【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
最近では秋の行事としてすっかり定着した「ハロウィーン」。
皆さんはハロウィーンの日、仮装などして楽しみますか?
仮装とかはちょっと…と言う方でも、お子さんとハロウィーンに関する絵本・本を読んでみるのはいかがでしょう?
私は、ハロウィーンの由来は絵本で知ったよ。
魔女のお話も好きだな。
ハロウィーンにそこまで親しみがない世代の大人にとっても、新しい発見があるかもしれません。
0、1、2歳におすすめのハロウィーン絵本
まずは、0、1、2歳の子供への読み聞かせにおすすめのハロウィーン絵本をご紹介します!
ハロウィンのかくれんぼ
美しい色づかいと、シンプルで分かりやすい形にこだわった大人気絵本。
ページをめくると、かくれていた形があらわれる仕掛け絵本。
ハロウィーンにちなんだおばけや魔女、かぼちゃ、お菓子などがたくさん登場します。
まだ言葉を発することができない小さなお子さんでも、大人が「かぼちゃさんだね」などと話しかけながら楽しむと良いですね。
一部、英語訳もついているので、英語育児のとっかかりにもおすすめですよ。
おおきなかぼちゃ
今夜はハロウィン。
パンプキンパイをこっそり食べたい魔女が、大きな大きなかぼちゃをとうろしますが、かぼちゃはびくとも動きません。
ゴーストにも、吸血鬼にも、ミイラ男にも、かぼちゃを動かすことができません。
『おおきなかぶ』を連想させるこの絵本。
ストーリーになじみがあるので、お子さんも喜ぶこと間違いなし!
パンプキンパイ、子供と一緒に作りました。
ハロウィン!ハロウィン!
主人公のたろうと動物たちは、工夫を凝らしたお手製の仮装で「トリック オア トリート!」とおばあちゃんの家を訪ねます。
何に変身するのか、ワクワクしながら読み進められますよー。
3、4、5歳におすすめのハロウィーン絵本
次に、3、4、5歳の子供への読み聞かせ・自力読みにおすすめのハロウィーン絵本をご紹介します!
しゃっくりがいこつ
なぜか何度も読んで読んでと言われる絵本。
しゃっくりが止まらなくて、いろんなことを試すがいこつさんのお話です。
がいこつが出てくるのに全く怖くなく、娘も幼稚園児のころ、何度も「読んで読んで」と言いました。
がいこつが出てくるのになぜか怖くなかった!
きょうはハロウィン
アメリカに引っ越してきた日本人の男の子ケンちゃんは、ハロウィーンの夜に、隣の家に住むピートに誘われて、近所の家を回ることになりました。
初めての経験に、ケンちゃんはドキドキしたりワクワクしたり。
やがて町外れの古びた家の前にやってきました。
主人公のドキドキが伝わってくる、すてきな絵本です。
ハロウィーンってなぁに?
ハロウィーンの由来から楽しみ方まで、バッチリ分かる絵本です。
ハロウィーンのことを知りたい子供と、ハロウィーンを楽しみたい大人、どちらも楽しめます。
小学生におすすめのハロウィーン本
ここからは、小学生以上が自分でも楽しめる本をご紹介します。
おばけのジョージーのハロウィーン
ハロウィーン当日。
おばけや魔女の格好をするコンテストに、本物のおばけジョージーが出れば一等賞まちがいなし。
でも、ジョージーははずかしがりやで、人前に出られません。
すると、仲良しの動物たちが励ましてくれて…。
ジョージーはコンテストに出られるでしょうか?
マイ・ヴィンテージ・ハロウィン
ハロウィンの起源や言い伝え、また地域ごとに行われるユニークな習慣などを紹介しています。
絵はがきや物語の挿絵など、かわいいレトロな図版や、伝統的な手作りグッズの作り方や型紙など盛りだくさんの内容です。
ヴィンテージ好きな人は、きっとお好きだと思います。
おすすめのハロウィーン本 まとめ
まだまだハロウィーンをテーマにした絵本や本はたくさんあります。
今回紹介したのは我が家で読んだ本だけですが、今後も追加していきたいと思います。
ハロウィーンが近づいてきたら、親子で楽しんでみてくださいね♪
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。