【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

【小4】SAPIX 理科 第10週「植物のはたらき①」発芽と成長の条件などおすすめ書籍と動画

じゃがいも

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

SAPIX小4理科、第10週までの復習がやっと終わりました。

第10週「植物のはたらき①」に関するおすすめ書籍と動画をご紹介していきます。

目次

Z会中学受験シリーズ 入試に出る植物図鑑 改訂版

Z会中学受験シリーズです。

塾のテキストと違い、カラーで分かりやすいです!

イメージは以下のような感じです。

👇SAPIXの第10週にも登場のインゲンマメ。

Z会中学受験シリーズ植物

この教材の良いところは、眺めるだけで楽しいのに加え、

こちらのページ

から、復習ドリルが無料ダウンロードできる点です!

無料ドリルには解答解説はなく、ているこの本で答え合わせをするようになっています。

ダウンロードして印刷してもいいし、パソコンを子供が見ながら解いてもいいと思います。

我が家ではパソコンにドリルを表示して答え、親が本を見ながら、○×を伝えています。

親子のコミュニケーションにいいですよ!

中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版

こちらは我が家では買っていないのですが、いい本だと聞きます。

ゆめねこ
「比べる」ことで理科の重要事項が理解できる図鑑です。

 

イラストや図版を豊富に掲載しており、中学入試でおさえておくべき違いが理解できるつくりになっているのだとか。

子供って比べるの好きですよね。

ちょっと話がそれますが、比べる系では以下の図鑑がとってもおすすめです!

種子のつくり 発芽と成長の条件(動画)

またまた分かりやすい動画です。

この先生の動画、延々と見てる…🤣

コメント欄がとじられていますが、いつもお礼を言いたい気持ちでいっぱいです。

これからも子供と一緒に楽しみにしています!

植物の発芽と成長の条件の理解におすすめな本と動画 まとめ

田舎で育った少年(うちの兄)。

畑がたくさんあって、植物は超身近な存在。

葉っぱを見ただけでだいたいの主要な野菜は分かります。

自然と身に付いたことであって、「苦痛な暗記」ではないのが羨ましい!

このまま、生物好き、理科好きのまま育ってほしいと思います。

得意分野なので、ここで得点を稼いでいこう!!

その他の理科についての記事はこちら👇

https://yumeneko365.com/category/education/juku-kumon/rika/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次