【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
以前、英語での語りかけは、英語育児にとっても効果的という話を書きました。
ただ、効率的ではあるものの、私のように英語苦手母にとっては、とっかかりは割と腰が重かったです。
というのも、私の頭の中には、英語の語りかけフレーズのストックが、ほとんどなかったからです。
「どうしよう…」と思っていたところ、英語育児の先輩方からおすすめのフレーズ集を教えていただきました。
そのうちのいくつかと、自分で発掘した本をご紹介したいと思います!
井原さんちの英語で子育て―超使いやすい! 表現集の決定版
こちらは超初心者の私にはピッタリの難易度でした。
一例として、
“Can I have a tissue?” (ティッシュをもらえるかしら?)
“The light’s green.” (信号青だよ。)
“Push the down button.” (<エレベーターで>下に行くボタンを押して。)
“Chew it well.” (よく噛んでね。)
など、日常生活で何度も何度も使うフレーズが載っています。
子どもは英語でしつけなさい
こちらは、ちょっと命令口調が多い印象でした。
amazonの著者紹介のところにも「子どもとの新しいコミュニケーションの手段として『ガミガミ英語』の実践を呼びかけている」とあり、ガミガミ系多めです。
優しい気持ちで英語育児をしたい人には、前述の『井原さんち~』がおすすめ。
ですが、『子どもは英語でしつけなさい』は、『井原さんち~』に出てくるフレーズよりも、大きい子を育てるときに役立つフレーズ満載でした。
ネイティブならこどものときに身につける英会話なるほどフレーズ100
スティーブ・ソレイシィさんの著書です。
私は、スティーブ・ソレイシィさんの『英会話ペラペラビジネス100』を自分用に購入して暗記している最中ですが、これ、めちゃくちゃおすすめです。
そのスティーブ・ソレイシィさんの書かれた英語育児に使える本ということで、即購入しました。
“I can’t help it.” (しょうがない。)
“I’m not sure.” (ちょっとわからない。)
など、大人でもとっさには出てこないようなフレーズが出てくるので、自分も勉強になります!
CD BOOK 日常英会話の基本の基本フレーズが身につく本
これは何といっても付属のCDがおすすめです。
日→英 と流れるので、私は通勤電車でノンストップで聞いています。
簡単なフレーズばかりですし、奇をてらった言い回しがないので、応用も効きます。
「子育て」とか「育児」とかをうたっていないので、一般の英語学習者が買うと「え? これって小さい子向けじゃない?」とびっくりするかもしれないほど、英語育児に使えるフレーズが満載です。
「それをウリにしたらいいのに…」と思うくらいです。
なので、英語育児のおすすめ本として目にする機会は少ないのですが、私はイチオシです。
効率的な英会話フレーズのインプット方法は?
私は、これらの本を買う前は、WEB上からちょこちょこフレーズを探していました。
やり方は、「もう寝る時間だよ 英語で」など、検索すると出てくるフレーズを、ノートにメモしていました。
まずは1冊手元に置いて、よく使うフレーズからどんどん使っていき、集中して覚えてしまうのがいいと思います。
一度覚えて、毎日使っていると、案外忘れないで覚えていられるものです。
これが無料でいいのか?
最後に…。
「これが無料でいいのか?!」と思うフレーズ集がWEB上で公開されていますのでご紹介します。
その名も『子育て英語フレーズBOOK』で、「フォニックス教授の英語発音教室」というサイトで公開されております。
155の子育て英語フレーズが載っています。
こちらのページの下方からダウンロードできます。
何度も言うけれど、
本当にありがたいことです。
まとめ
以上、英語での語りかけ育児に使えるフレーズ集のご紹介でした。
フレーズ集ということは、それを覚えて自分の口から出すということ。
子育てに対する考え方が違うのに、それをずっと口から出していると知らず知らずのうちにストレスをためこむことになってしまいますから…。
書店でパラパラと中身をご覧になって、一番ご自分に合っていると思うものを購入することをおすすめします。
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。