【無料】「短期間で塾の成績を上げる秘密」が分かる資料はこちら >>

ワールドライブラリーで世界中の絵本を定期購読。レビュー&口コミ

当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。また、当サイトはPRを含みます。

【生活が変わるレベルのおすすめ】 Amazon Kindle Unlimitedで本が読み放題です。
無料で読める本のラインナップはこちらから。中学受験に役立つ本もたくさんあります。
私もサービス加入後、ジャンル問わず多読がはかどり過ぎて通勤時間が楽しいです!

スポンサーリンク

我が家の子育ては、共働きなこともあり、いつもバタバタ試行錯誤ばかりで、決して褒められたものではないのですが、振り返ってみるといくつか「がんばってよかったな」と思うことはあります。

ゆめねこ
その筆頭は、絵本の読み聞かせです。

絵本読み聞かせツイート

こんな感じで、今は2人とも本の虫で、暇さえあれば本を読んでいます。

ゆめねこ
親が話しかけても聞こえないほど、夢中になってる…。

それほど本が大好き

第一子が生まれる前から「子供には本好きになってほしい」と強く思っていたので、理想に近づくことができ、とってもうれしいです。

それで、多読をする兄妹のために図書館もかなりの頻度で利用しているのですが、お気に入りは家に所蔵しておきたい。

子供ってお気に入り絵本は何度も何度も読み返しますしね。

また、本当は図書館通いを習慣化させたいけど、

ママさん
子供が小さいと、図書館を利用するにもドッと気疲れしてしまうんです。

という方もいますよね。

この記事にも書いた通り、子供が小さいころは私も図書館通いに疲れていました。

 

だから、お子さんが小さい内は特に、家にもお気に入り絵本・本を所蔵しておきたい!ですよね。

だけど、自分で選ぶと似たり寄ったりの本ばかりになってしまうし、結局は図書館にもある本だったりするんですよね…。

ゆめねこ
私は、家に置いておくからには、何度も読み返したいお気に入り、そして図書館ではなかなか読めないような本を購入したいなと考えます。

なので、何度も繰り返し読みたいような「質」を求める本については、いろいろ調べて、定期購読をすることにしました。

そして、「ワールドライブラリーパーソナル(WorldLibrary Personal)」という世界の絵本のサブスクに出会い、お得だし、口コミも良かったので決定!

ママさん
普通の絵本定期購読とどう違うの? 幼稚園や保育園を通じて配られる絵本の定期購読もありますよね?

はい、私も一時期、利用していたことがあります!

いわゆる「定番絵本」が送られてきて、それはそれで、右も左も分からない第一子の子育てにはとても良かったです。

 

でも、この「ワールドライブラリーパーソナル」は、それとは全くラインナップが違っていて、本当に自分では探し当てられないような本が送られてくるのでとっても新鮮ですよ。

図書館には「量」を求めていて、引き続き毎週通っているのですが、そことうまく使い分けられているため、大満足です!

\ ワールドライブラリーパーソナルって何? />>楽しく知育♪ 月額1,300円で、世界の絵本が家に届く!

この記事では、世界の絵本サブスクリプションサービスであるワールドライブラリーパーソナル(WorldLibrary Personal)についてご紹介します。

  • 子供に本を好きになってほしいけど方法が分からない
  • どの絵本定期購読が良いのか悩んでいる
  • 書店や図書館にないような海外絵本を入手したい

こんな方にはお役に立てるかもしれない記事です。

目次

ワールドライブラリーパーソナルの絵本購読とは?

子供に本好きになってほしいなら、まずは絵本の読み聞かせに専念することが重要です。

絵本の読み聞かせを継続するために、図書館・近所の書店・Amazonなど利用できるサービスはいろいろありますが、あまり知られていないところで今回はワールドライブラリーパーソナルという絵本定期購読をおすすめします。

>>ワールドライブラリーパーソナル

 

登録すると、30ヵ国超の国と地域から選び抜かれた絵本(日本語翻訳)が毎月送られてきます。

ゆめねこ
子供にとっては初耳の国名の絵本もたくさんあると思います!

様々な国と地域の、文化、色彩、考え方に触れられるので、自然と国際的な感覚を養うことができます。

日本の出版社の絵本定期購読とは全く異なるラインナップです。

私も、ワールドライブラリーパーソナル公式ページで事前に絵本リストを見ましたが、知っている本はたったの1冊だけでした!!

絵本好きで、書店や図書館にもたくさん通っている自負はあるのですが、それでもたったの1冊!!

\ ご存知の絵本はありますか? /

>>月額1,300円(税・送料込)で毎月世界の絵本が届く

ワールドライブラリーおすすめ理由 厳選3つ

費用は月額1,300円のみ

配送料込みで月額1,300円とはビックリです。

絵本の定価もリストにありますが、1,500円や2,000円超えのものもあるのに、このお値段は良心的だな~と思います。

調べてみると、例えば7歳コースですと、12冊を普通に購入した場合定価合計で23,650円(税込)ですが、会員になると合計で13,200円(税込・配送料別)です!

※これに配送料(月額200円=年額2400円)が含まれ、それでも年間合計15,600円(1,300円×12ヶ月)です!

ゆめねこ
絵本のエキスパートが、世界中の良書から選定した絵本を送ってくれるだけでも良いサービスだな~と思うのに、絵本自体もお得に購入できるのがビックリ。

定期購読だからこそ成せる料金設定ですね。

月に1度の楽しみ!自動で超珍しい本が届く

図書館子供は月に1度本が届くのを楽しみにしています。

そして、親も楽しみにしています!

月に1度何もしなくても、超珍しい素敵な絵本を子供にプレゼントできるので、そこが気に入っています。

自ら大型書店に足を運んで、選んで…ということもしたいのですが、近くに大型書店もなく、行ったところでどれがいいのかよく分からない…となりがち。

そして、2,3回はできたとしても、忙しさにかまけて、そうこうしているうちに、その習慣も立ち消え…なんてことになりかねません💦

ワールドライブラリーパーソナルのような定期購読は、そういった点を解消してくれる面でもいいサービスですね。

ゆめねこ
先ほども書きましたが、本当に超珍しい本ばかりなので、親も初見のため中身が楽しみです!

何といっても仕掛け絵本がすごくお得

ワールドライブラリーは仕掛け絵本も豊富な点がお気に入り(年齢にもよる)。

私が以前利用していた他者サービスでは仕掛け絵本はありませんでした。

仕掛け絵本って、2,000円前後とだいたい高いんですよね。

製品完成までに手間がかかるので当たり前と言えば当たり前なのですが、自分で買うのはちょっと躊躇したり…。

ゆめねこ
だから、誕生日祝いとかでいただくとうれしかったな。

そして、図書館で借りてみても、2歳くらいのころは破ったりしないかヒヤヒヤ…💦

(すでにボロボロで補修テープだらけの絵本とかもありますよね…。)

でもでも、子供は仕掛け絵本が大好きなんだよなぁ~!

ワールドライブラリーでは、仕掛け絵本の月に値段が上がることもなく、1,300円のはありがたいです!

こんな素敵な仕掛け絵本が届きますよ。すべて15秒程度の動画です。

以下に年齢と書籍名を載せておりますが、配本リストは変更になることがあります。事前にこちらからご確認を。

1歳…あおいよるのゆめ

2歳…ほっきょくのいきもの

4歳…ベッシーのすてきなキャンディ

4歳…ほら、むすべるよ

5歳…海の生き物を探せ!

6歳…とびだすえほんDX 恐竜

7歳…穴

 

仕掛け絵本って、こんな感じで子供が好きそうな工夫がたくさんなんですよね~。

ゆめねこ
おもちゃで遊んでいる感覚で本を好きになってくれるって、かなりありがたい効果!

ややお高いので書店でいざ購入となると迷ってしまうけれど、ワールドライブラリーは1,300円しかかからないので、本当にお得だと思ってます。

スポンサーリンク

ワールドライブラリー 気になる疑問点

「ワールドライブラリーパーソナルいいな~」と思ったものの、定期購読となると、やや身構えてしまいますよね。

ここでは、利用前に私が実際に気になった疑問点を載せ、お答えしていきます。

既に家にある本と重複している場合はどうする?

リストを見ると既に持っている本がある!という場合はどうすればよいのでしょう。

ゆめねこ
ワールドライブラリーパーソナルの本はなかなか珍しいので重複することはあまりないと思うのですが♪

>>実際に、配本リストを確認してみる

 

配本リストを見てみて、重複があると分かった場合は、マイページ内ですでに持っている絵本にチェックをすれば、適齢にあった絵本もしくは、絵本の代わりに1,000円相当の図書券等を送ってくれます。

これなら安心ですね♪

ワールドライブラリーパーソナル 最低加入期間は?

こちらも定期購読では気になるところですよね。

それについても、入会前に調べました。

Q.最低加入期間はありますか?

A.最低加入期間はございませんが、配本が3回未満の場合退会後の再加入は3ヶ月間できません。

最低加入期間はない、つまりいつでも解約できるので、安心してお試しできますね!

\ お子さんに世界のおしゃれ絵本をプレゼント />>実際に、配本リストを確認してみる

ワールドライブラリーパーソナル デメリット

「デメリット」や「注意点」という表現が正しいか分からないくらい、私自身は気にならないのですが、いくつかデメリット・注意点も書いておきますね。

年額一括決済はできない(毎月払い)

何らかの理由で年額一括払いしたい方には注意ですね。

クレジットカード決済のみ対応

銀行振込などには対応していませんのでご注意を…。

インターネットでの申込みのみ

電話・書面等では申し込めません。

でもまぁ、インターネットで必要情報を入力すれば申し込めるのでデメリットと思う人は少ないのではないでしょうか。

途中でコース変更ができない

お申込み時に、配本リストを見て、何歳のコースにするかじっくり決めれば問題なしですね。

もし、どうしてもコース変更したい場合は、一旦退会して再入会すればよいです。

配送日・時間の指定はできない

これも特にデメリットとは感じないなぁ。うちはいつも郵便受けに入ってるので。

海外への発送はできない

現時点では海外発送は対応していないようです。

兄弟で申込みたい場合の注意点

  • 兄弟分それぞれの申込みが必要で登録メールアドレスも1つずつ必要。
  • その年齢の配本ラインナップは変わらないので兄弟で利用の場合は同じ本になる(多くの方は解約かと)

兄弟別々のメールアドレスはちょっと面倒だと思いましたが💦

あとは、公式ページを一番下までスクロールすると丁寧なQandAが載っているので、そちらもご参考になさってください🎵

全ての疑問は、ほぼこちらで解決できますよ。

>>よくある質問を見てみる

worldlibrarypersonal_QandA

スポンサーリンク

ワールドライブラリー 退会は簡単? 解約方法は?

うちは兄は退会済みですが、退会方法はすごく簡単でした!

マイページ下部にある、「ワールドライブラリーパーソナル退会」からポチポチっと入力して完了。

注意点は2つだけ。

★退会タイミング

申込み後は、毎月25日(初回は申込み時)に翌月配送分の自動課金が行われます。25日以降に退会した場合、配本はその翌月まで続きます。なので、もう退会したい場合は25日前に手続きを!

★初回申込み後すぐの退会

あまりいないと思いますが、入会後に気が変わったり、家族の反対にあったりして「初回配本が届く前にキャンセルできるか?」ということなのですが、これはできません。初回配本分は入会と同時の決済です。2回目配本の課金前に退会手続きをしましょう。

ワールドライブラリーパーソナルのSNS口コミは?

他にワールドライブラリーパーソナルを利用されている方の口コミを久々にチェックしてみました♪

私も申込み前に調べ、その時も思いましたが、やはりテンション上がってワクワクしてるママ多数🤣(お子さんだけでなく、ママが楽しみにしてる💛)

https://twitter.com/4qzGP7wyGE5Ys7D/status/1272403138826272770?s=20 https://twitter.com/honokamochiii/status/1351522371933360128?s=20

 

皆さんのワクワク感が伝わってきますね!

ワールドライブラリーパーソナル まとめ

絵本

ここまでお読みいただきありがとうございました。

というわけで、そろそろまとめです。

まず、本好きな子に育てるには、絵本の読み聞かせが大事ということでした。

それで、図書館通い、その他定期購読も活用しました。

その中でも、お気に入りの特別な本は家に置いておきたい。

でも買うからには、図書館の所蔵本と被らない、とっておきの本が欲しいな♪

ということで行き着いたのが、ワールドライブラリーパーソナルでした。

定期購読というとちょっと身構えてしまったのですが、1ヶ月からお試しできるということで購読開始!

ほんとにね、特に大きくなった兄を見て思うのですが、選書をプロに任せて良かったな~と思います。

世界の国々に興味を持ち、暇さえあれば本を読む子に育ち、大きな収穫でした。

\ どんな本があるのか見てみる /

ワールドライブラリー公式ページ

定期購読の前にお試し&プレゼントに

ワールドライブラリーの定期購読は、もし合わなかった場合、1ヶ月から解約できるので、そこまで敷居は高くないと思うのですが(だから私も始めた)、それでも「定期購読」って少しハードル感じますよね。

そんなときおすすめなのが、ワールドライブラリーの世界観をちょっと体験できる、赤ちゃんしかけ絵本👇

かわいいギフトバッグ付きなので、そのままプレゼントにできますよ。

私は、友人へのプレゼントに何度か活用していて、「え、見たことない!珍しい!」とか「色合いがキレイ!!」と喜ばれています。




最後に…。

ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨

・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方

が必見の無料情報冊子があります。

それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』

合格を決める塾の使い方
こちらのページの【緑のボタン】から、1分で資料請求できます!

私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!



実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら

上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

営業電話などはかかってこなかったのでご安心を♪

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次