こんにちは。ゆめねこ(@yumeneko365)です。
昨今、いろいろなところで「本の読み聞かせが良いらしい」ということが言われているので、お子さんに本の読み聞かせをしていらっしゃる方は多いと思います。
私も兄が0歳のころから読み聞かせをしていました。
でも、困ったのが夜の読み聞かせ。
兄は、本を読み聞かせるために電気がついていると、なかなか寝てくれませんでした。
また、何冊か本を読んでも、「もっと読んで」と言われるのはよくあることで、けっこうしんどいものです。
Contents
知育玩具「おりこうKUMA-TAN」とは
そんなとき、夫の父が、兄にプレゼントを買ってくれました。
いただいたときは、そのくらいにしか思っていませんでした。
でも使い始めてビックリ。
このクマたん、只者ではなかったのです!!
① 童話300話のお話ができ、童謡わらべ歌150曲を歌います。
② 録音機能があり、お子さんやパパママの声を録音可能。
③ 操作も簡単で、子供でも使いやすい。液晶も見やすい。
④ 本体は安全なABS樹脂を使用。お子さんがなめても安心です♪
お話と歌、あわせて450も収録されているのでしばらくは飽きません。
日本の昔話、世界の昔話…などバランスよく聞くことができます。

知育玩具「おりこうKUMA-TAN」の効能
「読む」のとはまた違う能力が鍛えられる
言葉を覚える上で一番重要なことは、もちろん「聞く」こと。
たくさんのお話・歌を「聞く」ことで、考える力、想像力を鍛えることができます。

語彙力や知識が増える
新しい物語に触れたり、また何度も同じ物語に触れたりすることで、幅広い語彙力をつけることができます。
また、お話の中で語られる事の中には、社会常識や生きていくうえでの大切な教訓が含まれています。
多くのお話を聞きながら、多くの知識を身につけていくことができるのです。
親も楽しく、なんといっても楽
「一緒にお話を聞こう」と言って、寝る前にボタンをポチ。
たくさんのお話が収録されているので、大人も懐かしく聞くことができます。
お子さんに対して読み聞かせをする気力・体力がないときは大助かりです。
コスパ最高、プレゼントに最適
兄が3歳くらいのときにいただいて、9歳になる今も聞いています。
また、妹もお気に入りで毎晩「クマさん聞く~」と言っています。
歌に関してはちょっとだけ音程が気になるところですが…。
(音痴というより、機械的な感じで全体的にちょっとズレてる気がします)
お子さんやお孫さんへのプレゼントに最適な知育玩具・読み聞かせロボットだと思います。
オンラインサイトでの評価も高いです♪

