【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
皆さんのお子さんは、習い事をしていますか?
している場合、習い事に毎月どのくらいの費用をかけていますか?
子供の可能性を信じて、いろんなことにチャレンジさせたい気持ちはあっても、無制限にお金をかけることはできませんよね。
私は、子供にバランスよく習い事をさせるため、また、節約できるところは節約するため、表にして子供の習い事を管理しています。
表で習い事を管理
我が家には2人の子供がおりまして、それぞれ、
- 勉強系
- スポーツ系
- 芸術系
の習い事をさせています。
この表は、横軸が西暦です(画像には書かれていませんが)。
そして、兄、妹のそれぞれの年齢が書いてあります。
さらに切り取った部分には、夫婦の年齢も書いてあり、最下部には貯蓄額が書いてあります(意味は特にありませんが、途中から非公開にしてみました)。
※画像をクリックすると、画像を拡大できます。
上の表で、色分けをしています。
※今回の記事には上の表が何度か出てきますが、すべて同じ表です。
- 勉強系→赤
- スポーツ系→黄
- 芸術系→青
色分けをしておくと、偏りがないか一目で分かります。
習い事に対する考え方
まず、私の習い事に対する考え方ですが、
と思っています。
さらに、2人目育児中に痛感したのですが、
と思いました。
ご覧の通り、兄のときは3歳から公文とそろばんを始めましたが、別に早くなくても全然問題なかったと思います。
例えば、公文算数は最初のうちは、数字の練習だったりするんです。
以下の記事にも書きましたが、数字の練習なんて親の自作プリントでできてしまいます。
そういうところにお金をかけるのはもったいないので、私は、お金のかけどころをしっかり把握して、払うマイナスと、効果のプラスのバランスを見て、はじめ時や、やめ時を決めています。
家でできる習い事もある
限度はありますが、家(家庭)でできる習い事もあります。
例えば、我が家では、週1回1時間半市民プールに連れていき兄は1キロ泳ぎますが、すべて父親が教えました。
他にも、妹へのそろばんとピアノは、今は私が教えています。
いずれは習いますが、その前段階です。
※ピアノは早くプロに習わせたいのですが、入りたい教室がキャンセル待ちのような状況のため止むを得ず…ではあります。
我が家の習い事費用
だいぶ前に、ファイナンシャルプランナーの知人が、
と教えてくれました。
私は、兄が1人っ子だったときから、その目安を守るようにしています。
時が経ち、夫婦の手取りも増えましたが、妹が産まれたため、いずれ習い事費用は単純計算で2倍になることを想定し、気を抜かず、手取りの5%を超えないようにやりくりしてきました…。
そのつもりでした…。
今現在、かかっているのは、
兄…中学受験準備のためだいぶ色々と整理。
公文算数 7,700円
公文国語 7,700円
ピアノ 8,000円
諸費用 1,000円
合計 24,400円
妹…習い事が増えつつある。
公文算数 7,700円
公文国語 7,700円
バレエ 6,000円
幼児教室 10,000円
諸費用 1,000円
合計 32,400円
これ、我が家の手取り5%を
超えそうなんです…。
妹、実はこの後、そろばんとピアノを追加しよう思っていたのですが、明らかに予算オーバーです。
しかもバレエやピアノって発表会にまとまったお金が出ていっちゃいますし…。
久しぶりに計算してみて、焦りました。
習い事の整理
薄々予算オーバーになりそうなのは分かっていたけれど、現実を直視して、やめる決意ができました。
習い事、整理します!!!
そして、
皆さんの習い事費用平均
ところで、習い事費用の平均っていくらぐらいなのでしょうか?
バンダイこどもアンケートレポートの今年5月の調査(PDF)によると、
子供の習い事にかける月額の平均金額は1人あたり13,607円だそうです。
学年が上がるにつれて上昇傾向があります。
最も月額費用が高い習い事は「学習塾」で15,362円。
入れようと思っているサピックスはこんなもんじゃないよね…💦
まとめ
お月謝の高い習い事もありますが、なんとかやりくりをして、習い事費用は総額で、手取りの5%以内に抑えるようにすると良いですよ。
留学費用など、将来もっと教育費がかかってくる場合もありますからね。
やはり節約できるところは節約し、お金のかけ甲斐があるところに集中して投資する…この方法がいいようです。
我が家も久しぶりに財布のひもを締め直したいと思います!!
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。