スポンサーリンク
こんにちは。ゆめねこ(@yumeneko365)です。
公文は、全国にたくさん教室があるので、興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
公文式に興味があるけど、
初歩的なことが分からない。
疑問に思っていることがあるから解消したい。
今回はそんな方のための記事です。
「よくある質問」に答える形式で書いていきたいと思います。
当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。
年齢・学年についての質問
Aさん
こんにちは。
通りすがりのAです。
公文への入会を検討してるけど、何歳から通えるの?
通りすがりのAです。
公文への入会を検討してるけど、何歳から通えるの?
ゆめねこ
Aさん
逆に入会するのに遅すぎる年齢って?
ゆめねこ
学ぶのに遅すぎる年齢はありません。
公文は大人でも受講している方がいるんですよ♪
公文は大人でも受講している方がいるんですよ♪
公文式通信学習で学ぶ大人の方も多数います。

公文(くもん)の通信学習ってどう? メリット・デメリット・口コミ・評判まとめ公文式を「通信」で学習できるのをご存知でしたか? 教室に通わずに公文の教材を進められるのは魅力ですが、デメリットはないのか、調べました。...
ゆめねこ
公文は幼児や小学生のイメージが強いかもしれませんが、うちの兄妹が通っている教室にも、中学生や高校生は数割いますよ。
教室・先生についての質問
Aさん
ところで、体験学習ってできるの? 有料?
ゆめねこ
年3回(2・5・11月の後半)、無料で体験できますよ。
体験期間は、2週間。
この期間内に計4回、希望の教科を学習できます。
体験期間は、2週間。
この期間内に計4回、希望の教科を学習できます。
我が家は体験学習だけでなく、教室見学にもたくさん行きました。

公文教室選びは、複数見学・体験を強くおすすめ。同じ会費で雲泥の差?公文の教室はどこも同じだと思っていませんか? そんなことはありません。教材は同じでも、進め方など教室によってかなり差があります。教室選びに迷走した我が家の記録をご紹介します。...
Aさん
2週間も?!
そんなに長いと、体験学習をした結果、入会しないと申し訳ないなぁ。
そんなに長いと、体験学習をした結果、入会しないと申し訳ないなぁ。
ゆめねこ
でも、無理に入会されても先生もうれしくないですよね。
正直に伝えていいと思いますよ。
正直に伝えていいと思いますよ。
Aさん
そっか。さっそく無料体験を申し込もう!
ところで、うちの子は他の習い事で忙しいのだけど、公文に行くのは、週1のみでもいいの?
ところで、うちの子は他の習い事で忙しいのだけど、公文に行くのは、週1のみでもいいの?
ゆめねこ
先生に相談したほうがいいですが、うちは週1で乗り切った時期がありましたよ。
Aさん
その場合の受講料は半額になったりします?
ゆめねこ
それはならないですね💦
Aさん
そっかぁ。近くの教室は15時~20時にあいているみたいなんだけど、その間ならいつ行ってもいいの?
ゆめねこ
我が家の場合、「幼児のうちは早い時間帯に来てほしい」って言われてましたが、強制ではなかったし、基本的にはいつ行っても大丈夫のようですよ。
融通がきいていいですよね。
融通がきいていいですよね。
スポンサーリンク
入会金・会費・月謝についての質問
Aさん
うちは2人兄弟なのだけど、兄弟割引ってある?
ゆめねこ
ないんですよー。あるといいですよね。
入会金・会費・月謝については以下のページにまとめました。
当ブログで人気No1の記事です。

公文(くもん)会費(月謝)の料金は高い?兄弟割引や複数教科割引ってあるの?公文会費(月謝)、料金はいくら? 兄弟割引や複数教科割引ってあるの? 会費が高い気がするけど、実際コスパはどう? という疑問にお答えします。...
学習についての質問
Aさん
上の記事を見ると、複数教科割引もないのね💦
じゃあ、とりあえず1教科だけやるなら、どれがおすすめ?
じゃあ、とりあえず1教科だけやるなら、どれがおすすめ?
ゆめねこ
いい質問ですね(ニヤリ)
ちょうど最近それについて記事を書いたんですよ。
ちょうど最近それについて記事を書いたんですよ。
こちらもいつもランキング上位の記事です。

