【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
三球儀ってご存じですか?
地球儀ではなく、三球儀です。
検索するとたくさん出てきますが、要は、地球・月・太陽の三球を模型化したものです。
この三球儀、見た目は似ていても、ネット通販だとお値段がバラバラで、表記もバラバラだったりするようです。
私は、動きだけ分かればいいと思ったので、Amazonで一番安いものを買いました。
ただ、同封の説明書を見ても、組み立て方が全然分からなかったので、記事にしようと思いました。
この記事では、三球儀の組み立て方を写真付きで解説します。
三球儀とは?
地球・月・太陽の三球を模型にしたもので、ハンドルを回すことで、地球の自転、公転、月の満ち欠けなどを直感的に理解できるようになっています。
三球儀はどこで買える?
ネット通販で買えます。
見た目が同じか、似てるのに、値段がバラバラです…。
私が購入したのはAmazonで一番(?)安いもので、2,900円くらいでした。
その三球儀の組み立て方を説明していきますね。
三球儀の組み立て方
私の場合、注文から届くまでに10日ほどかかりました。
海外から直送みたいです。
さて、いざ手元に届いて、箱を開け「あれ???」ってなって、この記事に辿り着いてくださった方もいるかもしれません…。
そういう方向けに書いているので、ありがたい限りです。
さて、箱を開けたところから一緒に見ていきましょう!
梱包の雑さを気にしない
まず、梱包の雑さをスルーするところから始まります。
緩衝材が、ウレタン素材っぽい、何かの切れ端ですが、それもスルーです。
説明書をスルー
次に行うのは、よれよれの説明書(らしきもの)のスルーです。
2UP両面刷りですが、すべて英語。
図も入っていないので、スルーです。
時間ができたら読んでみようかなレベル。
同梱物の確認
ここから真面目に解説していきます、やっと!
さて、同梱されているものを確認します。
【同梱部品】
- 土台…1
- 太陽…1
- 地球と月(一体となっている)…1
- 歯車…2
- 歯車の留め具…1
- ネジ…2
- 六角ナット…2
そろっていますか?
製品によっては、ドライバーも付いているかもしれませんが、我が家の購入品にはついていなかったので、ドライバーは別途用意しました。
太陽が刺さる土台と、地球+月セットをつなげる
太陽はまだ土台に刺さない方がやりやすいです。
その、太陽が刺さる予定の土台と、地球+月セットをつなげます。
1人でもできますが、裏返したときに地球を床などにぶつけて、地軸を傷める可能性があるので、2人でやった方が安心だし楽です。
重ね合わせたら、裏からねじを通し、表側に六角ナットをはめ、ドライバーでしめます。
【裏側】
【表側】
歯車をはめていく
今、ねじをしめたところに歯車を置きます(裏側)。
その真ん中に、プラスチックの留め具を差し込みます。
今度は表に歯車をはめていきます。
ここ、ちょっときついので、工夫してはめます!
できあがりです!!
三球儀、いざ実演!!
太陽側についているハンドルを回すと、
- 太陽が自転
- 地球が自転しながら公転
- 月が公転(自転までは再現されない)
します。
太陽についているスイッチを押すと、地球に向けて光が直進します。
実際に動かしてみることで、日食などの現象が腑に落ちる感じです。
これ、ちょっとハンドルを動かすだけで、地球がぐるぐるぐるぐるぐるぐる回るんですが、そういえば地球の自転は時速約1,700kmでしたね。
学研キッズネットに詳しい説明がありますが、秒速だと約460mです。
音が空気中を進む速度は秒速約340mなので、地球の自転速度は音よりも速いんですね~。
三球儀 まとめ
理科臭のぷんぷん漂う知育玩具の三球儀、いかがでしたか?
インテリアの邪魔にもならず、若干知的な香りもするので、おすすめですよ。
この三球儀で遊んで、天体の理解は大幅に深まりました。
とってもおすすめです。
天体と言えば、こちらの書籍も良かったので載せておきますね↓
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。