地頭力、今のうちに育てるなら!
ワンダーボックスを無料でお試し。
思考力・地頭を鍛えたい人にはとってもおすすめの通信教育です。
子育てをしている中で、教育情報って割とWeb検索しますよね。
例えば、中学受験を検討しているご家庭の方なら、「中学受験 ○○」などで情報検索をされたことがあるかと思います。
最近は、いろいろな情報がネット上にあり、たまにお腹いっぱいになってしまうこともありますが、上手に活用していきたいですよね。
この記事では、中学受験に関するWeb上での情報収集全般について書きます。
当サイトはリンクフリーなので、貴サイトやSNS等からのリンクOKです。
記事引用の際は、引用と記載し、引用元として当サイトへのリンクをお願いします。
中学受験に関する情報はどこから得ている?
その前にまず、皆さんは、中学受験に関する情報をどこから得ていますか?
私は主にSAPIXからですが、SAPIXの教材のより良い使い方や工夫などは、先輩ママや、ネット上のSAPIXママさんからが多いです。
Twitterや他の中学受験ブログやインターエデュさんも参考にしています。
特にTwitterはリアルタイムの書き込みが多く、ツイートを見ていると「あ、もう夏期講習のスケジュール出たんだ」とか「あれ、この教材聞いたことないけど、うちの校舎でも購入できるのかな?」とか気付きがたくさんあります!
中学受験パパ・ママさんのアカウントはたくさんあるので、読んでいて心地いい方をフォローしてみると良いのではないでしょうか。
ゆめねこ
本もよく読みますよ。




まずは大手塾のWebサイトをチェック
まずは大手塾のWebサイトを見るのが良いですね。
入塾しなくても、(塾によっては)ためになる情報満載ですので、一通り読むと良いかと思います。
特にチェックすべきは、「入試報告会」などのイベント情報です。
塾生ではなくても無料で参加できて有益なイベントもあるので要チェックです。
エデュナビとは?
そして、「エデュナビ(詳細は後述)」もイチオシです。
まず、中学受験を検討しているご家庭の方であれば、一度は「インターエデュ」というサイトを見たことがあるのではないでしょうか。
インターエデュは、受験関連の悩みや疑問を解決したり、学校や塾の評判を知ることができる「掲示板」を中心とした有名なサイトです。
「ユーザーの生の声」というリアルで有益な情報がたくさん溢れている反面、一般ユーザーの投稿がコンテンツとなっている掲示板の特性上、辛辣な意見や信憑性が低い情報なども多く書き込まれ、敬遠してきた人もいるかもしれません。
ですが、インターエデュには、掲示板以外の情報もあるのです。
今まで掲示板を敬遠してきた方も、有意義に閲覧できるのではないかと思います。
その情報サイトの名前は「エデュナビ」で、インターエデュ・ドットコムの編集部が制作している、ママが知りたい教育・受験情報を発信しているサイトです。
教育・受験情報のみではなく、息抜きにもなる楽しい生活コンテンツやプレゼントキャンペーン記事もあります。
エデュナビの塾ママブログを読んでみよう
そして、今回ご紹介するのは、その中でも2021年4月に始まった新企画「塾ママブログ」です。
お子さんが中学受験の大手塾に通っているお母さん方が執筆するブログ。
こういった体験談的な記事は参考になりますね。
特に塾が一緒だったり、志望校が目指しているところだったりすると、ぜひチェックしておきたいなと思います。
今のところ、SAPIX・日能研・早稲田アカデミーのママさんの連載が予定されているようで、続きを読むのが楽しみです♪
その他、参考にしているサイト
リセマムも教育業界のニュースなど幅広い情報が載っているのでよく読みます。
また、にほんブログ村の中学受験2023ブログは定期的に拝読しています。
同年代のお子さんがいるパパさんママさんのブログは、いろいろな気付きを得られますし、良い刺激も受けます。
たま〜〜〜に、刺激が強すぎるなと思うこともあって(←言葉選んでますw)、そのときはそっと閉じています。
他には、塾講師や家庭教師の方のブログも参考にさせていただきます。
例えばレオンの学習情報さんは、Twitterでご縁があり拝読するようになりました。
家庭教師派遣代表である、きむらさん(きむらの呟き@leon_study)が書いていらっしゃるのですが、ありがたいことに当ブログにリンクしてくださって。
それで拝見するようになったのですが、こちらのブログは熱量がこもってて、頭に入ってきやすいですね。
中学受験に特化したカテゴリもあり、必見です♪
中学受験で参考になる情報サイト まとめ
私自身も中学受験をしたのですが、その時に参考にしていたのは、時代的にも先輩方の合格体験記(紙媒体)のみでした。
それから比べると、とても便利な時代になりましたよね。
もちろん、読んでいてもやもやする情報もあるのですが、そればかりではなく、今すぐ実践したくなるような大変有意義な情報も多いです。
良い情報はありがたく活用させていただいて、楽しく、前向きに教育に活かしたり、中学受験を乗り切っていきたいと思っています。
最後に…。
ブログを読んでくださった「中学受験予定の方」に、プチ情報(無料)✨
・中学受験塾選びを迷っている方
・通塾中だけど塾の活用法が心配な方
が必見の無料情報冊子があります。
それは、SS-1という個別指導塾が発行している『合格を決める塾の使い方』。


私がいただいたのはSAPIX版ですが、塾別冊子には他にも四谷大塚版などがあります!

実際に私が資料請求して中身をご紹介した記事はこちら。
上の冊子と社会の無料授業動画がイチオシです。

「無料でここまで?」という内容なので、是非資料を取り寄せて塾の成績を最短で上げる秘密を探ってみてくださいね。