【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
兄妹の母である私は9時5時で働いていますが、残業免除で定時に帰宅しています。
そして、お風呂に一緒に入ることを目標にしています。
兄(小3)と入れるのも、あとちょっとなのでしょう。
そう考えると、子供たちとお風呂で楽しい思い出を作りたいなと思います。
いつも、いろんなことを話し合ったり、遊んだりしています。
また、お風呂タイムは、勉強と悟られずに勉強をする時間としても有効活用できます。
今回は、お風呂でお勉強できるグッズや品物を紹介していきます。
どれも役立つものばかりなので、ランキング形式にはしません。
様々な大きさ・形の容器
様々な大きさや形の容器をお風呂に常備しています。
置いているのは、
- ペットボトル
- ヤクルトなど乳酸菌飲料の容器
- シロップ薬を処方されたときの容器(メモリあり)
- 計量カップ
- 牛乳パック
- シャンプー容器
- マヨネーズ容器
などです。
何をするかというと、
- ペットボトルに冷たい水を入れ、しばらく置くと結露がつくので、その観察。
中に入れるお湯や水の温度によって違うことを知る。 - 水を満タンに入れたヤクルト容器から、同じヤクルト容器に水を移す練習。
一滴もこぼさずに移せたらOK。
同じ容器同士で移すと、こぼした分だけ量が減るのが一目瞭然なので良い。
手指の巧緻性と、集中力を養う。 - 計量カップを使って牛乳パックを水で満たす。
逆に、牛乳パックから計量カップに水を注ぐ。
お茶を注ぐ練習になったり、リットルなど「かさ」の勉強につながる。
一緒に牛乳パックの側面を見る習慣をつけると「内容量」などを気にするようになる。 - ペットボトルに水を入れて、うまい具合に振ると「渦」が発生する。
誰が一番「渦」を長く発生させていられるか競争する。
水の量や、振り方を工夫するようになる。 - 表面張力の勉強になる。
- 容器のふたの開け閉めの練習ができる。
- どの容器が水に浮きやすいか。
また、浮きやすい容器でも、どのくらい水を入れると沈むか、観察。 - シャンプー容器で、ポンプの仕組みを知る。
- マヨネーズ容器で、よく飛ぶ水鉄砲を試行錯誤する。
などなど…いかようにでも遊べますね。
少しヒントを与えるだけで、子供はただの容器を延々と使い倒します。
感心するほどです。
使いすぎてくたくたになったら、捨てるだけなのでお手軽です。
ポスター(社会)
社会でおすすめのポスターはこれです。
W257×H182mm(6枚の長方形をつなげてはる仕様)
お風呂の壁にはるタイプ。
お湯をかけたら文字が見えるとか、ポスター上のミニコラムとか、そういうのが大好きで、ハマりました。
国旗も載っているのでおすすめです!
また、有名な海、河川、湖の名前は載っています。
少しはがれやすいことと、お湯を何度もかけないと文字が浮き出てこないのが難点。
日本地図もあります♪
ポスター(国語)
JTBパブリッシングさんが出している「キッズレッスン」シリーズは、いろんな種類があるようですが、我が家では四字熟語をはっていて、クイズを出し合ったりします。
小学生の兄とクイズをしていたら、幼稚園の妹も徐々に覚えてきました♪
次はこのシリーズの「歴史年表」を買いたいです。
amazonで、評価が高いので気になります。
お風呂でタングラム
迷っている暇があったら即購入すべきお風呂知育グッズ。
お風呂で遊びながら図形脳を鍛えることができます。
放置するとカビるので、適宜干すようにしたほうがいいと思います。
まだ買っていませんが、ステップアップ編もあるようです。
漢字カルタ
牛乳パックを使えば、自作カルタがお風呂でできちゃいます♪
漢字に限らず、何か楽しく覚えたいものをカルタにするといいと思います。
まとめ
いわゆる「風呂勉」は、特にお風呂が好きな子には、とってもいい方法です。
国語…漢字や四字熟語、ことわざを覚える。
算数…九九の暗唱や、「かさ」の勉強。
理科…表面張力、浮力、温度の問題。
社会…地図の暗記。
ざっと挙げただけで、いろんなことに使えますね。
親子で会話しながら取り組めば、「いやいやする机上の勉強」とは対極の、楽しい勉強タイムになりますよ。
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。