【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

【5歳~】ひらめきと論理、頭の良くなるゲーム「アルゴ」

知育玩具アルゴの中身

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

5/28まで【2分で無料】ポケモンクリアファイル、もう入手しましたか?


今ならスマイルゼミの資料請求で、
テンション上がる「ポケモンクリアファイル」がもらえます!

我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
SNSですごい人気みたいなので、品切れになる前に急げ~!

>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモンクリアファイルをもらう!

↑ここにはポケモンクリアファイルのことは書かれてないけど
我が家は「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」
「ポケモンクリアファイル」両方もらえました!期間限定です!

スポンサーリンク

超有名なのでご存知の方も多いかと思いますが、「アルゴ」というゲームをご紹介します。

算数オリンピック委員会 理事長の若杉栄二氏東京大学算数研究会、そして数学者のピーター・フランクル氏らが共同で開発したカードゲームです。

ゆめねこ

実は私、飛行機の機内でピーター・フランクル氏に会ったことがあります。

勇気を出して話しかけたのですが、とても気さくな方でした。

早速脱線してしまいましたが、アルゴを紹介していきます。

シンプルなルール、でも奥が深い

アルゴは、一言でいうと、相手のカードの数字を当てるゲームです。
同封物は以下の通り。

algodoufu

冊子状の説明書も。

algo_instructionルールはシンプルで、

アルゴの基本ルール

自分の手持ちのカードと、ゲームを進めていくうちに徐々に分かってくる条件をヒントに、相手の手持ちのカードを推理していく

というものです。

相手のカードを先に全部当てたほうが勝ちです。

ご覧のようにチップもついておりますが、我が家ではチップは使っておりません。

algo2カードの並べ方は以下の通り。

algo5

  1. 自分から見て左から右へ、数字の小さい順に一列に並べます。
  2. 同じ数字の場合は、「黒のほうが小さい」とします。
  3. ゲーム中に、山から引いてきたカードを自分のカードの列に入れるときも、このルール通りにします。

この基本ルールが理解できるようになって初めて、ゲームが楽しめるようになります。

具体的なルール

ルールの詳細は以下をご参照いただければと思いますが、最初は自分の手持ちのカード以外のものを「あてずっぽう」で言うことになります。

徐々に、相手からも情報が得られますので、その情報をもとに、相手の手持ちカードを推理していきます。

始めどきは、5歳くらい

兄のムーが初めてアルゴをしたのは、4歳だったと思いますが、この基本ルールがいまいち把握できず、しばらくはお蔵入りに…。

それでも5歳くらいには理解できるようになって、遊び込めば遊び込むほどに、論理的思考能力が向上していくのが分かるゲームです。

8歳の今では、裏をかいて引っ掛けてくるまでになりました。

親も十分に楽しめるので本当におすすめです。




最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次