【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

『イェール+東大、国立医学部に2人息子を合格させた母が考える究極の育て方』(1)

大学

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?


今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!

我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪


>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)

スポンサーリンク

私の趣味は、教育関連本を読みまくることです(笑)。

直近ではこんな感じです。

あわせて読みたい
働きながら教育できる?子供の潜在能力を最大限に伸ばす本 『90%は眠ったままの学力を呼び覚ます育て方』という本を読みました。 シングルマザーで、娘、息子を医学部に入れたお母さんが書かれた本。 子供の潜在能力を最大限に引...
あわせて読みたい
賢い子を育てるヒント『頭のいい子は3歳からの「遊び」で決まる!』レビュー 本田 真美 著『頭のいい子は、3歳からの「遊び」で決まる!』のレビューです。 著者の本田さんのプロフィールは以下の通り。 医学博士、小児科専門医、小児神経専門医、...
あわせて読みたい
『子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!脳を鍛える10の方法』 『子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!―脳を鍛える10の方法』という本を読みました。 うちの子供は8歳と4歳。 今すぐ実践できることも多かったので、ポイントのみま...

多量に読んでいると、同じような内容が繰り返し出てくることがありますし、本によってはまったく目新しい内容がなかったりもしますが、繰り返し出てくるものは、それほど大事だったり、効果的だったりするということだと思うので、多読にも意味があります。

そして、教育関連書やビジネス書、自己啓発書には特に、「前に読んだけど忘れてた」とか「読んで知っていたけど実践していなかった」などの項目がたくさんあります!

そういう点で、同じ分野の多読はとってもおすすめなんです。

前置きが長くなりましたが、今回読んだのは『イェール+東大、国立医学部に2人息子を合格させた母が考える 究極の育て方』です。

兄弟ともに留学を経験されており、お兄さんはイェール大学合格。

我が家も、留学を視野に入れており、さらに大学は海外に…という考えもあるので、大変参考になりました。

目次

著者紹介

amazonより引用。

小成富貴子
上智大学卒業。在学時スペインに1年間留学。
クリニック経営やスペイン文化発信など複数の仕事を掛け持つ「働く母」。
長男をイェール+東大という日米の最難関大学次男を難関国立大学医学部に送り込む。他長男は、高校2年生時に世界ディベート大会に出場、高校3年生時に参加した模擬国連世界大会で日本人初の優秀賞を受賞するなど国際大会でも活躍。
その2人の息子を育てた独特の教育法は「AERA」「バイキング」でも紹介され話題に。
本書は「どこに出しても恥ずかしくない子どもを育てる」「わが子を真の国際人に」という信念のもと、教育の専門家ではない著者がオリジナルな視点で考え、編み出したメソッドを凝縮した1冊。

amazonより

ゆめねこ
イェールと東大、W合格はすごい!

 

東大は滑り止め扱いだったそうです。

こんな表現、嫌味に聞こえるかもしれませんが、内容は全くそんなことはなく、「小さいころからお勉強!」というより、愛情たっぷりにお育てになったことがすごく伝わってきます。

内容紹介

ためになったところをいくつかリストアップしてご紹介します♪

感謝の仕方

無理に「ありがとうは?」と言わせることはしたくなかったという小成さん。

「~だから、ありがとう」と理由付けをして言えるようになることを目指したそうです。

ゆめねこ
確かに、そうすると、より深く相手に感謝の気持ちを伝えることができますね。

 

理由ではなくても「具体的なポイント+ありがとう」というのは、大人になっても大事にしたい表現です。

突き詰めていくと、良いことに目を向けられる人になれると思います。

Thank You

謝罪の仕方

謝罪についても「~して、ごめんなさい」と理由付け

「理由を考える」ことは、「次からどうすればいいのか?」という思考につながります。

ゆめねこ
実際、小成さんも「じゃあ、次からどうすればいいかな?」と聞いていたそうです。

 

しばらくすると、「次からどうすればいい?」の声掛けがなくても、自らそういう思考ができるようになると思いました。

ハグをする

ハグをされると、丸ごと認められたように感じるため、自己肯定感を高めるのにうってつけだそうです。

様々な教育書にも書いてありましたが、改めて、今日からまた子供たちにた~っぷりハグしようと思いました。

ゆめねこ
すでにお子さんが大きくなっていて恥ずかしいという方は、背中をさするだけでもいいそうですよ♪

 

肩甲骨の上あたりがおすすめの「安心スポット」だそうです。

自己肯定感を高めるハグ

小成さんのお子さんの自己肯定感の強さは、イジメにあったときの捉え方からも伝わってきます。

本書の53ページに以下のようなことが書いてありました(要約してます)。

イジメをそんなに深刻には捉えていなかった。

イジメは『当番制』のようなところがありますから…。

『自分に何か問題があって起こった出来事ではない』と分かっていた。

すごい精神力だなと思いましたね。

「家内会議」を開催

「社内会議」ならぬ「家内会議」をよく開催していたそうです。

お手伝いなどの日常的なテーマから、旅行の行き先など重大事項まで幅広く議題にあげていたとのこと。

例えば、旅行で行きたいところや、したいことがある人は、会議で意見を発表しないと、旅行の予定に反映されません。

ゆめねこ
これは、すぐにでも我が家に取り入れたいと思います!!

 

なぜなら、これからの時代は特に、発言力・自己表現力が大事だと思うからです。

調査して、理由付けして、「家内会議」で発信する。

小さいうちから身につけたい習慣です。

桃太郎の続きを考える

まずは幼いころから、たっぷり絵本を読み聞かせ

インプットが十分に行われたら、オリジナルストーリーを考えたり、桃太郎の続きを考えたりします。

「鬼ヶ島から帰ってきた桃太郎は、それからどうしたの?」

ゆめねこ
これ、絶対うちの子も楽しんで取り組むと思います。

今夜やってみよう!!

この他、自家製ゲームなどでも楽しんでいたそうです。

スマホやゲーム機がないと楽しめない人も多い中、こうやって1から楽しみを作り出す力は将来きっと役に立つことでしょう。

桃太郎

習い事は家でもできる

習い事もいろいろとされていたようですが、家でもたくさんのことに挑戦されています。

クッキング、お絵かき、工作…。

ゆめねこ
これらは我が家でもやっていることですが、もう少しカリキュラムを考えて取り組んでみようかしら?

やはりスイミングは体も丈夫になり、おすすめだそうです。

あわせて読みたい
「市民プールで親子水泳教室」がおすすめな理由。おむつ取れたら利用OK 皆さんのお子さんは、どんな習い事をしていますか? 我が家では、出産前から子供に習ってほしい習い事を漠然と話し合っていました。 最新版 子供に人気の習い事ランキ...

グローバルの前にまず日本を知る

日本のことを知るには、国内旅行がおすすめ。

ゆめねこ
地理の勉強にもなりますしね。

家族で47都道府県を制覇するのを目標に、各所を旅されたそうです。

実家に帰省するばかりで、家族旅行をほとんどしたことがない我が家…。

ゆめねこ
まずは近所からでもいいので、「おでかけ」を増やしてみようかな。

日本の風景

スポンサーリンク

まとめ

改めて、生活のいろいろなシーンを勉強に活かしていくのは大事だと思いました。

たくさん工夫すれば、日常生活を送っているだけで、いろんなことを覚えたり、考えたりすることができてお得ですね。




最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次