【1分で無料】ポケモン下敷き、もう入手しましたか?
今ならスマイルゼミの資料請求で、
ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます!
我が家も、もちろんありがたくいただきました~♪
>> スマイルゼミの資料請求で、ポケモン下敷きと「読めない漢字・書けない漢字 攻略BOOK」をもらう![PR](なくなり次第終了)
中学受験塾に通ってるけど、お友達と遊べないのが不満みたいで…。
中学受験後、地元の友達と疎遠になるのは、かわいそうな気がしてきた。
中学受験をするかどうかは、経済的問題、地元中学の問題、お子さんの特性など、さまざまな面を考慮し、各ご家庭で判断されることと思います。
このうち、ママさんとの会話でもたまに話題になるのが、地元のお友達との関わりについてです。
特に小学校高学年からは勉強に集中するため、地元の友達と遊ぶ時間が減ってしまうことは避けられません。
しかし、中学受験によって地元の友達が全くいなくなるわけではありません。
また、たとえ全くいなくなっても平気な子もいます。
前提として、大半のお子さんが中学受験をするという地域もありますので、その方にはあまりためになる情報はないかと思います。
中学受験中、放課後に遊べず孤独感を感じる子も
中学受験に向けて塾に通い始めると、放課後は塾や家で勉強がメインという生活になります。
地元の友達と遊ぶ時間は減り、孤独感を感じる子もいるでしょう。
以下は、A君の事例です。
A君は、中学受験のために新小4から塾に通い始めました。
平日の放課後は塾や家で勉強、土日は模試などで忙しく、地元の友達と遊ぶ時間はほとんどありませんでした。
次第に、A君は友達と遊ぶ機会が減っていくことに寂しさを感じ始め、孤独感を抱えるようになりました。
さらに、周囲の友達が遊びの話で盛り上がっているのを見て、自分は置いていかれているような気持ちになり、孤独感が増していきました。
このように、中学受験中は、勉強に集中するために地元の友達と遊ぶ時間が減り、孤独感を感じてしまう子がいるのも事実です。
お子さんから孤独感を訴えられ、中学受験を見送った知人もいます。
中学受験後、約1年以内の影響
中学受験後、約1年以内は、まだ卒業したてということで、地元中学に進学した友達や、他の私立中学に進学した地元の友達と、頻繁に連絡を取る子もいます。
反対に、新しい環境に慣れることに必死で、地元の友達と連絡を取らなくなるケースも少なくありません。
ケース① 中学受験後、地元のお友達とも交流したBくん
Bくんは卒業前にLINEを交換した仲間4人で、4ヶ月に1回ほど遊んでいます。
4人の内訳は、地元中学に進学した友達2人と、他の私立中学に進学した地元の友達1人と、Bくん本人です。
定期テストの時期などが微妙に違い、日程調整が難しいこともあるみたいですが、地元の祭りに一緒に行ったり、たまにショッピングモールやファミレスに行ったりして楽しんでいます。
ケース② 中学受験後、地元の友達と疎遠になったCちゃん
Cちゃんは、中学受験に合格して念願の学校に進学しました。
新しい環境に慣れることに必死で、地元の友達と連絡を取る余裕がありませんでした。
次第に連絡頻度が減り、会う機会も減っていき、いつの間にか地元の友達と疎遠になりました。
それでも、その分新しいお友達もできたので、特に後悔はしていないそうです。
中学受験後、約2年以上経つと…
中学進学後、約2年以上経つとどんな感じでしょうか。
新しい友達との日々が楽しいお子さんも多い時期ですね。
新しい友達との出会いは刺激的です。
中学受験関係なく、新しい友達との交流はすべてそうですね!
共通の趣味を見つけて楽しんだり、学校行事や部活動を通して交流したり、視野を広げてくれます。
中学で出会った仲間たちとの友情が深まるにつれ、子供たちは新しい居場所・居心地の良い環境を見つけていきます。
なので、寂しいことですが、地元の友達との交流も薄れてくることが多いようです。
それで寂しさを感じる子もいれば、「新しい友達がいるから平気!」という子もいるようですね。
地元の友達との関係を維持するためにできること
前述のように、中学進学後、約2年以上経つと、地元の友達との交流は薄れてくることがあり、それは自然なことなのですが、どうしても地元の友達との関係を維持したい場合は、以下のような方法があります。
- 定期的に連絡をする
- お誕生日メッセージなどを送る
- 地元のイベントに一緒に参加する
人間関係というものは、自然に任せているとやがて消えていくものなので、積極的に連絡をし、定期的に会ったり、イベントに一緒に参加したりする工夫が必要かなと思います。
それでも、「友達との関係はやがて薄れていくものだ、薄れて当然だ」ということを知っていると、必要以上に寂しい思いをしなくて済むかなと思います。
中学受験をした子が成人式に参加する前に知っておきたいこと
近年、私立中高一貫校では、学校単位で、成人式に準じたイベントを開催することもあります。
地元の成人式に参加しても、生徒たちが楽しみにくいからですね。
成人式の近くの日程で、学校やホテルで開催されることが多いようです。
一方、中学受験をして地元の中学には進まなかったけれど、そんなことは気にせず、地元の成人式に出るという方ももちろんいます。
中学受験をした子が成人式に参加する場合、地元の友達とはすっごく久しぶりに会うというケースも少なくありません。
その場合、「話の輪に入りづらい雰囲気のときもある」「場合によっては忘れられていることもある」ということをチラッとお子さんに一言添えておくのも親心かなと思いました。
お子さんの性格や関係性にもよりますね。
「話の輪に入りづらいのは、冷静に考えてそうだろうな」と事前に考えて分かるお子さんもいるかもしれませんが、そうでない子もいるので。
せっかく参加してみたのに、
中学から私立に行ったら、こんな感じになっちゃうんだな。
小学校の卒業式では絶対忘れないよみたいな感じだったのに…。
成人式、行かなければ良かったな。
という気持ちになったら悲しいですよね。
もし地元の成人式に参加する場合は、少しだけ心に予防線をはって、「たとえあまり輪に入れなかったとしても、懐かしい友達に再会したい!」というポジティブな気持ちで参加できたらいいですよね。
中学受験での地元の友達との関わり まとめ
地元の友達との関係は、中学受験によって多少なりとも変化します。
しかし、友達関係によって生じる感情は、子供にとって学びや成長の源になることもありますよね!
また、地元の友達との関係が完全に途絶えるというわけではなく、工夫次第で維持することもできますよ。
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。
私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!
実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。
「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。