英語・公文・ほか習い事– category –
-
公文(くもん)を始めて6ヶ月。兄妹の国語・算数の進度と、習い事整理
兄妹が公文を始めて、6ヶ月が経ちました。 https://yumeneko365.com/kumon-9/ この記事では、公文を始めて6ヶ月の進度や取り組みの様子を書きます。 【公文、開始6ヶ月後の取り組みの様子】 妹は教室に行くのは好きだけど、宿題はあまり好きではないようで... -
公文(くもん)を始めて5ヶ月。兄妹の国語・算数の進度はいかに?!
兄妹が公文を始めて、早いもので5ヶ月経ちました。 特に妹はまだ小さいし、体力(根性?)がないので、実は、 と思っていました😓 でも、2人とも我が子ながらよくがんばっていると思います。 公文式のいい点の1つは、自分の力で、学年以上の勉強に... -
公文(くもん)、進度を少しでも早める方法とは?
アクセスランキングを見ていて驚くのですが、当サイトのランキング上位のほとんどを公文関連の記事が占めています。 それほど、公文に興味・関心のある方が多いのだなぁと思います。 公文での学習において、進度はどうしても気になってしまうところだと思... -
「Little Fox」実は絵本も作れちゃう! コスパ最強で親子英語に不可欠
以前ご紹介した英語学習サイトLittle Fox。 https://yumeneko365.com/little-fox-1/ このLittle Fox、実は絵本を作ることもできてしまうスグレものなんです。 【Little Foxでの絵本の作り方】 具体的には、以下のようなストーリーの画面で、プリンターマー... -
始めて3ヶ月半。進度一覧表と照らし合わせて、公文(くもん)の現状を理解
公文の国語・算数ってなかなか進まないのですね。 英語で、始めて1年4ヶ月後にJフレンズになったので、もっとさくさく進むものかと思っていました。 https://yumeneko365.com/kumon-6/ ひょっとしたら先生によるのかもしれませんが(英語のときと、先生を... -
子供向けEラーニング「Little Fox」で、英語の「読み」を意識しよう
私はアメブロも使っているのですが、アメブロの強みは何といってもSNS機能が備わっていることだと思います。 「いいね!」や「フォロー」などで、割とすぐにお友達ができ、仲良くなることができました。 検索流入は多分大したことがないと思いますが、その... -
公文(くもん)を始めて3ヶ月。兄妹の国語・算数の進度はいかに?!
子供たちが、公文を開始して3ヶ月経ちました。 この辺で、進み具合を記載してみたいと思います♪ https://yumeneko365.com/kumon-1/ 【1日に取り組んでいるプリントの枚数】 公文は、本来各教科1日5枚推奨ですが、習い事のない日は10枚やっています。 習い... -
公文(くもん)のプリントはゲーム感覚?サイズも紙質も子供のやる気が続くような工夫満載
先日、久しぶりに有給休暇が取れたので、公文の送迎に行ってきました。 ※いつもは祖父母にお願いしています。 私が送迎するのは珍しいので、先生がすぐに私のところに来てくださり、 「お兄ちゃん、冬休み、とってもがんばってくれました!」 と教えてくだ... -
理想の教室を求めて転室(教室変更)3回。ちょっと変わった公文歴?!
我が家の兄の、ちょっと変わった公文歴を淡々と綴ってみたいと思います。 兄の公文歴は、以下の通りです。 1度目:3歳7ヶ月~4歳5ヶ月 教科:国語・算数 A教室 2度目:6歳5ヶ月~7歳8ヶ月 教科:英語 B教室 3度目:8歳5ヶ月~現在 ...