英語・公文・ほか習い事

2020年度、2人の子供の習い事整理。1ヶ月にかかる月謝を見て「塾代やっぱ高いわ」

ピアノ
地頭力、今のうちに育てるなら!

ワンダーボックスを無料でお試し。

思考力・地頭を鍛えたい人にはとってもおすすめの通信教育です。

スポンサーリンク

緊急事態宣言が出て、妹の幼児教室がずっと延期になっていました。

最近やっと2019年度のカリキュラムを消化し終えたので、それと同時に辞めました。

また、以前からやりたかったピアノが、緊急事態宣言で始められなかったので最近始めました。

というわけで、もう7月になりましたが、2020年度の習い事予定が決まったので書いてみます。

当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。

今までやってたけどやめた習い事

ちなみに、今までやっていたけどやめた習い事は以下の通り。

リトミック、そろばん、公文(英語、国語、算数)、進研ゼミ、ECC、サッカー

リトミック、公文(算数)、幼児教室

2020年度の兄妹の習い事

今現在の習い事と、そこにかかっている月額費用を書いてみます!

兄…小4

  • ピアノ  8,000円
  • SAPIX  41,800円
  • 交通費  2,000円(子供)+4,000円(親)=6,000円
  • 英会話  4,230円
  • 諸費用  1,000円

合計  57,030円

SAPIXロゴ
SAPIX(サピックス)3年間全ての費用(授業料・教材・交通費)実録SAPIX(サピックス)にかかる費用全てを淡々と記録しました。新小4から入塾・入室しました。授業料や夏期講習、春期講習代だけでなく、電車代(交通費)やノート代など細々した費用も記録。...

基本は、SAPIX、英語、ピアノ、以上。

小5になるとピアノを削るかもしれませんが、それ以上は動かないと思います。

小6になるとさらに英語も削る、かも?

妹…年長

  • 公文国語 7,700円
  • バレエ  6,000円
  • ピアノ  8,000円
  • 進研ゼミ 2,980円
  • 英会話  4,230円
  • 諸費用  1,000円

合計  29,910‬‬円

こちらも入塾(小4)までは、変動させる予定はないです。

プラスでそろばんを検討していたけど、ちょっと時間的にきついかな~?

 

ゆめねこ
ゆめねこ
合計86,940円でした。
スポンサーリンク

まとめ

ゆめねこ
ゆめねこ
SAPIXの破壊力…!!!

 

SAPIX、つらい…。

それから交通費もバカにならない…。

今まで親は通勤定期券があったので、親の送迎交通費はかかってなかったけど、在宅勤務になって定期券を買わなくなったもので。

結構いいお値段かかってる。

そう考えると、近くでの習い事や、家でできる習い事は、時間や交通費の節約にもなるし、そうできるならその方がいいですね。改めて。

 

おうちでできること👇

https://yumeneko365.com/english-education-4/

タブレット学習
スマイルゼミと進研ゼミチャレンジタッチを比較。タブレット学習おすすめは?タブレット学習導入にあたり、スマイルゼミと進研ゼミのチャレンジタッチを比較しました。この記事では、検討結果をまとめました。...

 

SAPIXの話に戻すと、月謝以外にも、いろいろかかるしね。

ゆめねこ
ゆめねこ
夏期講習(60分×3コマ×14日) 84,700円です😖

 

この記事でも書いたけど、習い事費用は、手取りの5%が上限目安らしいのです。

ピアノ
子供の習い事費用いくらまで? 我が家も公開! 年収手取りから上限目安を知ろう子どもの習い事に費用をいくらかけていますか? 我が家の習い事費を大公開。我が家も使いすぎていたので、節約をすることにしました。...

はい、完全に超えてますね~。

 

完全に超えてますね~~~!!!

 

超えてますね~~~!!!

 

うちは4歳差なので中学受験の塾代がかぶることはないのですが、かぶると大変ですね😓

ゆめねこ
ゆめねこ
それでもまだ子供が小学生のうちは貯金しやすいと思うので、がんばろう!



最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク