【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
品川で開催された筑駒・開成・灘 3校「算数」徹底分析会に参加してきました。
男子トップ校(筑駒、開成、灘)の入試算数問題を、早稲田アカデミーNN開成クラスのトップ講師の方々が分析・解説してくださいます。
無料だし他塾の保護者も参加OKなので、内容に対してそこまでは期待していませんでしたが、遠出した甲斐はあったかな。
筑駒・開成・灘 3校の比較
比較といっても、校風をバチバチに比較するとかそういうことではなく、いくつかの軸(入試概要や合格必要点、東大合格者など)を表で表すという感じでした。
中学入試の試験時間
今回、知ることが出来てよかったのが、中学受験の世界では有名なのでしょうが、筑駒の入試は各教科40分間だということ。
算数40分間って短いですよね。
開成は算数60分間、国語50分間、理科40分間、社会60分間だそうです。
筑駒で必要な調査書
調査書については、気になる方も多いのではないでしょうか。
率直に言って、割と生活態度がアレな感じの子でも筑駒に受かった子がいるということです。
小学校の先生はよほどのことがない限りは、調査書を悪いようにはしないでしょう、とおっしゃっていました。
筑駒の算数
全塾の通り、筑駒は各教科、試験時間が40分間。
短時間での勝負なので、「自分が持っている道具の中から、解決に適した道具をサッと出すことができることが重要ということ」とのことです。
まずは、道具の数を増やすことが重要。
そして、適した道具をサッと出す「情報の出し入れのトレーニング」が重要。
それが筑駒の算数。
もっと特徴の話を聞きたかったのですが、筑駒解説の担当の先生は、難問解説に時間を割いたので、若干チンプンカンプンでした💦
私の斜め前の方寝てたし…。
「筑駒には立体図形は出ませんよ」っておっしゃってたのだけ覚えてます。
そうなんだ…。
灘の算数
灘の算数については、関西弁バリバリの先生がお話されました。
この先生の話は、灘の算数というよりは、算数全般の伸ばし方の話のように思いました。
印象に残ったことは…。
灘の算数は、数論と図形で85%を占める。
数論…潜在的能力を見る。
図形…学習の経歴を見る。図形は見えるか見えないかが勝負の分かれ目。
絶対にヒントを与えてはならない。
入試では、初見の問題に、どう対処するのか、まず「方針」を「自分だけで」決めなければならないのだから。
同じく難問(?)解説があったのですが、こちらは解説が分かりやすかったです。
開成の算数
開成出身の先生が解説してくださいました。
ただ、開成解説の先生にバトンタッチしたのが既に会の終了時刻を過ぎていたので、かなり早口で終わりました。
開成も灘と同様、数論と図形がメイン。
文章題はほとんど出ないから食塩水の問題極めても開成は受からないとのこと。
まぁ、それはモノの例えだと思いますが。
印象に残ったことは…。
- 開成の算数は情報量が多く、問題が「冊子」になった。
- 情報が多いので、問題の世界に入り込むことが重要。
- 開成の算数に捨て問という概念はなく、満点も狙えるテスト。
- 小3くらいまではパズルなどをして「賢くなる」ような取り組みをするが、小4以降も続けて取り組むべき。効率化や反復学習などガーっとがんばるのは小5の最後からでいい。
次回参加予定の方のご参考まで
★今回、夫婦で参加しました。1回の申し込みで、参加人数を選べたので「2」を選びました。
★会場がホテルだったので一応きちんとした格好で行きましたが、ラフな方も多かったです。
★男性の参加者も多いためか、会場がとても寒いので、羽織りものを持っていかれるといいと思いました。
★お子さん連れは私が会った限り3名。一番小さい子でも小学校低学年くらいで、会の間は本を読んでいました。2時間あるので、幼児連れは厳しいと思います。小5~6くらいの子もいましたが、中学受験をする本人が参加してもイマイチな内容だと個人的には思います。
★会場での開催でした。しかもソーシャルディスタンスを意識したイスの配置により、会場収容人数が減り、急遽2会場での開催となりました。お金ありますね…!
感想
可能であれば、来年も行きたいなと思いました。
夫婦で出かけたのは久しぶりで、帰りに外食をしました。
その日に伺った内容を2人でザっと復習しました。
そして、久しぶりに、中学受験をはじめ、子育てのことについて話し合う時間が持てたのは有意義でした。
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。