公文(くもん)1教科だけ受講するならおすすめは? 3教科とも経験した結果公文式、1教科だけ習うとすれば、何の教科がおすすめなのでしょうか? 私は国語だと思います。その理由を書きました。...
ゆめねこ
結論としては「国語」ですね。
Aさん
ほう。じゃあ、国語は第1候補にしよう。
それで、正直、何教科受講がおすすめかな?
公文の先生はなるべく多くおすすめしてくるよね?
それで、正直、何教科受講がおすすめかな?
公文の先生はなるべく多くおすすめしてくるよね?
ゆめねこ
これも、いい質問ですね(ニヤリ)
ちょうどこれも、最近、記事を書いたんですよ。
私も当初は3教科おすすめされました。
それはやっぱりそうですよね…。
でも、私のおすすめは2教科です。
ちょうどこれも、最近、記事を書いたんですよ。
私も当初は3教科おすすめされました。
それはやっぱりそうですよね…。
でも、私のおすすめは2教科です。
理由も書いたので見てみてくださいね。

公文(くもん)何教科受講してる? 同時受講は2教科がおすすめな理由公文式に通わせたいと思っても次に悩むのは教科(科目)選択。何教科受講がおすすめなのか、自分なりの考察を書きました。...
Aさん
ねえねえ、ゆめねこさんちは中学受験ってする?
ゆめねこ
はい…その予定です。
Aさん
じゃあ、いつまで公文をさせる?
ゆめねこ
今のところ、小3の2月。入塾までですね。
Aさん
低学年から塾に入れなくていいのかな?
ゆめねこ
それについても記事を書きました。
我が家は焦らず小3の2月に入ります。
我が家は焦らず小3の2月に入ります。

公文(くもん)いつまで続ける?中学受験塾への切り替えなど、やめどきは?公文式をいつまで続ける? 中学受験塾に入塾するタイミングはいつ? 実は進度よりも時期が大事。受験塾移行前に公文をやっておいたほうがいい理由も解説します。...
ゆめねこ
小学生範囲を終えて、入塾を迎えられそうです。
Aさん
そうかぁ。
始めるのが遅かったのに、割と進みが速いのね。
1日何枚やってるの?
始めるのが遅かったのに、割と進みが速いのね。
1日何枚やってるの?
ゆめねこ
うちは、各教科最低5枚で、気乗りしているときだと1日15枚やるときもありますよ。

公文の宿題、多い?1日何枚?いつやる?イライラするとき試したいこと公文の宿題が多いと感じたとき、宿題しなくてイライラするとき…ありますよね。その対処法と1日何枚をいつやるのがいいのかについて書きました。...
Aさん
15枚もやって、もし間違えていたら、次の教室まで間違えたまま大量に進んじゃわない?
ゆめねこ
うちは、先生から解答書を借りて、間違いはその日のうちにつぶすようにしていますよ。
解答書を借りて自宅採点すると、進みも速くなります。

公文(くもん)、進度を少しでも早める方法とは?アクセスランキングを見ていて驚くのですが、当サイトのランキング上位のほとんどを公文関連の記事が占めています。
それほど、公文に興味...
弊害・効果についての質問
Aさん
最後になるけど、先生には聞きにくいから聞きます!
ずばり、弊害ってある?!
ずばり、弊害ってある?!
ゆめねこ
これについては「あるっちゃーある」です。
Aさん
急にくだけてきたw
ゆめねこ
「ないっちゃーない」です。
Aさん
www
まあ、弊害より効果のほうが大きいと思ったから続けてるんだよね、きっと。
まあ、弊害より効果のほうが大きいと思ったから続けてるんだよね、きっと。
ゆめねこ
「そうっちゃーそう」ですね♪
いや、本当に私は効果のほうが大きいと思いますよ。
実は私も、周りにアンチ公文の人がいたので、途中まで食わず嫌いだったのですが…。
今では、子供に習わせて本当に良かったと思っています。

公文(くもん)の口コミ徹底検証! 入会前に知っておきたい効果と弊害公文式のクチコミです。良い口コミ、悪い口コミを集めてみました。我が家は総合的に判断して、公文に入会することに決めました。...
まとめ
Aさん
ありがとうー。さっそく、体験を申し込むね。
ゆめねこ
そーだNE! 公文の体験はかなりお得だからおすすめだYO!
おすすめ本
公文から東大へ
おおたとしまささんの本
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。


私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!

実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク