【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

子供の言葉の発達を促す6つの方法。遅いと心配する前にすべきこと

子供の言語の発達

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

4/25まで【2分で無料】ポケモンポスター、もう入手しましたか?


今ならスマイルゼミの資料請求で、
テンション上がる「ポケモンポスター」がもらえます!

我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
SNSですごい人気みたいなので、品切れになる前に急げ~!

>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモンポスターをもらう!

↑ここにはポケモンポスターのことは書かれてないけど
我が家は「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」
「ポケモンポスター」両方もらえました!期間限定です!

スポンサーリンク

子供の言葉の発達って、興味深いですよね。

子供には豊かで適切な言葉遣いをしてほしいと思います。

我が子は特に下の子が言語発達が早かったです。

0歳9ヶ月で初めての言葉をしゃべり、10ヶ月では兄の運動会で「がんばれ」と言いました。

書籍で勉強したり、先輩に聞いたりして、兄のときよりも工夫して実践したことがいくつかあるので、書いてみたいと思います。

目次

妊娠時から話しかける

これは、言語発達うんぬん以前に、皆さんやってらっしゃることかもしれないですね。

ゆめねこ
お腹の赤ちゃんに話しかけることで、お父さん・お母さんの情緒も安定します。

 

我が子は、私の声は聞こえたけど夫の声は聞こえなかったとのことですが…、育児書には外の音も聞こえると書いてあるので、ぜひお2人で、また他の人も参加して、赤ちゃんにいろいろなことを話しかけてみましょう!

喃語にも返事をする

0歳児の喃語(なんご)ってかわいいですよね。

「あー」「うー」「あああううう~」等、赤ちゃんなりに、いろんなバリエーションがあります♪

ゆめねこ
その喃語にお返事をしてみるのです。

 

「うん、このお花きれいだね」とか、

「は~い、ママですよ」など。

ゆめねこ
これ、暇つぶしにもなり(笑)、結構楽しいですよ。

 

とにかく、たくさん話しかけ、言葉のシャワーを浴びせることで、言葉への理解が深まり、発話への良いきっかけとなります。

スポンサーリンク

絵本の読み聞かせをする

これも定番中の定番ですね。

親子で1つの絵本を前にして、絵本の世界に入り込む。

ゆめねこ
子供が小さいうちならではの幸せな時間です。

 

「聞く」という能力が発達する乳幼児期に、絵を見ながら言葉を聞かせると、モノの名前を覚えたり、状況を文章で説明する力の基礎ができたりします。

赤ちゃん用絵本はページ数も文字数も少ないので、できれば1日10冊以上は読み聞かせるのが理想だと思います。

中学受験の手帳ブログ
404: ページが見つかりませんでした | 中学受験の手帳ブログ 共働き家庭の兄妹の中学受験記。2023年&2027年受験挑戦記。公文、そろばん、おうち英語、ピアノ、バレエ、プール、知育について。子供に過度な勉強をさせることなく、知識...

親が聞き上手になる

子供がたどたどしく話しているのはかわいいけれど、文法がいい加減なので理解できないものも多いですよね…。

ゆめねこ
私も急いでいるときは、ちょっと、いや、けっこうイライラしてしまったこともありました。

 

でも、言葉の発達面から言うと、じっくり話させてあげるのが良いです。

たまに、適切な言葉遣いや単語が分からなそうにしていると、「こういうことかな?」と補助してみたり…。

そうやって語彙や文章力が高まっていくのだと思います。

スポンサーリンク

質問には返事をする

当たり前のことを書きました。

でも、これ、

私はあまりできていません…。

会社ではできるのに。

ゆめねこ

子供の質問って多くないですか?!
たまに意味分からないのがないですか?!

 

それで、疲れていると、つい、生返事してしまったり…。

ごめんね。明日からちゃんと返事するように意識します…。

(懺悔みたいになってしまった…)

大人が適切な言葉遣いをする

これは、大きく2つの意味があります。

1つは、赤ちゃん言葉を使わないということです。

小さい子相手でも、「靴」を「くっく」、「ごはん」を「まんま」などとは言わないことです。

かわいい言い方ですが、後から覚え直すのも面倒でしょうしね。

また、少し年齢が上がってきたら、熟語もどんどん取り入れていくのがいいと思います。

好奇心がきちんと育っている子であれば、分からない熟語が会話に入ってきたら、ちゃんと「それってどういう意味?」と聞いてきます。

そしたら、しめしめ…と説明をするのです。

この方法でどんどん語彙力をアップさせていきましょう。

親との会話から学ぶ語彙は、「生きた母国語」。

きっと定着しやすいと思いますよ。

ゆめねこ
私も、日頃から辞書を引いて語彙力を錆びさせないように心がけています。

 

2つ目は、子供に使ってほしくない言葉を使わないということです。

バカ、デブなどですね。

こういう言葉をすでに子供が使っている場合はきちんと注意をします。

また、汚い言葉を発するときは、反応を楽しんでいる場合もありますので、冷静に注意だけするのがいいと思います。

まとめ

私は、子供の言葉が早かったおかげで楽をすることができました。

なぜなら、意思疎通が早くできたからです。

ですが、言葉の発達は早ければいいというものではないと思います。

最終的な目標は、豊かで適切で美しい言葉遣いをする子を育てること。

我が家もまだまだ途上におります。

今後もいろいろな体験をし、次なるステップとしては、感情など目に見えないものもうまく言語化できるようになってもらいたいです。

あわせて読みたい
自動で物語の読み聞かせ。子育ての強い味方「おりこうKUMA-TAN」 昨今、いろいろなところで「本の読み聞かせが良いらしい」ということが言われているので、お子さんに本の読み聞かせをしていらっしゃる方は多いと思います。 私も兄が0...



最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次