本・教材・グッズ・WEB

公文(くもん)ジグソーパズルの口コミ。知育に最適!ピース紛失でも安心

ジグソーパズル
地頭力、今のうちに育てるなら!

ワンダーボックスを無料でお試し。

思考力・地頭を鍛えたい人にはとってもおすすめの通信教育です。

スポンサーリンク

知育玩具として人気の「ジグソーパズル」。

「ジグソーパズルは脳にいいらしい」と言うことを聞いて、入手された方も多いと思います。

ジグソーパズルの効果としては、

色の判別能力を高める

…「色がこのピースと同じだから、つながる?」

図形の認識能力を高める

…「このピースとこのピース、つながる?」

記憶力を高める

…「確か、この辺に同じ模様があったような?」

空間把握能力を高める

…「この位置にこのピースでいいかな?」

集中力を高める

達成感が得られ、自己肯定感を育む

手指の巧緻性が高まる

折り紙で作った模様
【0~1歳】「手指の巧緻性」指先を使いまくって、脳力アップおもちゃこんにちは。ゆめねこです。 幼児教育関係の書籍を読んでいると、よく「手指の巧緻性」という言葉が出てきます。 「巧緻」…あまり...

があります。

ゆめねこ
ゆめねこ
知育にも、最適な玩具と言えますね。

 

でも、店頭にはたくさんの種類のジグソーパズルが並んでいます…。

ママさん
ママさん
どれを購入したらいいのでしょうか?

ゆめねこ
ゆめねこ
私のおすすめは、「くもんのジグソーパズル」です。

ママさん
ママさん
くもんって、プリントだけじゃないの?

ゆめねこ
ゆめねこ
はい。知育玩具も販売していますよ!

 

この記事では、くもんのジグソーパズル概要と、実際に使ってみた感想をご紹介します。

当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。

くもんのジグソーパズルは片付けやすい

くもんのジグソーパズルは子供でも片付けやすいようになっています。

こんな感じで小さい箱に入っていて、コンパクトに片付けられるようになっています。

puzzlekobako1

この写真はSTEP2のパズルで、以下のような大きな箱に小箱が4つ入っています。

ゆめねこ
ゆめねこ
くもんのジグソーパズルは、STEP0~7まで段階別になっています。
公文パズル小箱

STEP2ですと、9ピース、12ピース、16ピース、20ピースの4つ入りです。

それぞれのパズルは、パズル裏側の色が異なるので、混ざってしまってもすぐに区別できるのも工夫されている点です

ピースをなくしても取り寄せられる

くもんの知育玩具は、ピースをなくしても取り寄せられる場合が多いのです。

以下、公式ページからの引用です。

ピース、駒、パーツ、その他の部品については、紛失や破損などの場合に限り、お分けしております。

商品によっては対応できない場合や、有償となる場合があるので、くもん出版・お客さまサポートから問い合わせてみましょう。

子供は物をなくす名人です…💦

ゆめねこ
ゆめねこ
このサポートはとってもありがたいですよね。
スポンサーリンク

くもんのジグソーパズルはピースが厚くてじょうぶ

ピースが厚くてじょうぶなので、繰り返し遊んでも傷みません。

例えば、100均のジグソーパズルだと薄くて、すぐにヘロヘロになりますが、くもんのジグソーパズルは、頑丈です!

ゆめねこ
ゆめねこ
100均ジグソーパズルにもお世話になりますけどね笑

 

でもほんと、くもんのジグソーパズルは、ピタッとはまるんですよね。

それに、ズレにくいので、余計なストレスを感じることなく遊べます。

子供の発達段階に応じてステップアップ

これが最大の特長です!

くもんのジグソーパズルには、STEP0からSTEP7までラインナップがあり、発達別に買い足しながら遊ぶことができます。

公文教室と同じ理念で「ちょうど」のところから無理なく始めると、子供はどんどん次のステップに行きたがります。

Bさん
Bさん
次のステップには、どのタイミングで進んだらいいの?

