【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

公文(くもん)会費(月謝)の料金は高い?兄弟割引や複数教科割引ってあるの?

公文の会費

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

5/28まで【2分で無料】ポケモンクリアファイル、もう入手しましたか?


今ならスマイルゼミの資料請求で、
テンション上がる「ポケモンクリアファイル」がもらえます!

我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
SNSですごい人気みたいなので、品切れになる前に急げ~!

>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモンクリアファイルをもらう!

↑ここにはポケモンクリアファイルのことは書かれてないけど
我が家は「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」
「ポケモンクリアファイル」両方もらえました!期間限定です!

スポンサーリンク
ママさん

公文って、会費(月謝)が高いなぁ。

パパさん

習わせたいけど2人×3教科とかだと厳しい。
各種割引ってあるのかな?

公文の月謝って高いなぁって思ったことはありませんか?

近所のママさんとの会話で公文のことが話題になると、会費(月謝)が高いという話になります。

そして、以下のような、お月謝にまつわることを結構な頻度で聞かれます!

ママさん

公文はうちの近くにもあるけど、お月謝はいくらくらいなの?

パパさん

公文って、兄弟割引はあるの?

ママさん

公文って、複数教科割引はあるの?

パパさん

公文って、進研ゼミみたいな紹介者割引ってある?

公文教室は全国各地にありますし、広告も多数打っているので、お子さんがいらっしゃる方であれば、一度は「公文ってどんな感じなのかな?」と気になるかもしれませんね。

この記事では、公文の会費(月謝・料金)はいくらなのか、兄弟割引や複数教科割引はあるのか、会費が高い気がするけど実際コスパはどうなのか、という疑問にお答えします。

目次

公文 会費(月謝)はいくら?値上がった?

公文の1教科あたりの月謝は以下のとおりです。

「東京・神奈川」と「それ以外」では、価格差がありますよね。

対象1教科/月額会費備考
東京・神奈川それ以外
幼児・小学生7,700円7,150円消費税・教材費を含む
中学生8,800円8,250円
高校生以上9,900円9,350円
Baby Kumon
(0,1,2歳のお子さまとその保護者)
2,200円
Baby Kumonは一部の教室での実施

 

ちなみに、公文の1教科あたり会費は、以下のような推移で価格改定をしています。

対象2018年9月以前2018年10月~2019年10月2019年10月~現在
全国一律東京・神奈川それ以外東京・神奈川それ以外
幼児・小学生6,480円7,560円7,020円7,700円7,150円
中学生7,560円8,640円8,100円8,800円8,250円
高校生以上8,640円9,720円9,180円9,900円9,350円

まず2018年10月に、27年ぶりの価格改定(値上がり)がありました。

2018年9月以前までは、全国一律の月謝だったのですが、この2018年10月の改定で、教室の所在地によって「東京・神奈川」と「それ以外」を区分した地域別会費が導入されました。

どのくらい値上げされたかというと、

「東京・神奈川」の小学生は、1教科6,480円→7,560円と、1,080円の値上げ。

「それ以外」の小学生は、1教科6,480円→7,020円と、540円の値上げ。

ゆめねこ

「東京・神奈川」は、かなり強気の値上げですね。

 

さらに、2019年10月からは消費税の税率変更に伴い、支払額もまた上がりました。

2018年9月以前から現在まで、結局どのくらい値上げされたかというと、

「東京・神奈川」の小学生は、1教科6,480円→7,700円と、1,220円の値上げ。

「それ以外」の小学生は、1教科6,480円→7,150円と、670円の値上げ。

友人

この値上げは、1教科あたりだからね。

3教科やってたけど、2教科に減らしたよ。

あと、我が家は東京都在住だけど、埼玉県の公文に行ってるよ!

公文 入会費(入会金)はかかる?

公文では、入会費(入会金)はかかりません。

ゆめねこ

他の習い事はすべて入会金が必要だったので、入会費が不要なのはうれしいポイントでした。

我が家は、公文を辞めて、再入会したこともありますが、そういう面でも入会金が不要なのはありがたかったです。

また、ちょっとチャレンジしてみたいという方にも、入会金不要なのは大きなメリットですよね!

スポンサーリンク

公文 教材費(プリント代)はかかる?

