【2分で無料】有益教材、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR]
こんにちは。ゆめねこ(@yumeneko365)です。
我が家の兄(9歳)は、まだまだ手のかかる妹(4歳)と、親よりもずっとうまーく遊んでくれます…。
本当に感謝してます。頼もしいです。
幼児の相手って大変ですもん。
9歳になった兄に深く感謝(笑)しながら、その兄が幼児だったころのことを思い出しました。
不慣れな子育てで消耗
兄が幼児だったころ、夫も私も仕事が忙しく、新米父母は育児と仕事の両立に頭を悩ませていました。
どちらかが早く退社し、保育園に迎えに行き、寝るまでちっこい兄の世話。
もう片方は、その日は思いっきり残業に専念できる、という仕組みです。
2人同時に早く帰宅し、一家3人で過ごせたら、それはとても「楽しく」「楽(らく)」だったと思うのですが、それは仕事量的にかないませんでした。
なので、交互に残業、交互に子供の相手。
子供のことはもちろん大好きだけど、言葉の通じにくい幼児の相手をするのは、残業より大変でした。
「好き」という気持ちがあっても、疲れるもんは疲れるんですよね。
例えば、お絵描きをさせてみても、集中できるのは数分~数十分。
飽きたらすぐワーワー言うので、また次の一手を探し出さなければなりません。
「早く寝てくれないかな」
「早く夫が帰ってこないかな」
そんなことばかり考えていました。
消耗せず、ポジティブに育てたい
でも、そんな「なんとかやりすごす」というマイナス思考から抜け出したくて、子供と2人きりでも消耗せずに、なるべく楽しく過ごせる方法はないかと探してみました。
例え、ノリや気合いで1日乗り切れたとしても、疲れてしまえば続かないからです。
また、ノリや気合いで親が頑張ってしまったら、それはそれで素晴らしいことなのですが、幼児は「遊んでくれるじゃん」と味を占めて、より一層謎のテンションに…。
かと言って、生返事(なまへんじ)や無視をすることは避けたいですよね。
私が先人の知恵を借りつつ、自分がとった方法をいくつかご紹介したいと思います。
先にまとめを言ってしまうと、「なるべく消耗せずに、言葉を口に出す」ことをやっていました。
具体的に書きます。
なるべく消耗せずに、子供とちゃんと関わる方法
1. 散歩、子育て支援センター、託児サービス付きイベントにでかける
体力があるならば、難しいことを考えずに外に出れば何かしら目に入ってきます。
こちらから話しかけなくても、子供自身が、目にしたものの感想を言ったり、疑問を投げかけたりしてくるので、それをオウム返ししましょう。
「あ、犬だ」→「ほんとだ。犬がいたね」
「どんぐりあった」→「おお、どんぐりだね」
「なんで、お月様ってついてくるの?」→「うーん。なんでお月様はついてくるのかな」
こんな感じで大丈夫です。
何も言ってこなければ、黙っていてもいいと思います。
子供は、外の世界を子供なりに観察している時間なので。
散歩をすることで体力もつくし、散歩で疲れたら夜も早く寝てくれるので、いいことばかりです。
と書いておきながら、実は私は超インドア派。
それでも家で2人きりでいるよりは、意外と楽でしたよ。
公園も良いけれど、空調のきいた部屋に座っていられるので(笑)、2歳くらいまでは、公園よりも「子育て支援センター」によく行っていました。
子育て支援センターって、「ママ友をつくる」とか「派閥・グループがある」とか「登録とかルールとかめんどくさそう」と敬遠する人もいるかと思います。
でも、「今日はテンション低めでいきたいな」と言うときは、部屋の隅にひっそりといればいいんです。
子供は(目は離せませんが)割と安全な環境で遊んでくれますし、そんなに気負わなくてよく、よく利用させていただきました。
地域によっては、託児サービス付きのイベントが催されています。
数時間でも子供と離れる時間が持てたのは、リフレッシュできて本当にありがたかったです。
託児サービス付きのイベントは、区市町村の広報紙(市報・区報など)に掲載されていたり、子育て支援センターに掲示されているのでチェックしてみましょう。
2. テレビ・Youtubeを見ながら、言葉を発する
「テレビを見ながら、子供と話す」ではないです。
「テレビを見ながら、言葉を口から発する」それだけでOK。
まだお子様が話せない月齢でも、こちらから語り掛けるだけでいいんです。
「このお月様、面白い色だね」
「お姫様、優しいね」
「おいしそう。今度、焼き肉食べたいね」
こんな感想をただ述べるだけでOK。
反応が返ってきても返ってこなくてもOK。
(これはまた別の機会に書きたいと思いますが、まだ反応がない時期でも親の語り掛けって、何らかの形で子供の中に蓄積されていっています。)
「あ、馬が走ってるね」(「速いね」などと言わなくていい)
「あ、王子様が来たね」(「かっこいい」とか「よかったね」とか言わなくていい)
こうした語り掛けでも、お子様の語彙はどんどん増えていきますのでおすすめですよ。
兄自身も、大きくなってから「アンパンマンをみて覚えた言葉が結構ある」と言っていました。
続きは、こちら↓
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。