ゆめねこ
ゆめねこ
習熟の目安となる「完成時間」が説明書に書いてあるので、それを楽々クリアできたらかな。あとはお子さんの様子を見ながらです♪

 

無理強いせず、子供が自ら伸びていくというところが私は素敵だなと思っています。

ゆめねこ
ゆめねこ

「ピース数が多い=良いこと」ではないんですね。
「できた!」の体験が何よりも大切なのです。

 

それでは、段階別に見てみましょう。

1歳以上におすすめのパズル:STEP0

「くもんのジグソーパズル」シリーズの中で、もっともやさしい「はめ絵」のパズルのセットです。

step0

つまみつきなので、小さい子(1歳など)でも取り扱いやすいです。

step0.1

STEP0の中でも、細かくスモールステップが踏めるようになっており、シート1から4まで入っているのですが、4に進むにつれ複雑になり、向きを意識しないとはまらないようになります。

手先の器用さ、図形の認識力を育て、2ピースの「ジグソーパズル」への導入に最適です。

1歳半以上におすすめのパズル:STEP1

step1

このSTEP1の箱には、2ピースのパズルから、6ピースのパズルまでが入っています。

少しずつピースを増やしていくことで、パズルを完成させる達成感を味わうことができます。

また、ピースのどこかに物の名前が書いてあるので、物の名前を覚えるのにもよいです。

ゆめねこ
ゆめねこ
さすが公文さん!

2歳以上におすすめのパズル:STEP2

2~3歳に適しています。

このころになると、好きなものがはっきりしてきますので、好みのセットを買ってあげるといいですね♪

遊びながら集中力を鍛える、公文らしい「スモールステップ」方式のジグソーパズルのセットです。

STEP2では、9ピース、12ピース、16ピース、20ピースの4つのパズルが楽しめます。

ゆめねこ
ゆめねこ
ご覧の通り、段々と1ピースの大きさが小さくなっていきます。
step2

9ピース、ペンギン。

くもんのジグソーパズル ペンギン

2歳半以上におすすめのパズル:STEP3

遠近法が自然と理解できる年齢になったら、割と簡単にできるのではないでしょうか。

こんな感じです。

くもんのジグソーパズル STEP3すすめ特急列車

色鮮やかできれいですよね。

3歳以上におすすめのパズル:STEP4

それぞれのシリーズに、54ピース~88ピースまでの、3枚のジグソーパズルが入っています。

step4

STEP4までくれば、かなりやりごたえがありそうです!

3歳以上におすすめのパズル:STEP5

STEP6は、96ピースのパズルから、140ピースのパズルまで、3枚のジグソーパズルがセットされています。

step5.1 くもんのジグソーパズル

Bさん
Bさん
わー、これは大人でも難しそうです! やってみたい!

3歳半以上におすすめのパズル:STEP6

3歳半以上におすすめのパズル:STEP7

くもんのジグソーパズル まとめ

公文の知育玩具は、痒い所に手が届く工夫が施されています。

公文式教室と同様、「子どもが自ら学べ、力がつく」ことを目的として試行錯誤して商品を開発されたんだろうなということがすぐに分かります。

上に書いたパズルの効果も、くもんのジグソーパズルなら、倍増だと思います♪

パズルの効果の復習
  • 色の判別能力を高める
  • 図形の認識能力を高める
  • 記憶力を高める
  • 空間把握能力を高める
  • 集中力を高める
  • 達成感が得られ、自己肯定感を育む
  • 手指の巧緻性が高まる

久しぶりに、子供とやってみようと思います♡

パズルなら、賢人パズルもおすすめです。

賢人パズル
「賢人パズル」木製の知育玩具で空間認識能力を育てる。3歳から長くおすすめ!「賢人パズル」は3歳から大人まで楽しめるパズル。空間認識能力を育て、遊んでいるだけで図形や立体に強くなります。木製でカラフルなのでインテリアとしても魅力的。...

また、同じくくもんの分数パズルも、「勉強感覚なしで分数理解ができる」ので小さいころから親しんでおくとお得です!

分数パズル
公文(くもん)の分数パズルで基礎を即理解。分数の教えるのにおすすめ公文の分数パズルは、小学校入学前からでも、「分数」の概念に親しむことができる、おすすめの知育玩具。「やっててよかった、分数パズル」と長男は言っていました。...



最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク