【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
兄は、6歳4ヶ月のころ、公文英語をD教材から開始しました。
そして1年4ヶ月後に、Jフレンズになりました。
先生には、進度が速いと言っていただけました。
特別英語が得意ではなかった兄ですが、目標を定めてそこまでの予測を立てて進めたことで早く着実に進めることができました。
兄は、中学受験をすると決めていたので、塾にも通うし、公文英語をずっと習うことはないと考えていました。
もちろん、進度が早いのが良いというわけではないですよね。
でも目標を決めて取り組むと効率よく受講できるかなと思います。
この記事では、効率よく、なるべく早く目標までたどり着くように公文を受講するコツを、「英語」を例にとって書きました。
公文の進度目標を立てることはとても大事
私は、社会人になってから初めての上司に、
修正を最小限にするために、最初の分析をしっかりして、予測を立てろ。
ということを徹底的に教えられました。
なので、何事も予測を立てるくせがあり、そのゴールに合わせて行動していくのも好きです。
予測と現実の乖離が小さいと、かなり嬉しいです。
公文はビジネスではありませんが、ある意味、投資。
そこで、兄が公文英語に入会した時点(2016年11月)で、自然と進度予測を立てました。
公文英語入会時に立てた進度予測
公文の先輩のブログを拝見(分析?)したり、カリキュラム表や実際の教材を見て、このくらいかかりそうだなというのを書き出しました。
「実際の教材を見て」と言っても、「我が子の教材より先のものはどこで見るの…?」と思われるかもしれませんが、公文教室にあります。
上の写真の、右は実際の進捗です。
※G1までは予測値の日付を消して、上に書いちゃってました。でもほとんど予測通りの動きをしていました。
Hまでは予測より3ヶ月前倒しで終わり、上方修正しても良いかなと思ったけど、再度教材の難易度を見て、そのままに。
予想通り、Iに入ったころから、Gの復習が入ってきて、進むスピードが一気に遅くなりました。
さらにI2に行ってからは、G全て(HではなくG)と、I1の弱点の復習も入ってきました!
計画を修正するか否か、公文の教材を研究
I2はこんな感じでした。
伊能忠敬など、題材が公文ならではでした。
ですので、歩みが遅くなると判断し、上方修正はせずにいました。
すると、予測より1ヶ月遅れではありましたが、Jフレンズになることができました。
このような歩みでした。
・6歳6ヶ月 公文英語、F教材に進級
・6歳6ヶ月 公文英語、G1教材に進級
・6歳7ヶ月 公文英語、G2教材に進級
・6歳8ヶ月 公文英語、H1教材に進級
・6歳9ヶ月 公文英語、H2教材に進級
・6歳10ヶ月 公文英語、幼児優秀児認定テスト合格
・6歳11ヶ月 公文英語、I1教材に進級
・7歳1ヶ月 未来フォーラム参加
・7歳4ヶ月 公文英語、I2教材に進級
・7歳8ヶ月 公文英語、J1教材に進級 ※J教材から高校教材
・7歳8ヶ月 公文英語を退会
辞めた理由はこちらに書きました。
予測を立てる=コスパ良く公文を受講
1年4ヶ月間で、Jフレンズになれたのは、コスパが良かったと思います。
公文は「プリント何枚いくら」というわけではありません。
どれだけ進んでも、まったくやらなくても会費は同じなのです。
もちろん、むやみに先に進めばいいというものではありませんが、ある程度の目標を掲げて取り組むほうが効率良く、コスパも良く、モチベーションも高く、学習を進めていけると思います。
目標を掲げたおかげで、1日あたりの枚数を算出でき、無理なくこなしていけたと感じています。
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。