【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
こんにちは。ゆめねこ(@yumeneko365)です。
日々の子育て、お疲れさまです。
そんな子育て真っ最中の方には、今は想像すら難しいかもしれませんが、お子さんが巣立った後のこと、想像したことはありますか?
「子育てがひと段落したら、
アレをしよう!」
人によっては、このように明確にやりたいことや目標があるかもしれません。
ですが、程度の差こそあれ、多くの方が、お子さんが巣立った後に、燃え尽き症候群のようになってしまうそうです。
それを、空の巣症候群といいます。
「空の巣症候群」って?
空の巣症候群について、もう少し詳しく見ていきましょう。
空の巣症候群(からのすしょうこうぐん、Empty nest syndrome)は、子供が家を出たり結婚したりしたときに、多くの女性が感じる憂うつで不安になる苦しみの一般的な信念を表す言葉である。
子育てが終わり、子供が家を巣立っていったあたりからこの症状が出てくることが多いためこのように呼ばれる。燃え尽き症候群、五月病などとも似通ったもの。
子供が自立し、夫は仕事で忙しく構ってくれず、夫婦生活もないに等しくなり、涙もろくなり、夫の定年が近いというと、退職、即離婚といった方に展開していくこともある。
引用元:こちら
特になりやすいのは、自分のことを後回しにして家族に尽くすタイプの人らしいです!
私は、「自分のことを後回しにして」尽くすタイプではありませんが、自分に趣味がないので、結果的に子供のことを構いすぎる母かもしれません…。
「空の巣症候群」を知ったきっかけ
私が「空の巣症候群」という言葉を知ったのは、子供たちが夏休みに私の実家に3~4週間帰ったとき、すごく寂しかったのがきっかけです。
我が家は共働きのため、長期休暇には、子供たちは私の実家にあずかってもらうことになっています。
といっても、私は元々、無趣味の女。
やりたいことは、
- 美容院
- 掃除
- Amazonプライムでビデオ視聴
くらいでしたけどね…。
それが、実際、子供たちが実家に帰ってしまったあとは、
体が動かない!!
ただの夏バテかと思いましたが、違うようでした。
心も「ずしん…」と沈んでしまいました。
私の場合は、まだ子供が巣立ったわけではないので、「空の巣症候群もどき」とか「プレ空の巣症候群」なのでしょうが、「空の巣症候群予備軍」ということだけは確かだと思いました…!
皆さんの「空の巣症候群」体験記
それでは、空の巣症候群になると、具体的にどういう症状が出てきてしまうのでしょう。
子育てにすべての情熱を注いできた40~50代の母親が、子供が巣立った後、心が空っぽになり、何もやる気が起きない、生きている意味がわからない、眠れないなどのうつ症状に陥ることだ。
引用元:こちら
私はほっとしたのと同時に、とてつもないさびしさに襲われました。
覚悟はしていたものの、いざひとりになると、深い孤独を感じるようになってしまったんです。引用元:こちら
子供のために無理してお金を稼ぐ必要も、家事をする必要もない。
ご飯も自分の分だけなら作らなくていいやと、どんどん無気力に。引用元:こちら
ちょうど更年期に差し掛かる年齢で心も不安定になりやすく、長引いたり、依存症を併発するケースも少なくありません。
引用元:こちら
これを読んでいて思い出したのは夫の父。
「死ぬまで働く」と言っています。
バリバリ働いてきた父にとっては、定年後の生活はあまり想像がつかないのだと思います。
仕事を辞めたあとの父が心配なので、本人が働きたくて職があるなら、ずっと働いていてもらうのがいいかもしれません。
生きがいというものは、人生の転機を迎える前からじっくり育てていないと、なかなか自分を支えてくれるものにはならないのだと思います。
父には、仕事をがんばってもらいつつ、たまに孫と遊んで癒されてほしい。
そのくらいがちょうどいいのかも。
一方、私の実父は、(娘の私には言いませんが)サラリーマン生活はそこまで好きではなかったと思われ、大病をしてからは定年を待つことなくスッパリ退職。
今は、植物の世話や家事、そして孫と遊ぶのを楽しみにしているようです。
ずっとやりたかったことに打ち込めていて、どんどん若返っている印象です。
話がそれてしまいましたが…。
空の巣症候群は、「虚無感」、「無気力」、「無関心」、「自信の喪失」、「寂しさ」、「不安感」などの心理的な症状だけでなく、
「食欲減退」、「不眠」、「肩こり」、「頭痛」、「吐き気」などの身体症状があらわれることもあるそうです。
身体症状からは、なかなか「空の巣症候群」だとは気づきにくいと思いますが、知っておくといつか役立つかもしれません。
「空の巣症候群」の予防、対策
「子供はいずれ巣立つもの」
寂しいけれど、この事実をたまに思い出して覚悟しておくのが一番いいと思います。
また、言うまでもなく「子供が巣立った暁には、こんなことをしよう!」と前向きな計画・目標を日頃から考えておくのも大切です。
子供が巣立つ前に趣味を持つ、など日頃から探しておくとよいでしょう。
私の母は、今、共働き夫婦である私たちにこき使われて、毎日忙しそうに、子育て第2ラウンドをしています。
それはそれで、生きがいとしていいのかもしれません(自分を正当化…w)。
また、人生100年時代に突入するので、例えば定年を迎えても再就職するなどして、決まった時間に半強制的に外出するのも良い対策でしょう。
まとめ
子供が新しい巣を作るとき。
でも、「古巣がまったく不要になった」ということではないと思います。
「必要とされている実感」が、「空の巣症候群」の一番の薬です。
いざというときに頼ってもらえるように、親子間の関係性を良くしておくこと。
子の巣立ち後には、再び夫婦2人で暮らすことを「覚悟」して、夫婦間の関係性も良くしておくこと。
そして、生きがいを持って生きていくこと。
たま~にで良いので、子の巣立ち後の生活を想像して、準備しておきましょう♪
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。