公文では、教材費(プリント代)は会費に含まれています。

なので、別途教材費(プリント代)はかかりません!

というか、公文の神髄って、先生というより教材(と、学習を続ける仕組み)だと思っているので、公文会費は教材に支払っているイメージです。

ゆめねこ

「公文の価値は、教材が9割」といっても過言ではないかと。

公文では、教室と家それぞれで、毎月膨大な枚数の教材(プリント)を解いていきます。

教室やご家庭の方針により異なりますが、くもんで推奨されている枚数は、1教科につき1日5枚~10枚です。

1日5枚だとすると、1教科あたり1ヶ月に取り組むプリント枚数は約150枚(5枚×30日)です。

1日10枚ともなれば、1教科あたり1ヶ月に取り組むプリント枚数は約300枚(10枚×30日)です。

2教科習っていれば1日5枚だったとしても1ヶ月あたり約300枚、3教科であれば約450枚と膨大です。

このプリントが、本当によく出来てるんですよね。

膨大な数をこなせば、大きな自信につながりますよ!

公文 会費(月謝)以外にかかる費用は?

くもんのこどもえんぴつ

公文では、入会費も教材費も別途かからないことは分かりましたね!

では、公文教室に通ううえで、会費(月謝)以外にかかる費用って他にあるのでしょうか?

冷暖房費

冷暖房費を別途徴収される教室もあります。

ゆめねこ

我が家のケースは、500円×年2回でした!

お知らせメールの利用料

学習開始終了お知らせメールの利用料を別途徴収される教室もあります。

ゆめねこ

我が家のケースは月50円でしたが、途中から不要になりました。

先生おすすめの文房具

くもん鉛筆の使用を推薦する先生もいらっしゃいます。

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)

バインダー購入も指定がある場合がありますよ。

ゆめねこ

その他、教室によって別の出費があるかもしれないので、入会前に先生に聞いておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

公文 兄弟割引はある?

公文では、兄弟割引はありません。

我が家は、マックスで兄2教科、妹2教科同時受講していたとき、1ヶ月あたり30,800円でした。

兄:7,700円×2教科=15,400円
妹:7,700円×2教科=15,400円
==================
2人分(4教科)月謝合計:30,800円

友人

公文って、兄弟で習ってるご家庭が多いから、てっきり割引でもあるのかと思ってたよ。

ゆめねこ

公文に兄弟割引があると、すごく助かるのにね。

公文 複数教科割引はある?

公文に、複数教科割引はありません。

ゆめねこ

公文に複数教科割引があればいいのにな。

公文 紹介者割引はある?

公文に、紹介者割引はありません。

ゆめねこ

進研ゼミみたいに、公文にも紹介者割引があればいいのにな。

公文の月謝は正直高い

毎月の引き落とし額を見て「公文、高いな」とは思います…!

確かに良い教材だけど。

だって、例えば進研ゼミの小3だと、4教科+αついて、1ヶ月あたり3,740円~です。


そう考えたら公文って高いですよね。

ゆめねこ

我が家は進研ゼミ小学講座も、ずっとやっていました。

公文 月謝は高いがコスパはいい

公文は月謝が高いと感じたのになぜ続けたかというと…。

親にとっての公文メリット

我が家は共働きなので、教材準備にあまり時間を割けない実情があります。

また、採点などもすべてしてくださる公文は、時間が浮いてありがたい。

以上は親にとってのメリット。親が時間を買っているイメージです。

ゆめねこ

実績があるとされている公文に通うことで、安心感も買っています。

子供にとっての公文メリット

子供にとってのメリットは、先生が「教える」ことはなく、「ここをよく読んでみて」とポイントのみを伝えるだけで、自分の力で進められるようにできているのが公文の教材です。

日課としてプリントを解いていくだけで、
自然と、自分の力だけで、
学習を進めていくことができました。

掲載した情報は2023年7月時点のものです。最終的には公式サイトや公文教室でお確かめになってください。

結局、公文はおすすめ

月謝は確かに高いなと感じるのですが、やはり上記のような理由から、公文はおすすめですね。

ゆめねこ

孫にもおすすめすると思います(笑)

公文に関する記事をたくさん書いてます。




最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次