こんにちは。ゆめねこ(@yumeneko365)です。
まだまだ「振り返り運営報告」です。


に続く、第3弾…3ヶ月目のご報告となります。
ブログ運営にご興味がある方は、ご覧ください♪
このブログの開設日は2019年1月6日!
ブログ3ヶ月目 数字報告
まずはいつもの通り、数値的なご報告から。
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | |
PV | N | N×3 | N×3 |
ユーザー数 | 161 | 763 | 1,076 |
新規ユーザー数 | 159 | 741 | 954 |
記事数 | 23 | 15 | 19 |
Twitterフォロワー数 | N/A | N/A | N/A |
Googleアドセンス(円) | 10円以下 | 500円~1000円 | 100円~500円 |
Amazonアソシエイト(円) | 0 | 307 | 73 |
もしもアフィリ(円) | 0 | 32 | 41 |
バリューコマース(円) | 31 | 92 | 21 |
収益合計 | 38 | 1,251 | 346 |
PVとアドセンスに関しては、アドセンスポリシー違反にならないように、ボカシて公開しています!
「ブログは3ヶ月続けろ!
違う景色が見えてくるから!」
どこかでこんなセリフを聞いたことはありませんか?
私はあります!
と。
「楽しみ~フンフフン♬」と登っていたら、3ヶ月目に…滑落してしまったみたいです。
大したけがはありませんでしたが、モチベーションがダダ下がるという事件がありました。
ユーザー数は増えたものの、PV数はほぼ横ばい。
収益に至っては、前月比1/4になってしまいました💦
ブログ3ヶ月目 取り組み
さて、3ヶ月目に行ったことを書き出してみます。
- 週5ノルマをやめて、週3更新にした。その代わり厳守。
- 読書をたくさんし、感想を記事化した。
- snipping toolを使いだした。
詳しく見ていきますと…。
週3更新に変更
まず、子育て・仕事・ブログとなると、週5更新は厳しかったです。
子育てや仕事で手を抜くか、ブログの記事の質で手を抜くか。
このどちらかが必要になります、私の場合は。
段々と記事ストックもなくなっていきましたし、無理しても続かないと思ったので、週3更新という方針に切り替えました。
その代わり、サクッと書けるアメブロの更新などはがんばり、そこからリンクをはったりなどしました。
※決してアメブロを軽んじているわけではなく、アメブロは日記的な要素が強くてOKなのと、なんといってもアプリのUXがすばらしいのでサクッと書けるんです。通勤中とかでも。
読書をたくさんし、感想を記事化
本業がまだまだド繁忙期だったので、ストレス解消に読書。
そして、その感想を記事化しました。
自分のストレス解消がうまく記事化につなげられたので、良かったです。
よろしければ以下のページ(3月更新記事一覧)をご覧になってみてください。
https://yumeneko365.com/2019/03/
見事なまでに、趣味である教育本読書、からのアウトプットとなっております。
snipping tool
Windows Vista以降に標準で搭載されている画面キャプチャーツールです。
Microsoftのサイトはこちら。
これはめちゃくちゃ便利!!
キャプチャがサクッとでき、普段の仕事にも使えます。
でもこの記事には、「snipping toolはもうすぐ引退」とか書いてある…。
便利なのにな。私はまだまだ使い続けます。
まとめ
3ヶ月目に見事に滑落した私…。
4ヶ月目の復活はあるのでしょうか??
こうご期待!


有料テーマの「JIN」はこちら↓
https://jin-theme.com/
サーバーはエックスサーバー↓
ドメイン契約はムームードメイン↓