年末年始やお盆、ブログのPV下がりますよね~!
ブログを運営されている方の大半が、年末年始やお盆のPV減を実感しているのではないでしょうか?
私は以前、とあるWEBメディアを「会社員」の身分で運営していました。
お盆と年末年始は一般的にPVが下がる
会社員としてWEB運営していたときもね、下がっていたんですよ。年末年始とお盆は。
がっつりと。
でも、会社の持ち物としてのWEBサイトのPVが落ちても「ああ、例年通り、下がったな」と冷静だったのですが、個人で運営していると、この落ちっぷりには焦りました。
もちろん、いつPVの波があるかは、メディアの特性にもよると思いますが、年末年始やお盆はインターネット上の人口自体が少ないイメージです。
なぜお盆や年末年始はPVが下がるの?
お盆
これは想像してみれば容易に分かることですが、お盆は、帰省や旅行を楽しまれている方が多いですよね。
中には、仕事も休みで、家族サービスなどしなくてよくて、思い切りインターネットサーフィンをする方もいると思いますが。
それでもやはり、外出や人と会っている方が多いので、PVは落ちる傾向にあります。
実は「通勤中」がその1つなんですよね。
つまり、お盆は、人が熱心にネットを閲覧する時間帯である「通勤」そのものがない方が多いので、PVが激減するんです。
年末年始
年末年始どころか、私のブログで言うと、クリスマスちょっと前くらいからガクンと下がります。
師走のPV減です。
これも、お盆と同じく帰省や旅行もありますが、加えて、忘れてはならないのは「忘年会」「新年会」いわゆる飲み会の嵐です。
私のブログは「子育て・教育系ブログ」なので、子育て中のお父さん・お母さんがメインターゲットです。
その方たちは、日中は仕事や子育てをしているため、通常時はこのブログの訪問者は夜が断然多いです。
しかし、年末年始は、上記の時間帯でもPVは低調です。
飲み会に参加している最中にネットは見れないですから、そりゃ~下がりますよね。
このブログのPV推移
このブログは2019年1月6日に開設して順調にPVを伸ばしてきました。
下グラフの赤色の矢印の通りです。
▼週単位のPV

ですが、「お盆休み」のときはポコンと谷になっていることがお分かりだと思います。
「師走」に至っては、ポコンどころか、怖いくらいにドスンと落ちています。
確かに12月は私自身も忙しく記事更新を怠ってはいましたが、ここまで落ちるのかというくらい落ちてしまっています。
まとめ
もしPV減を食い止める対策をひらめいたら書きますが、こればかりは他人の行動なので仕方ないと言えると思います。
ここで諦めず、『アリとキリギリス』のアリになり、コツコツと働くのをやめないでいると、いつか良いことが待っているような気がします♪
\ コツコツやりましょう /