『中学受験 合格する算数・国語・理科・地理・歴史の授業』塾の授業を自宅で

中学受験 合格する●●の授業

地頭力、今のうちに育てるなら!
ワンダーボックスを無料でお試し。
思考力・地頭を鍛えたい人にはとってもおすすめの通信教育です。

スポンサーリンク

中学受験勉強においては、なるべくSAPIXの教材だけを使い倒す方針の我が家。

私自身の受験勉強からも学んだことですし、巷でもよく言われることですが、同じ教材に繰り返し取り組むほうが、色々と手を付けるより、実力はアップしやすいです。

でも、いくつかSAPIX以外の教材にも手を出していて、その中でかなりおすすめのシリーズがあります。

それは『中学受験 「だから、そうなのか!」とガツンとわかる合格する●●の授業』というシリーズです。

この記事では、中学受験生におすすめの『合格する●●の授業』という参考書をご紹介します。

目次

当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。
記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。

『合格する●●の授業』シリーズは何冊ある?

2021年9月時点で、10冊出ていることを確認しています。

中学受験 合格する●●の授業

ゆめねこ
理科は最近出ましたね!今後も変化があるかもしれませんので、書店やAmazon等にてお確かめください。

合格する算数の授業 数の性質編

合格する算数の授業 図形編

合格する国語の授業 物語文入門編

合格する国語の授業 説明文・論説文入門編

合格する理科の授業 地学・化学編

合格する理科の授業 生物・物理編

合格する地理の授業 日本の産業編

合格する地理の授業 47都道府県編

合格する歴史の授業 上巻(旧石器〜安土・桃山時代)

合格する歴史の授業 下巻(江戸~昭和時代)

『合格する●●の授業』おすすめポイント

中学受験塾ジーニアスの授業を会話調で再現

例えば以下は『中学受験 合格する地理の授業 47都道府県編』なのですが、文章が会話調なので、スイスイ読めるんです。

自宅で授業を受けているような感覚です。

中学受験 合格する地理の授業47都道府県編

中学受験 合格する地理の授業47都道府県編

イラストや資料が豊富で頭に残りやすい

イラストや資料が豊富で頭に残りやすいです。

国語だけ、少し挿絵少なめですね。

理科・社会は赤シートで確認できる

理科と社会は、赤シートで隠して確認しながら読み進められます。

なので、クイズ的に楽しむことができますよ。

ゆめねこ
話はそれますが、この「徳島県は、あまり覚えることはありません」とか結構好きです😂

中学受験 合格する地理の授業47都道府県編

過去問コーナーがある

今、仕入れた知識で過去問にトライできるコーナーがあり、「入試問題」を身近に感じられる点が良いと思いました。

スポンサーリンク

『中学受験 合格する算数・国語・理科・地理・歴史の授業』使い方

社会について

地理はSAPIXで一通り終わったので復習的に読んでいます。

移動時間やスキマ時間に読んでいます。

歴史については、まず歴史漫画👇で予習し、

あわせて読みたい
2023年最新版『日本の歴史』漫画5社を徹底比較!小学生に一番のおすすめは? 歴史の授業は、小学校高学年から始まります。 ただ、「歴女」などの言葉があるように、歴史好きな子の中には、小学校低学年のうちから大人顔負けの知識を持っている子も...

SAPIXで授業を受け、その後、この参考書の歴史シリーズで復習するという流れが確立しています。

歴史漫画で予習していくと授業の定着度が違うと自分でも発見したようで、このサイクルが確立しました。

算数について

こちらは、気になった箇所から読んでいます。

主に、学校の宿題の「自主学習」のおともに使用しているようです。

つい先日も、こちらの本👇

に出てきたフィボナッチ数列黄金比について、更にネットや書籍で深堀りし、小学校の自主学習ノートにまとめていました。

『中学受験 合格する算数・国語・理科・地理・歴史の授業』まとめ

人気のようで一部売り切れで、我が家で今所持しているのは以下の7冊。

理科が全く買えなかったので、近々購入したいと思っています。

中学受験 合格する●●の授業

いつも兄のSAPIXのカバンには、この本が入っています。

それだけ、面白いんだろうなと思っています。

購入してよかったと思うシリーズです♪




最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次