スポンサーリンク
【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう

「低学年のうちに、理科と社会の種まきを少しでも多くしておきたい」
スクリーンマップ 世界全図 国旗入り
まずは、ごく普通の世界地図。 国が色分けされており、国旗も周りに配置、色分けも、ドぎつくなく、美しいです。 amazon評価も高い。 とても丈夫な紙質で、大きい(サイズは縦77×横108.5cm)とのことです。 以下、amazonレビューより引用。 「国名・首都名はもちろん、他にも主要都市名、山脈や河川の名前、史跡・名勝地、 などの情報が記載され、都市は人口別にマーキングされており重宝します。」スクラッチマップ
無料ARアプリで国歌が聞こえる世界地図
Collins Children’s World Map
英語の地図。 視覚優位な子や生物好きな子は食いつく気がします! 山脈名とか河川名は載ってなさそうな感じでした(画像拡大しても見当たりませんでした)。 日本列島が中心にないのも、お子様たちには見慣れない地図だと思うので、「世界の中心」について親子で話すいい機会かもしれません。おふろで旅する世界地図








まとめ
今は社会好きでない子も、「生物の生息地」や「お友達の出身地」や「旅行に行った場所」など、何でもいいから何か好きなものをきっかけに地図に親しめたら良いですね。 そして、どの地図を買うかですが、スクラッチで削れたり、音楽が鳴ったりなど、個性的な地図がたくさん出ていますので、お子様の興味に合うようなものを探すと良いと思います。 私は、もう1枚、別の切り口のものを購入したいと考えています。 いつか子供と一緒に世界一周を実現したいなぁ。スポンサーリンク
スポンサーリンク
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。


私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!

実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。