【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

足を速くしたい! ミサトっ子草履で、歩くたび健康な足を手に入れよう

ミサトっ子草履 赤

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

スポンサーリンク

【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?


今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!

我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪


>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)

皆さんは、足が速いですか?

私は、めーーーっちゃめちゃ遅いです…。悲しい。

目次

私の足が遅いエピソード

高校の体育の授業で、100メートル走のタイムを計ったとき、真面目な友人から、

「あのさ、こういうのって、真面目に走ったほうがいいと思うよ」

真面目に注意を受けたことがあります(笑)

ゆめねこ
自分の中では、全速力だったのにーーー!

それ以来、足が遅いことが、今まで以上にコンプレックスになってしまいました。

自分はともかく、子供、特に男の子が産まれたら、足を速くしてあげたいと強く思いました。

(高校生の頃に、すでに自分の子供のことを心配する私って…)

「自分の子なら遺伝的に速くはないだろうから、せめて普通に…」と。

たくさん歩かせた幼少期

子供(兄)が産まれ、まずは、とにかくたくさん歩かせました

歩けるようになってからは、毎日の生活の中で意識してたくさん歩くようにしました。

すると足が丈夫になったのか、彼は2歳半で高尾山に自力で(抱っこ・おんぶなし)登頂しました。

あわせて読みたい
高尾山、何歳から登れる?おすすめコースは?リフトとケーブルカーどっちがお得? 高尾山って何歳くらいから登れるんですかね? 子連れで高尾山に登ろうと思うけれど、どのコースがおすすめ? この記事では、そんな疑問を解消します! 東京都八王子市に...
スポンサーリンク

ミサトっ子草履との出会い

兄が幼稚園生だったとき、私の母が、

「ミサトっ子草履っていうのが足にいいらしいよ」

と電話してきました。

「生協のカタログに載ってたよ」

と。

ミサトっ子草履を履く=母趾球を鍛えるトレーニングになる。

※母趾球とは足の親指の下部分にある、円く膨らんだところ。

母趾球を鍛える=足が速くなる。

ゆめねこ
デザインもかわいいし、買ってみよう!

ケンコー ミサトっ子 草履 日本製 本畳 い草 健康にいい 大人用 草履 選べる8サイズ 男の子用 女の子用・赤 青 花紺 エンジ ワイン 黒 鉄紺 23cm 24cm 25cm 26cm 27cm 28cm ミサト履物協同組合 (23cm, 赤)
京都きものcafe

ミサトっ子草履を指定靴として採用している保育園・幼稚園もあるようですね。

足指を使うことで、脳にもいい影響があるらしいですし♪

やみつきになったミサトっ子草履

兄はミサトっ子が大好きになりました。

学校や人が多い場所以外、どこへ行くにもミサトっ子草履を履いて出かけました。

(人が多い場所だと踏まれる可能性があるので、履くのは避けています。)

ゆめねこ
もう何足も買い換えています。

鼻緒のデザインも多種多様で、妹にもかわいいのを買いました。

ハート柄

ミサトっ子草履 ハート

星柄

ミサトっ子草履 星

妹は、初めて履かせた3歳当初は鼻緒が痛かったみたいですが、4歳から気に入って履いています。

スポンサーリンク

ミサトっ子草履の効果とは?

ケンコーミサトっ子は、歩くたびに足の指を使うように設計されています。

足の指を使うことによって子供の土踏まずを形成したり、脳の発育を促す効果があると言われています。

※大人は外反母趾が改善する効果もあるらしいです。もちろん脳を若々しく保つ効果が期待できます。

個人差もありますが、土踏まずが形成されるのは3~8歳頃と言われています。

昨今、子供たちの土踏まずの未形成が問題となっています。

土踏まずが形成されることで、足が速くなる以前に、歩く、走るなどの際に足にかかる負担が減少されるのですが、

逆に形成されていないことで「悪姿勢」「運動能力発達の妨げ」「足の力が弱く転倒」などの悪影響が出てきます。

実際に効果があった?

兄は、「普通」どころか、とっても足が速い子になりました。

ゆめねこ
私の子なのに…(´;ω;`)ウゥゥ

どちらかというと、短距離走よりは長距離走で力を発揮します。

ずっと走っていられる足になったようです!

夏の間は特に、ミサトっ子草履が大活躍。

大人用もあるので、リンクコーデも良いですね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク



最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次