では、SAPIX入室テスト(入塾テスト)の概要と対策についてお伝えします。SAPIXに、できるだけ上位クラスで入室したい方は、ぜひ参考にしてください。なお、新小4以下の内容(2教科のみ)となります。

目次

SAPIX入室テスト 基本情報

SAPIX入室テスト(入塾テスト)とは、SAPIXに入るために必ず受けなければならないテストで、講習(春期・夏期・冬期)や、特訓を受講する場合も、受験が必要です。

パパさん

季節講習を受けるだけでも入室テスト(入塾テスト)が必要なんですね。

入室説明会、入室テスト、合否の通知、入室オリエンテーション・手続きなどの詳細はSAPIX公式ページをご確認ください。

また、入室テスト当日の様子や成績がいつ出るかなどは、以下の記事に書いたので、ぜひご参照ください。

SAPIX入室テスト対策 算数編

算数では、計算問題、文章題、思考力系・パズル系の問題が出題されました。

SAPIX入室テスト 計算問題対策

まず、計算問題については、何と言ってもやはり公文そろばんが役立ちました。

※公文に関する記事一覧はこちら

兄本人は、そろばんも役立ったと言っています。

短期間で家で対策するなら、公文の市販問題集が良いと思います。

SAPIX入室テスト 算数 文章題対策

そして、以下にも書きましたが、文章題は『スーパーエリート問題集』と『最レベ』がおすすめ。

これらの問題集は、問題が、数段階のレベル別になっています。

入室テスト(入塾テスト)まであまり時間がないなら、この2つの問題集のいずれかを購入して、まずは、一番下のレベルだけどんどん解いていき、苦手を発見して潰すという対策がおすすめです。

SAPIX入室テスト 算数 思考力系・パズル系問題対策

思考力系・パズル系では、様々なユニークで楽しい問題集が多々発売されており、我が家でも楽しんでおりますが、SAPIX入室テスト(入塾テスト)に備えるという意味では、『きらめき算数脳』一択。

まずはこちらをやるべきです。

ゆめねこ

「べき」って言葉は好きじゃないのですが、それでも「べき」ってつけちゃうほどおすすめ!

あとは、知育系SNSで話題のワンダーボックス

これ、兄のときもあったら良かったのにな。

兄はシンクシンク(Think!Think!)が大好きだったので、きっとドハマリしていたでしょう。

ゆめねこ

ワンダーボックスは10歳までが対象なので残念です。

他に思考力系の通信教育で良いものがあったらぜひX(旧Twitter)などから教えてください♪

Q ワンダーラボの思考力アプリ「シンクシンク」とどう違いますか?

A シンクシンクは「すきま時間で思考力を伸ばせるアプリ」ですが、ワンダーボックスは「思考力と感性を育てる通信教育」、つまりご家庭の教育の主要ツールとしてお使いいただける教育サービスです。
「シンクシンク」との具体的な違いとしては、以下の3点があげられます。
●「STEAM教育」領域が対象で、幅が広い
●リアルも組み合わせた総合的な体験ができる
●1日の回数制限なし(保護者が時間制限を設定可能)

ワンダーボックス公式ページより

思考力・地頭を鍛えたい人にはとってもおすすめの通信教育。

ゆめねこ

公式サイトを読みましたが、中学受験も考えていて、幼児期や低学年から基礎力をつけたいと思っている方にはぴったりな内容だと思いました。

\ 子供の地頭力を育てたい /
新しい時代の、新しい通信教育【ワンダーボックス】

あとは『なぞぺー』や『算数と国語を同時に伸ばすパズル』もおすすめです。

と、思考力系については特にアツく語ってしまいましたが、直前期であれば、思考力系の対策は一旦忘れ、配点が大きくてすべての基礎になる計算や文章題のほうに力を入れたほうがいいと思います。

思考力系は一朝一夕では身につかないので、サピ入室後もじっくり取り組んでいきたいところです。

スポンサーリンク

SAPIX入室テスト対策 国語編

図書館

国語の出題内容は、漢字と長文読解です。

SAPIX入室テスト 国語 漢字の読み書き対策

こちらは、『ハイレベ』という問題集で小3の漢字をさらっと基礎固めをしました。

受ける学年の『ハイレベ』の漢字問題集を1冊購入して集中して仕上げると良いと思います。

また、これはSAPIX公式ページにも記載がありますし、入塾後も先生から随時言われていることですが、漢字のトメ・ハネ・ハライについては厳しく採点されます。

薄くて読めなかったり紛らわしかったり、枠からはみ出していたら不正解になります。

ゆめねこ

これは、全教科で同じことが言えますし、ぜひお子さんに前もって伝えたいところ!

