ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回の記事は完全に自分の趣味で、知りたいことを調べ、その結果をまとめたものになります。
それは、
っていう単純な疑問です。
そして、
と思いました。
良かったら読んでいってください。
それでは、いってみよう~!
Contents
当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。
10位 プラス 消しゴム エアイン キッズ
消しゴムです!
小学生におすすめの消しやすい消しゴムをご紹介した記事から購入くださっているものと思われます。

この消しゴム、めちゃめちゃ軽い力で消せます!!!
なので、まだ力が弱くてうまく消しゴムをかけられない小学生におすすめなんです。
9位 パッチートレーニング
そろばんの問題集、パッチートレーニングです。
下の記事で、「おうちでそろばんを教える際の教材」としてご紹介しました。

そろばん教室でも、この教材を導入しているところがありますよ。
8位 賢人パズル
個人的にすっごくおすすめの知育玩具です。
しかし、玩具と言って侮ることなかれ。
大人も十分楽しめます。

7位 おふろで旅する世界地図
お湯をかけると国名が浮かび上がってくる、楽しい地図です。

同じシリーズで、日本地図もあります。
6位 3男1女 東大理III合格百発百中 絶対やるべき勉強法
言わずと知れた佐藤ママの本ですね。
私も熟読しました。
佐藤ママはちょっと極端なところもあって誤解されることもあるけれど、とてもあたたかくて愛情にあふれたお母様だと思います。
5位 算数と国語を同時に伸ばすパズル
「そんなおいしい話があるのだろうか?」と思わず疑ってしまうタイトルの問題集。
大人もやってみるとおもしろいですよ。
頭をひねりながら解きます。
お子さんと一緒に取り組むのがおすすめ♡

4位 ミサトっ子草履
足が超絶遅い私から生まれた、足が速い息子。
男の子なのに足が遅いとちょっとかわいそうかなと思っていろいろ試してきました。
※たくさん歩かせたり、寝る前に足を揉んだり。
そのうちの1つで、絶対に足にいいだろうと思ったのがこのミサトっ子草履。
今年もリレーの選手に選ばれました…!

3位 ドリテック 大画面タイマー
勉強用にイチオシの大画面タイマーです。
下のページで、全力でおすすめしたら、興味を持ってくださった方が多かったみたいです!!

我が家には複数台あります。
壊れてもまた絶対これを買います。
2位 電脳サーキット
高価なものなのに意外でしたが、これも私のおすすめ具合に熱がこもっていたせいか、ご購入が多かったです。
理科の種まきに適した知育玩具。
お誕生日やクリスマスに、ほんっとにおすすめの玩具です。
玩具の域を超えているかも?
これ考えた人、すごいと思います!
種類がいくつかあるので、詳しくは以下の記事を見てみてください。

1位 きらめき算数脳
ダントツでこれ。
堂々の1位です。
この記事、ありがたいことに検索流入がすごい多いんです。

中学受験の先輩ママさん曰く「『きらめき算数脳』をやっておくと、SAPIXの入塾テストにも類似の問題が出るから、役立つよ」とのことでしたので、我が家でも取り入れています。
オールカラーで、問題集にしてはややお高めですが、買って損はなし!
すごくおすすめのドリルです。
まとめ
教育・子育てブログなので、どれも子育てに関係しそうなものではあるけれども、それでも多岐にわたるなぁという印象です。
購入数を分析すると、ブログ記事の書き方の勉強にもなります。
やはり本気でおすすめしたものは購入に至るケースが多いのだなと思いました。
今後このランキングに変動があるのか…?
また半年後くらいに見直してみたいと思います♪
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。


私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!

実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。