また、四字熟語やことわざも入室前になるべく触れておくと良いです。

お風呂に貼れるポスター👇

全部買いました。

こういう種まきがあると入室後、本当に楽です。

もうちょっと、我が家も力を入れておけばよかったと思うくらい。

なるべく頭が柔らか〜いうちに暗記ものの土台を作ってあげられると良いですよね。

SAPIX入室テスト 国語 長文読解対策

記述問題については、家庭ではなかなか対策しづらいですし、入塾後に鍛えるので十分間に合うと思います。

それ以外の記号で選ぶような問題や、抜き出し問題については、ガッツリ得点していくようにしましょう。

おすすめは、やはり『最レベ』です。

あとは、まだ時間があるなら長期的視点では公文の国語、おすすめですよ!

SAPIX入室テスト 全般的な話

鉛筆1本

過去問を解いてみる

年度にもよりますが、SAPIXの入室テストは非常に難しいです。

お子さんによっては「全然解けなかった」と落胆して泣いてしまう子もいるほど。

なので、我が家の第2子は、第1子のときの問題を解いてから本番に臨みました。

ゆめねこ

それでも、「全然解けなかった」と泣いていましたが…。

全員が過去問を入手できる環境ではないと思いますが、せめて、

ママさん

テストはとっても難しいみたいだから、解けなくても気にせず、次の問題に着手してね。

と事前に伝えておければベターですね!

ゆめねこ

第2子は、難しいのを事前に知っていたお陰で、本番後はケロッとしていました。

字を丁寧に枠内に書く

国語のところにも書きましたが、文字は正確に丁寧に書きましょう。

SAPIXではびっくりするほど、トメ・ハネ・ハライに厳しいです。

特に国語の漢字問題。

ここはよくよく「丁寧に書くように」と伝えたほうがいいと思います。

我が家は公文出身で「スピード回答」を重視してしまったツケもあり、字が汚いことが多いです。

ゆめねこ

入塾後のマンスリーテストや復習テストなどでも、字の汚さから失点してしまったことが何度かあります…。

なので、テストの前にはいつも、特に漢字については、改めて丁寧に書くように伝えています。

解答(答え)は書き写してこなくてOK

SAPIXの入室テスト(入塾テスト)では、翌日にはお子さんの採点前解答がSAPIXのマイページにアップロードされるので、問題用紙に答えを書き写してこなくてOKです。

そんな時間があったら、1問でも多く解き、1問でも多く見直したほうが良いですね♪

ゆめねこ

我が家は兄のときに伝え忘れ、すべての解答を書き写してきていました。

妹にはしっかり伝えました。

これからSAPIX入室テスト(入塾テスト)を受けられる方は、お子さんに「答えは書き写してこなくていいから、最後まで見直しをがんばろうね」と、お伝えくださいね。

他塾のテストや全国統一小学生テストを受けておく

テスト慣れするために、ぜひ行っておきたいのが他塾のテストや全国統一小学生テストを受けることです。

SAPIXはじめ、中学受験塾のテストは、小学校のテストとは雰囲気やレベルが全く異なるので、お子さんが衝撃を受けないように、場に慣れさせるのは有効な対策かと思います。

我が家は兄がテスト大好き少年だったこともあり、低学年のうちから、様々なテストを受けてきました。

※全国統一小学生テストに関する記事一覧はこちら

できる対策はしっかりして、ぜひできるだけ上位のクラスからSAPIX生活をスタートさせられると良いですね。




最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次